
eSIM squareの口コミや評判を紹介!使い方やお得なクーポン情報も解説
eSIM squareは、モバイル通信事業を営む株式会社テレコムスクエアが提供しています。eSIMを使ったことがない人でも簡単に利用できるのが特徴です。
しかし、2024年9月にリリースされたばかりの商品なので、評判が気になる人やサービス自体を知らない人も多いかと思います。
そこでこの記事では、eSIM squareの口コミやメリットを解説しています。使い方や注意点も解説しているので、eSIM選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。


・SIMの抜き差しが不要で紛失リスクなし
・サポートは24時間365日問い合わせ可能
・アプリでデータ容量のチャージができる

テレコムタイムズ監修者:大澤
旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。7年の経験を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を徹底ガイド。
目次
eSIM squareはテレコムスクエアが提供するeSIMサービス
eSIM squareの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社テレコムスクエア |
SIMタイプ | eSIM (データ通信専用/電話番号付き) |
対応国数 | 200以上 |
利用料金 | 【日本】 4日間3GB:990円~ 【韓国】 7日間3GB:690円~ 【フィリピン】 7日間1GB:880円~ 【アメリカ】 7日間1GB:780円~ |
特徴 | ・サポートが充実している ・リチャージが簡単 ・対応エリアが広い ・ポイントをギガに交換できる |
購入窓口 | ▶eSIM square公式サイト |
eSIM squareは、弊社「テレコムスクエア」がeSIMを誰でも簡単に使える商品にしたいという思いのもと提供を始めたサービスです。
eSIM squareは設定がシンプルなので、eSIM利用に慣れていない人でも簡単に扱えます。また、トラブルがあってもサポートが24時間体制なので、すぐに相談可能です。
eSIMを使いたいけど、利用が初めてで不安な人や信頼できる商品を使いたい場合は、公式サイトをチェックしてみてください。
eSIM squareの評判や口コミ
設定もしやすいうえに安いし、ちゃんと繋がる!!すごく使いやすかったです。今までルーター持ち歩いて、充電を気にしていたのが嘘のようでした!
購入前からチャットで相談できるのが良かったです。丁寧だし、やり取りの内容がメールで振り返れてよかった!
チェコでのナビ使用のために利用しました。まったく繋がらないので、他のeSIMで乗り切りました。
eSIM squareの評判や口コミを抜粋しました。「設定が簡単で使いやすい」「チャットが丁寧だった」など良いレビューが多かったです。
一方で悪い点は「一部地域で全然繋がらない」などが挙げられています。eSIM squareに限らず通信回線が整っていないエリアだと現地の電波を拾いにくい場合があります。
また、XやInstagramなどのSNSでは口コミやレビューが現状では少なかったです。口コミが広がり次第、随時内容を更新します。
eSIM squareのおすすめポイントは5つ
- ・サポートが充実している
- ・SIMカードやWi-Fiルーターを持ち運ぶ必要がない
- ・容量が不足したらリチャージできる
- ・対応エリアが広い
- ・ポイントを通信容量に変換できる
サポートが充実している
サポート受付時間 | |
---|---|
eSIM square | チャット:24時間 |
Holafly | チャット:24時間 |
airalo | チャット:24時間 |
World eSIM | フォーム:9:00~18:00 |
VOYAGEESIM | フォーム:9:00~18:00 |
Glocal eSIM | メール:9:00~17:00 (平日のみ) |
eSIM squareはサポートが充実しているのが強みです。アプリで24時間問い合わせを受けられるので、トラブルが起きてもすぐに相談できます。
ほかのeSIMだと回答時間が限られていたり、運営元が海外企業の場合もあります。海外旅行に慣れていない初心者は、サポートが24時間稼働で日本企業が運営しているeSIMがおすすめです。
また、eSIM squareの韓国とハワイプランでは無償で安心保証が使えます。万が一、使えなかった場合でも返金されるので安心して利用できます。
SIMカードやWi-Fiルーターを持ち運ぶ必要がない
eSIM squareを使えば、海外旅行のときにSIMカードやWi-Fiルーターを持ち運ぶ必要がありません。荷物が減るうえに破損や紛失するリスクがなくなります。
また、データをダウンロードして使うので、商品を受け取る手間も省けて便利です。オンラインからの購入なので出発日当日の申し込みでも、間に合います。
旅行のストレスをできるだけ減らしたい人は、購入から設定までスマホ1台で完結するeSIM squareを検討してみましょう。
データ容量が不足したらリチャージできる
旅行中にデータ容量を使い切っても、eSIM squareなら新しく買い直す必要はありません。専用アプリから、必要な分だけデータ容量を簡単に追加購入できます。
リチャージの手続きは、アプリ内の「My eSIM」から購入済みのプランに表示されている「リチャージ」をタップするだけです。
