フィリピンで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説【2025年版】

フィリピンで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説【2025年版】

フィリピンへの出張や旅行などでスマホをインターネットに接続するとき、eSIMの利用が便利ですが、初めての場合は使い方が分からない人もいるでしょう。

この記事では、フィリピンにおけるインターネット・SIM事情を解説します。インターネットを快適に利用する際におすすめしたいeSIM販売サイト「eSIM square」も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

海外向けeSIMなら「eSIM square」
世界200以上の国と地域で利用できるeSIM
・SIMの抜き差しが不要で紛失リスクなし
・サポートは24時間365日問い合わせ可能
・アプリでデータ容量のチャージができる
\有人チャットサポートは24時間対応!/

Telecom Times監修者

監修者:大森

株式会社テレコムスクエア:大森

旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。豊富な海外渡航経験と通信の専門知識を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を発信している。

フィリピンで日本のスマホを使う方法

フィリピンで日本のスマホを使う方法

出張や旅行でフィリピンを訪れた際に、スマホをどうやって使えばいいのか、分からない方もいるかもしれません。ここでは、日本のスマホをフィリピンで使う方法を紹介します。

方法としては、以下の4通りです。

  • 国際ローミングや携帯レンタル
  • Wi-Fiレンタル
  • フィリピンSIMカードの利用
  • eSIMの利用

それぞれメリット・デメリットがあるため、自分にあった方法を選べるようにしっかり理解しておきましょう。

国際ローミングや携帯レンタル

日本で契約しているスマホや携帯電話は、契約している携帯キャリアの通信設備へ接続してデータ通信や通話、SMSを行います。海外でその端末を使用する場合、現地の携帯キャリアの通信設備を経由して、日本の通信設備へ接続する必要があり、この仕組みが「国際ローミング」です。国際ローミングには、通話とSMSのローミングと、データローミングの2種類があります。

国際ローミングのメリットは、スマホだけあればできること、渡航前の手続きも簡単であることなどです。デメリットとしては、設定によっては従量課金になったり、自動的にローミング接続がされることもあり、高額請求に繋がる可能性があり注意が必要です。

携帯レンタルは、海外でも使えるスマホ(携帯電話)をレンタルするサービスです。メリットとして、現地の携帯電話会社の回線を使うため、安定した通話が行えることが挙げられます。

デメリットとしては、日本と通話する場合の通話料が高いことや、そもそもデータ通信ができない機種が多いことなどです。

Wi-Fiレンタル

Wi-Fiレンタルとは、海外で使用可能なモバイルWi-Fiルーターを借りられるサービスです。利用者は、渡航先へモバイルWi-Fiルーターを持って行き、スマホの設定を開いて、SSIDとパスワードを入力してインターネットに接続します。

渡航先ですぐにインターネット接続できるほか、家族や同僚ともWi-Fiルーターを共有できるため複数人でインターネット接続が可能、スマホ・タブレット・PCなどさまざまなデバイスでも使えるといった点がメリットです。

デメリットは、やはり持ち歩く必要があるため荷物は増えるでしょう。また、Wi-Fiルーターはバッテリー式でもあり、充電に不安がある場合、バッテリーの持ち歩きも必要です。

また、フィリピンのWi-Fi情報について詳しく知りたい人は以下の記事をご確認ください。

関連記事

▶フィリピンでおすすめのWi-Fiレンタルを解説

フィリピンSIMカードの利用

日本のスマホをフィリピンで使う場合には、フィリピンのSIMカードを利用するのもひとつの手です。

フィリピンのSIMカードを購入してから、スマホ本体に差し込み、設定をすることでインターネット接続が可能になります。SIM(Subscriber Identity Module)とは、小さいチップのようなものです。カードのような形状であるため、「SIMカード」と呼ばれています。

SIMカードを差し替えるためには「SIMフリー」スマートフォンの必要があるため注意してください。SIMロックがかかっている場合は、携帯ショップなどで解除してもらいましょう。

フィリピンで使用可能なSIMカードの購入方法には、現地で買うか、渡航前にネットショップで買うかの2つがあります。フィリピンでSIMカードを利用するためには、個人情報の登録が必要です。登録を行わなかった場合、SIM番号と登録の無効化、および懲役や罰金などの罰則が科せられるため、注意してください。

eSIMの利用

フィリピンで日本のスマホを使ってインターネット接続する方法として、eSIMもあります。eSIMとは、Embedded SIM(組み込み型のSIM)の略で、端末内に組み込まれているSIMのことを指します。

