
【2025年版】イタリアで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説
イタリアへの旅行や出張では、インターネット環境が欠かせません。イタリアはフリーWi-Fiが普及していますが、常に快適な通信環境を維持するには、SIMカードやeSIM、Wi-Fiレンタルなどの利用を検討するとよいでしょう。
本記事ではイタリアでスマホを使う方法やメリットデメリット、おすすめのeSIM「eSIM square」について解説します。


・SIMの抜き差しが不要で紛失リスクなし
・サポートは24時間365日問い合わせ可能
・アプリでデータ容量のチャージができる
Telecom Times監修者

株式会社テレコムスクエア:大森
旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。豊富な海外渡航経験と通信の専門知識を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を発信している。
目次
イタリアで日本のスマホを使う方法
イタリアで日本のスマホを使う場合、いくつかの方法があります。
- 国際ローミングや携帯レンタル
- Wi-Fiレンタル
- イタリアSIMカードの利用
- eSIMの利用
それぞれの特徴を見て、自分に合う方法を選びましょう。
国際ローミングや携帯レンタル
国際ローミングとは、契約しているキャリアの電波が届かない場所で、提携している現地の通信事業者の電波を拾って通信する機能です。
いつも使っているスマホをそのまま海外でも利用できるため便利ですが、利用方法によってはあとから高額請求が来る可能性があり、注意しなければなりません。
近年、日本の携帯電話会社ではローミング用の定額料金プランを提供しているところが増えています。例えばドコモでは、日本で契約しているプランのデータ量を海外でも使えるデータ定額サービス「世界そのままギガ」を提供しています。1時間200円から最長30日までの利用期間から選べ、好きなタイミングで使いたい分だけ利用できるため無駄がありません。
国際ローミングを使いたいときは、契約しているキャリアがどのようなプランを設定しているかを事前に調べるとよいでしょう。
格安SIMなどで国際ローミングの定額サービスを利用できない場合、携帯レンタルという方法もあります。レンタル会社がキャリアと法人契約し、一般に貸し出すというシステムです。
レンタル方法には、以下の3種類があります。
- スマホのみをレンタル
- SIMカードのみをレンタル
- スマホとSIMカードの両方をレンタル
それぞれ、自分に合う方法を選ぶとよいでしょう。
Wi-Fiレンタル
Wi-Fiレンタルは、専用のルーターをレンタルしてインターネットに接続するサービスのことです。ルーターを受け取れば、簡単な設定をするだけですぐにインターネットを利用できます。必要な日数分だけレンタルできるため、短期間の旅行や出張に適しています。
フリーWi-Fiはセキュリティ面が心配ですが、WiFiレンタルはパスワードを利用してインターネットに接続するため安心です。
1台のルーターで複数の端末につなぐことができ、スマホのほかにパソコンやタブレットを利用する場合にも向いています。家族や友人と旅行する際、一緒にインターネットを使いたいときにおすすめです。
ルーターは宅配や店舗で受け取るほか、サービスによっては出発や到着時に空港のカウンターで受け取り・返却ができます。
Wi-Fiレンタルは多くの会社がサービスを提供しており、それぞれ内容が異なるため、比較検討して選びましょう。
イタリアで使えるWi-Fiレンタル情報の詳細について知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
イタリアSIMカードの利用
イタリアで使えるSIMカードを差し替えて使う方法もあります。SIMカードとは小さいカード型をした、契約者の情報が記録されているICチップです。スマホにSIMカードを装着することで、通話やインターネットの利用ができます。
スマホのSIMカードを差し替えれば、イタリアの通信会社の回線を使ったインターネットの利用が可能です。
イタリアで使用できるSIMカードは、現地に到着してから空港や街中のショップで購入する方法と、出発前に日本で購入する方法があります。
ただし、SIMカードを利用するには、お手持ちのスマホのSIMロックが解除されている状態である必要があるため、注意してください。
eSIMの利用