まずは最低限のプランで購入しておき、不足したら追加するという使い方も可能です。ただし、韓国の通話機能付きプランではリチャージ機能が利用できません。
対応エリアが広くマイナーな国も取り扱っている
eSIM squareは対応エリアが広いです。世界200以上の国と地域に対応しています。
また、旅行先としてはマイナーな国も多く取り扱っています。例えば、天国に一番近い島として有名なニューカレドニアはairaloやHolaflyでは対応していませんが、eSIM squareなら利用可能です。
さらに周遊プランも充実していて、アジア・アメリカ・ヨーロッパ・オセアニアなどのプランが用意されています。複数カ国訪れる予定がある人はぜひ購入を検討してみましょう。
モッピーポイントを通信容量に変換できる
eSIM squareはポイントサイト「モッピー」のポイントをデータ通信容量へ変換できます。
交換パターンは、モッピーポイント888Pで4日間3GB、1,500Pで8日間10GBの2種類です。使えるのは国内回線でeSIM対応のスマホであれば、どのキャリアを契約していても利用できます。
普段からモッピーを利用している人や月末の通信制限に備えたい人はぜひ活用しましょう。
eSIM squareの注意点は3つ
- ・iPhoneXR・XSシリーズより古い機種は使えない
- ・電話番号がついていないプランが多い
- ・会員登録をしないとeSIMを購入できない
iPhoneXR・XSシリーズより古い機種は使えない
eSIM squareはiPhoneXR・XSシリーズより古い機種は使えません。具体的にはiPhoneX・8・SE第1世代などが非対応です。
Android端末だと、Google PixelはPixel4以降、GalaxyはS23シリーズ以降の機種で使えます。自分のスマホが対応しているか、分からない場合は購入した販売店に聞くのが確実です。
また、eSIMが使えない場合はWi-Fiレンタルの利用を考えましょう。スマホだけでなくPCもネット接続できるので、海外出張に行く人におすすめです。
電話番号がついていないプランが多い
eSIM squareはデータ通信専用のプランがほとんどです。電話番号は付与されないので、デフォルトの電話アプリでは通話できません。
一方で、LINEやInstagramなどインターネットに接続して使う通話アプリは使えます。友人や知人との連絡手段として有効です。
ちなみに、韓国プランは電話番号付きプランを利用できます。レストランやアクティビティの予約・変更など緊急時の連絡手段として備えたい人にぴったりです。
会員登録をしないとeSIMを購入できない
eSIM squareは、購入前に会員登録が必要です。しかし、実際の手続きはアプリからプランを選び、メールアドレスで認証して支払い方法を選択するだけなので、手間はほとんどかかりません。
また、登録することでアプリ内で利用状況の確認やデータのリチャージが簡単に実施できるので便利です。
不安な人はeSIM squareのYouTube動画「eSIMの購入 iOSの場合」「eSIMの購入 Androidの場合」を見てみましょう。テキストで読むよりイメージしやすいです。
人気旅行先の料金一覧
韓国の料金プラン
データ容量 | 料金 | |
---|---|---|
2日間 | 無制限 | 1,180円 |
3日間 | 1,970円 | |
4日間 | 2,540円 | |
5日間 | 2,960円 | |
7日間 | 10GB | 3,780円 |
無制限 | 3,750円 | |
15日間 | 7GB | 1,480円 |
無制限 | 6,650円 | |
30日間 | 15GB | 3,940円 |
無制限 | 9,880円 | |
60日間 | 無制限 | 15,000円 |
90日間 | 27,500円 |
※無制限プランはすべて通話機能付き
台湾の料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
3日間 | 1日あたり1GB | 770円 |
1日あたり2GB | 1,050円 | |
5日間 | 1日あたり1GB | 1,070円 |
1日あたり2GB | 1,580円 | |
7日間 | 1日あたり1GB | 1,500円 |
1日あたり2GB | 1,630円 | |
10日間 | 1日あたり1GB | 1,625円 |
1日あたり2GB | 1,640円 | |
30日間 | 10GB | 4,780円 |
中国の料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 1,380円 |
10GB | 6,680円 | |
30日間 | 3GB | 2,680円 |
10GB | 7,780円 |
タイの料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 1,380円 |
10GB | 6,180円 | |
10日間 | 50GB | 1,568円 |
15日間 | 5GB | 1,550円 |
7GB | 2,570円 | |
30日間 | 10GB | 6,980円 |
※10日間プランは通話機能付き
シンガポールの料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 980円 |
3GB | 1,070円 | |
15日間 | 3GB | 1,780円 |
5GB | 1,475円 | |