メリットは、SIMカードの入れ替えが不要で、通信プランをオンラインで注文後に設定するだけで利用可能な点です。SIMカードやWi-Fiレンタルのように商品を受け取る手間がありません。

eSIMのなかでも、eSIM squareは24時間サポートなので不明点があればいつでも問い合わせできます。初心者にぴったりのサービスなので、気になる人は以下のボタンから商品を見てみましょう。

商品名 主な特徴
eSIMsquare_logo
▶eSIM square
200以上の国で利用できるeSIM
データ商品で紛失リスクなし
チャットサポートは24時間対応
eSIM square公式

フィリピンでSIMカードを使う方法

フィリピンでSIMカードを使う方法

フィリピンでSIMカードを使う場合、フィリピンのSIMカードを買う必要があります。SIMカードは、現地や日本国内で購入可能です。

日本で購入したい場合は、インターネット通販から購入できます。渡航前に購入を済ませ、現地に到着してからSIMカードを差し替えましょう。

フィリピンの代表的なSIMカードは、以下の2社が提供しています。

  • Globe(グローブ)
  • Smart(スマート)

これらはフィリピン国内にある他通信キャリアと比較しても通信速度が安定しており、普段使いするのであれば問題ありません。安さ重視であれば「Globe」、SNSを使用するなら「Smart」を選ぶといいでしょう。

各社の料金プランは以下のとおりです。

Globe(プリペイド式、期間内に使える容量が決まったプラン)

プラン 期間 データ容量 料金
GoSURF 30 2日 300MB 30ペソ
GoSURF 299 30日 2GB 299ペソ
GoSURF 599 30日 5GB 599ペソ
GoSURF 999 30日 10GB 999ペソ
GoSURF 1299 30日 15GB 1,299ペソ

詳しくはこちらのサイトをご確認ください。
※2025年5月時点

Smart(プリペイド式、期間内に使える容量が決まったプラン)
※一部YouTube、Netflixなどを無料で使える容量が含まれているプランがあります。

プラン 期間 データ容量 料金
GIGA VIDEO 7日 16GB 125ペソ
7日 無制限 185ペソ

詳しくはこちらのサイトをご確認ください。
※2025年5月現在

フィリピンでeSIMを使う方法

フィリピンでeSIMを使う方法

フィリピンでeSIMを使う際は、まずeSIMを購入しましょう。eSIMでは、スマホの設定を変更することで通信環境を切り替えられます。

フィリピンで使用可能なeSIMには、以下のようなものがあります。

  • Holafly(オラフライ)
  • Truphone(トゥフォン)
  • MobilityPass(モビリティパス)

Holaflyの料金やデータプランは、以下のとおりです。

業者 データプラン 料金 利用期間
Holafly 無制限 1,890円 3日間
Holafly 無制限 3,090円 5日間
Holafly 無制限 4,690円 8日間

※2025年5月時点

フィリピンでeSIMを使うならeSIM square がおすすめ

フィリピンでeSIMを使うならeSIM square がおすすめ

eSIM squareのおすすめポイント

  • ・世界200以上の国と地域で利用できる
  • ・30年以上海外通信事業を営んでいる会社が運営
  • ・24時間日本語で問い合わせ可能
  • ・空港で設定サポートが受けられる

フィリピン旅行でeSIMを購入する際に不安なのが、トラブル時の対応です。現地でネットが使えなくなると、Google Mapや配車アプリが使えないので移動が難しくなります。

「初めてのフィリピン旅行で不安」「万が一の事態でも相談できるeSIMが良い」そんな人にぴったりなのが「eSIM square」です。チャットで24時間問い合わせできるので、トラブル時でも安心です。

また、成田・羽田・中部国際・関西国際空港などの主要空港では設定のサポートを受けられます。eSIM初心者や対面で説明を受けながら設定をしたい人はぜひチェックしてみましょう。

\有人チャットサポートは24時間対応!/

eSIM square
公式サイトはこちら

eSIM squareについて

eSIM squareについて

eSIM squareは株式会社テレコムスクエアが運営しています。テレコムスクエアは海外用Wi-Fiレンタルの「WiFiBOX」を手掛けている会社で、30年以上海外通信事業を営んでいる実績が強みです。

eSIM squareは2024年9月にリリースされたばかりですが、トレンド情報サイト「RBB TODAY」主催の「モバイルアワード2024」では海外eSIM部門で最優秀賞を獲得しています