eSIMを購入してスマホを使う方法もあります。eSIMとは、あらかじめスマホ本体に埋め込まれたSIMのことです。SIMカードのように差し替えの必要がなく、簡単な設定をするだけでインターネットを利用できます。
eSIMを利用するためには、eSIMに対応しているキャリアとの契約が必要です。また、スマホもeSIMに対応していなければなりません。eSIMを利用したい場合は、これらを事前に確認しておきましょう。
イタリアでSIMカードを使う方法
イタリアでSIMカードを使う方法は、「現地で購入する」「日本で購入して現地で差し替える」の2通りです。イタリアの代表的な携帯電話会社は「TIM」「WINDTRE」で、空港内やイタリア全土の街中にあるこれらの携帯電話会社のショップで購入できます。
空港やローマ・ミラノなどの観光都市のショップであれば、店員も外国人に慣れているため、設定まで比較的スムーズに行えます。
なお、支払いをクレジットカード払いにするのは避けましょう。クレジットカード払いは月契約になり、毎月カード決済で引き落とされるというケースがあります。日本から取消するのは手間がかかるため、ユーロで現金払いするようにしてください。
現地での購入は会話などのハードルが高いという場合、日本で購入する方法もあります。Amazonや楽天などのネット通販では、イタリア向けのSIMカードを販売しています。
一例として、イタリアを含むヨーロッパ42ヵ国で使える5GB・10日間のSIMカードで、1,980円のものがあります。
※2023年8月現在の価格
イタリアでeSIMを使う方法
イタリアで利用できるeSIMは、各社から販売されています。イタリア向けのeSIMを提供しているのは、主に以下の4社です。
- Holafly
- GigSky
- Truphone
- WifiMap
eSIMを利用する際は、まずスマホの機種がeSIMに対応しているか確認しましょう。また、au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルなど、eSIMに対応しているキャリアと契約していることも必要です。格安SIMでもeSIMに対応しているところは増えているため、事前に確認してみましょう。
eSIMの購入と設定には、インターネットに接続できる環境が必要です。現地でもフリーWi-Fiにつながるところはありますが、心配な場合は日本で購入・設定していきましょう。
イタリアでeSIMを使うならeSIM squareがおすすめ
イタリアでeSIMを使うなら、eSIM squareがおすすめです。eSIM squareとは、株式会社テレコムスクエアが運営するeSIM販売サイトで、世界200以上の国と地域かつ300以上のプランを提供しています。
以下でeSIM squareで購入できるeSIMのスペックや特徴などについて解説します。渡航前にしっかりチェックしておきましょう。
eSIM squareについて
eSIM squareはアプリまたは公式サイトから自分にあったプランをリーズナブルな価格帯で見つけることができます。
物理的なSIMカードやWi-Fiレンタルは、空港や店舗で事前に購入したり、予約・受取しなければなりません。しかし、eSIM squareであれば、いつでもどこにいてもオンラインで購入することができます。
eSIMは購入後、スマホで簡単な設定をするだけで、すぐにインターネットを利用開始できます。
物理的なSIMカードのような交換作業は必要なく、SIMカードを紛失・破損するリスクもありません。
※世界200以上の国と地域対応 2023年12月15日自社調べ
eSIM squareで買えるイタリアのeSIMのスペック
データ容量 | 料金 | |
---|---|---|
30日間 | 3GB | 980円 |
10GB | 1,980円 |
※上記料金は、2025年7月時点の為替レートを適応した金額です。為替レートの関係で、毎月1日に、日本円での料金が変更となります。最新の料金に関してはeSIM square公式サイトにて直接ご確認ください
イタリアプランは30日間で3GB使えるプランと10GBのプランが用意されています。とくに30日間で10GBのプランは相場より安いので長期滞在にぴったりです。
また、容量が足りなくなってもeSIM squareならリチャージできます。リチャージとは、インストールしたeSIMに追加料金を払ってデータ容量を追加できる機能のことです。