7GB | 1,550円 | |
30日間 | 10GB | 3,480円 |
ハワイの料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 780円 |
10GB | 2,180円 | |
15日間 | 3GB | 1,280円 |
30日間 | 10GB | 2,980円 |
アメリカの料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
7日間 | 1GB | 780円 |
10GB | 2,180円 | |
10日間 | 5GB | 2,195円 |
15日間 | 3GB | 1,280円 |
5GB | 1,470円 | |
10GB | 2,926円 | |
30日間 | 10GB | 2,980円 |
20GB | 5,900円 | |
30GB | 8,290円 |
ヨーロッパ34カ国周遊の料金プラン
容量 | 料金 | |
---|---|---|
15日間 | 3GB | 3,080円 |
30日間 | 1GB | 1,380円 |
10GB | 9,580円 | |
31日間 | 12GB | 3,980円 |
30GB | 7,980円 |
※31日間プランは通話機能付き
eSIM squareのキャンペーンを紹介
ラビットカードプレゼントキャンペーン
eSIM squareではタイプランの購入者を対象に、タイの交通系ICカード「ラビットカード」をプレゼントするキャンペーンを実施中です。タイ旅行に必須の通信手段と交通手段を一度にまとめて準備できます。
カードは約680円分チャージされた状態で渡されて、交通機関だけでなく提携しているコンビニやスーパーでも使えます。
キャンペーンの対象者は18~25歳です。また、関西国際空港か中部国際空港で年齢が分かる身分証明書を提示する必要があります。
手荷物預かり料金100円引きキャンペーン
eSIM squareの利用者向けに、京都駅での手荷物預かり料金が割引になるキャンペーンが実施されています。対象となるのは新幹線やバスの乗り場に近い「京都駅八条口MKのりば」内の手荷物預かり所です。
通常1個1,000円の手荷物預かり料金が、キャンペーン適用で100円割引きされます。利用方法は簡単でeSIM squareの利用が分かるスマホ画面を受付スタッフに提示するだけです。
ちなみにキャンペーン期間は2025年10月13日までです。旅行の予定がある人は、ぜひ活用しましょう。
eSIM squareの使い方や設定方法
-
STEP1スマホのSIMロックが解除されているか確かめる
eSIMを購入する前にスマホのSIMロックが解除されているか確認してください。
ロックの解除はオンラインだと数分でできますが、混雑状況によっては数時間かかります。余裕を持って旅行の数日前までには済ませておきましょう。
またスマホがeSIM対応か確認してください。とくにandroidは販売元によって対応可否が異なります。例えば、OPPOはReno5 Aワイモバイル版の一部機種でeSIMが使えないです。
-
STEP2WebサイトかアプリからeSIMを購入する
次にeSIM squareのWebサイトもしくはアプリを開いて、利用したいプランを選びます。
メールアドレスで認証後、新規会員登録して、支払い方法を入力すれば購入できます。支払い方法はクレジットカード・Google Pay・Apple Payから選択可能です。
会員登録すると、アプリの「My eSIM」タブからリチャージできるようになります。旅行中に容量が少なくなったら、簡単にデータ追加できるので便利です。
-
STEP3スマホにeSIMをダウンロードする
注文すると、「My eSIM」の未使用タブに購入したプランが表示されるので「インストール」をタップしてください。
次に「QRコードを使用」を押すとコードが表示されるので印刷するか、別のデバイスで表示させましょう。スマホの設定からQRコードをスキャンすれば、インストールが始まります。
また、購入したeSIMに回線名を設定しておけば、普段使っているSIMとの区別がつきやすいので名称を変更しておきましょう。
-
STEP4到着後に現地の回線に切り替える
現地に到着したらスマホの設定アプリから日本で利用していた回線をオフにして、eSIMの回線をオンにします。
次にeSIMのデータローミングをオンにして、機内モードを解除すると、現地のモバイル回線が使えるようになります。
また、日本で使っている回線のデータローミングはオフにしてください。オンのままだと、キャリアによっては追加料金が請求されます。
-
STEP5帰国後に日本の回線に戻す
帰国したらスマホの設定画面から日本の回線に戻します。切り替えが完了したら、海外で利用したeSIMは削除してください。
ちなみにeSIMはWi-Fiルーターと違い、返却手続きがありません。料金は前払い制なので料金を追加請求される心配もないです。
WiFiBOXとeSIM squareを比較
![]() WiFiBOX |
![]() eSIM square |
|
---|---|---|
商品の受け取り | 必要 | 不要 |
接続台数 | 5~10台 | 1台 |
対応機種 | ほとんど使える | 限定的 |
サポート | チャット/電話:24時間 | チャット:24時間 |
利用料金 | 【韓国】 3日間無制限:2,970円 5日間無制限:4,950円 7日間無制限:6,930円 【台湾】 3日間1GB/日:2,070円 5日間1GB/日:3,450円 7日間1GB/日:4,830円 |
【韓国】 3日間無制限:1,970円 5日間無制限:2,960円 7日間無制限:3,750円 【台湾】 3日間1GB/日:770円 5日間1GB/日:1,070円 7日間1GB/日:1,500円 |
特徴 | ・無人貸出機で即日レンタルできる ・モバイルバッテリー機能が搭載 ・世界130カ国で無制限プランに対応 |
・購入から設定までスマホで完結 ・アプリからリチャージできる ・利用料金が安い |
![]() WiFiBOX |
![]() eSIM square |
|
---|---|---|
商品の受け取り | 必要 | 不要 |
接続台数 | 5~10台 | 1台 |
対応機種 | ほとんど使える | 限定的 |
サポート | チャット/電話:24時間 | チャット:24時間 |
利用料金 | 【韓国】 3日間無制限:2,970円 5日間無制限:4,950円 7日間無制限:6,930円 【台湾】 3日間1GB/日:2,070円 5日間1GB/日:3,450円 7日間1GB/日:4,830円 |
【韓国】 3日間無制限:1,970円 5日間無制限:2,960円 7日間無制限:3,750円 【台湾】 3日間1GB/日:770円 5日間1GB/日:1,070円 7日間1GB/日:1,500円 |
特徴 | ・即日レンタル可能 ・バッテリー機能が搭載 ・無制限プランが豊富 |
・スマホ1台で利用できる ・簡単にリチャージできる ・利用料金が安い |
弊社が提供しているWi-FiレンタルサービスのWiFiBOXとeSIM squareを表で比較してみました。料金が安く手軽なのはeSIM squareです。
例えば、韓国の3日間無制限プランを比較した場合、WiFiBOXよりも1,000円安いです。また、スマホ1台で購入から設定まで完結するので荷物が増えません。ただし、eSIMは古い機種だと使えないです。
一方で複数のデバイスでネットを使いたい人や設定に不安がある人は、WiFiBOXのほうが適しています。SSIDとパスワードを入力するだけで使えるので、初心者でも扱いやすいです。詳細は以下の記事で解説しています。
eSIM squareに関するQ&A
eSIM squareを使うメリットは?
A.
eSIM squareのメリットはサポートが充実している点です。24時間いつでも問い合わせできるので、時間を気にせず相談できます。
また、データが不足したらアプリからリチャージできるのも大きな利点です。再度、購入手続きを実施する手間がありません。
初心者でも使いやすいように設計されているので、eSIM利用に不安がある人でも安心です。
eSIM squareに無制限プランはある?
A.
eSIM squareの韓国プランはデータ無制限の商品があります。利用回線が韓国大手のSKテレコムなので通信速度がとても速いです。
また、現地の電話番号が付いているので、レストランの当日予約やWebサービスの登録に使えます。
お得に使えるクーポンはある?
A.
eSIM squareは現在安く使えるクーポンはないです。以前は初回購入のユーザー限定で20%OFFになるキャンペーンを実施していましたが、すでに終了しています。
今後、同様のキャンペーンが実施されるかは未定です。
購入した商品のキャンセルはできる?
A.
eSIM squareは購入した商品のキャンセルや返品はできません。eSIM squareに限らず、海外用eSIMはデータ商品の特性上、キャンセルできない場合が多いです。
「eSIMに対応していない端末だった」「SIMロックが解除されていなかった」などのケースもキャンセルの対象になりません。
購入する前にeSIM対応可否・SIMロックの解除・渡航先・日数・データ容量をよく確認しましょう。
現在契約中のSIMはどうすればいい?
A.
eSIM squareを使う際に日本で利用しているSIMを削除したり、カードを抜く必要はないです。
eSIMをインストールして、現地に到着したら普段の回線をオフにして、購入したeSIMの回線をオンにしてください。
また、普段使っている回線のデータローミングもオフにしておきましょう。オンになっていると、高額なローミング料金を請求される恐れがあります。
ネット接続できないときはどうする?
A.
eSIM squareでネット接続できないときはスマホを再起動してください。また、データ通信の設定が日本のSIMではなくeSIM squareの回線に切り替わっているかも確認しましょう。
改善しない場合はサポートに問い合わせるのが最も有効です。専門スタッフが丁寧に回答してくれます。
【まとめ】eSIM squareは初心者でも安心して使えるeSIM
eSIM squareはeSIM初心者にぴったりの商品です。問い合わせが24時間稼働しているので、うまくインストールできなかった場合や設定が分からないときもすぐに相談できます。
また、ネットだけでなく空港カウンターでも購入可能です。スタッフが設定のサポートをしてくれるので、eSIMの知識がない人でも安心です。
今までWi-FiレンタルやSIMカードを使っていたけど、eSIMに切り替えたい人や設定に自信がない人は、ぜひeSIM squareの購入を検討してみましょう。
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
Country Tags / 海外の国・地域
アジア | |
中東 | |
ヨーロッパ | |
北米・中米 | |
南米 | |
アフリカ | |
オセアニア |