ただし、対応できるスマートフォン端末は、機種により異なります。例えば、iPhoneであれば2018年9月リリース以降の機種に対応しています。Androidについては、GalaxyシリーズやXperiaシリーズ、GooglePixelシリーズに対応しています。公式サイトに対応端末の一覧が掲載されているため、事前に確認してから購入しましょう。
eSIM squareの利用の流れ
1.WebサイトからeSIMを購入する
まずは公式サイトかアプリからeSIMを購入します。利用したい国や地域のプランを選択して「ログインして購入」をタップしてください。
はじめての場合は新規会員登録が必須です。メールアドレスを入力して確認コードで認証しましょう。
認証して会員登録を済ませたら、支払い情報を入力し「購入を確定」をタップすれば、購入手続きは完了です。
2.eSIMをインストールする
次にeSIMをスマホにインストールします。eSIMを購入するとサイト内の「My eSIM」に購入したプランが表示されるのでタップしてください。
ページ上部にある「未使用」タブを選び、利用するeSIMの「インストール」をタップします。iPhoneの設定に遷移し、新規eSIMのアクティベート画面が表示されるので「許可」をタップしてください。
少し待つとアクティベートが完了します。現地に到着するまでは回線をオフにしておきましょう。
※上記のダイレクトインストールはiOS限定です。3.現地でeSIMをオンにする
現地に到着したら、eSIMの回線をオンに切り替えましょう。設定アプリの「モバイル通信」から「この回線をオンにする」をタップしてください。
また、データローミングも忘れずにオンにしましょう。オフのままだと、現地のネットワークに接続できません。
イタリアでeSIMを使うメリット
イタリアでeSIMを使うメリットは以下のようなものが挙げられます。
- 紛失や破損の心配がない
- オンライン上で簡単に利用できる
eSIMは物理的なSIMカードではないため、紛失・破損のリスクがありません。SIMカードの場合、差し替える際に破損させてしまったり、保管している際に無くしてしまう可能性もあります。
しかし、eSIMであれば、そのような心配はないでしょう。オンライン上で簡単に手続きできます。
出国前にインストールしておけば、イタリアに到着後すぐにeSIMに切り替えることができる点も便利です。
イタリアでeSIMを使う場合の注意点
eSIMを使う注意点もいくつかあります。
- 1つのeSIMで複数の端末を使うことはできない
- 使用するスマホがSIMロック解除済みであること
- 使用するスマホがeSIM対応端末であること
eSIMはSIMカードのように差し替えて他の端末で使うことはできません。他のスマホでもeSIMを使いたい場合は、新たに購入し、インストールしましょう。
また、使用するスマホのSIMロックが解除されているかどうかも事前に確認してください。
大手キャリアでスマホを購入した場合、他社のSIMカードやeSIMが使えないように制限された「SIMロック」状態になっている可能性があります。ロックがかかったままeSIMを使うことはできないため、かかっている場合は解除しましょう。
なお、解除方法はキャリアごとに異なります。オンラインで簡単に試せるものもあるので、下記ページより設定方法をご確認ください。
SIMロックについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
さらに、eSIMに対応していない機種があることにも注意しましょう。ただし、iPhone、iPadは2019年以降の機種がすべてeSIMに対応しています。このように、今後はeSIMに対応する機種が増えてくるかもしれません。
イタリアのSIM・eSIM事情のまとめ
イタリアで常に安定したインターネット環境にしたいときは、スマホをインターネットに接続する方法を準備して出かける方がよいでしょう。
手軽にスマホをインターネット接続したい場合は、eSIMがおすすめです。eSIM対応機種であれば、購入・設定後にすぐインターネットを利用できます。
eSIM squareであれば、単国プランだけでなく、イタリアをはじめヨーロッパ諸国でもインターネットを利用できる周遊プランがあります。イタリアへの旅行・出張を予定している方は、ぜひご検討ください。
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
イタリア関連記事
Country Tags / 海外の国・地域
アジア | |
中東 | |
ヨーロッパ | |
北米・中米 | |
南米 | |
アフリカ | |
オセアニア |