評価が高い製品を使いたい人やサポート体制が整っている商品を購入したい場合は、ぜひ利用を検討してみましょう。

eSIM squareで買えるフィリピンのeSIMのスペック

eSIM squareで購入可能なフィリピンのeSIMは下記をご確認ください。

  • 1GB 7日...880円
  • 3GB 15日...1,580円
  • 7GB 15日...2,660円
  • 10GB 20日...3,790円
  • 20GB 30日...7,590円
  • 30GB 30日...9,950円

その他プランはこちらをご確認ください。
※上記料金は、2025年5月27日時点の金額です。

なお、eSIMを利用するにはお手持ちのスマホが、SIMロック解除済みeSIM対応端末であることが必須です。購入前に必ず確認しておきましょう。

eSIM squareは24時間のサポート体制も万全で、現地で繋がらない!という問い合わせにもすぐに対応が可能です。また、リチャージ機能の搭載やデータ量の確認もできるため、渡航先でもストレスフリーでインターネットが利用できます。

\有人チャットサポートは24時間対応!/

eSIM square
公式サイトはこちら

eSIM squareの利用の流れ

eSIM squareの利用の流れ

eSIM squareの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。

ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。

【アプリまたはサイトから】eSIMの購入方法

eSIM squareはアプリまたはサイトから購入することができます。

  1. eSIM squareのアプリまたは購入サイトにアクセスする
    App Storeはこちら
    Google Playはこちら
    eSIM square公式サイトはこちら
  2. 利用したい国、地域を検索、または選択する
  3. プランの詳細をタップする
  4. 購入商品を決めたら「ログインして購入」をタップする
  5. はじめての場合「新規会員登録」をタップする
  6. メールアドレスを入力、利用規約を確認し、「新規登録」をタップする
  7. 入力したメールアドレスに確認コードが届く
  8. 確認コードを入植し、「次へ」をタップする
  9. 会員情報を入力後、「登録」をタップする
  10. 支払方法の「変更」をタップする
  11. 希望の支払い方法を選択する
  12. 支払方法を決定後「購入を確定」をタップする
  13. 決済完了後、注文が確定

なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。

セットアップ

eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら

iOSにeSIMをインストールする方法

セットアップの手順は、以下のとおりです。

  1. 「設定」を開く
  2. モバイル通信を選択する
  3. SIMの欄から「eSIMを追加」をタップする
  4. 「モバイル通信を設定」画面が開くので「QRコードを使用」ボタンをタップする
  5. QRコードをスキャンする
  6. 「eSIMをアクティベート」画面でアクティベート処理を待つ
  7. 2回線までしか同時に使用できないため、不要な回線はオフにする
  8. 「eSIMアクティベート中」の画面が表示されるため「続ける」ボタンをタップする
  9. SIMの欄にeSIMが追加されていることを確認する

すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。

iOSの詳しい設定方法はこちら

eSIM squareの公式サイトはこちら

\有人チャットサポートは24時間対応!/

eSIM square
公式サイトはこちら

フィリピンでeSIMを使うメリット

フィリピンでeSIMを使うメリット

フィリピンでeSIMを使用することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

日本で使っているSIMカードをなくしてしまうと、不便であるだけでなく、再発行の手続きを取るなどの手間とコストがかかり、保管にも気を遣います。しかし、eSIMは物理的なカードではなく、オンラインで完結するため、破損や紛失などの心配がありません。

また、SIMカードをフィリピンで買う場合、言語の壁にぶつかる場合もあるかもしれません。また、セットアップまで店舗で行ってもらえるとは限りません。
eSIM squareであれば、日本語のサイトから簡単に購入できるため、手続き面の不安からも解放されます。

フィリピンでeSIMを使う場合の注意点

フィリピンでeSIMを使う場合の注意点

フィリピンでeSIMを使う場合、お持ちのスマホがeSIMに対応しているかどうかを確認する必要があります。端末が対応していないのにeSIMを買っても、使えないばかりか、購入代金がムダになってしまいます。

また、SIMロックがかかっていないかのチェックも必須です。SIMロックとは、自社のSIMカードが差し込まれた場合のみ動作するようにし、他社のSIMカードやeSIMを使えないような状態であることです。
SIMロックの解除は、携帯ショップのほかオンラインでも可能です。解除の方法は通信キャリアごとに異なります。以下のリンクから、ご確認ください。

なお、SIMロックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。

フィリピンのSIM・eSIM事情のまとめ

フィリピンのSIM・eSIM事情のまとめ

今回はフィリピンでのインターネット・SIM事情について解説しました。旅行や留学、出張などでフィリピンに出かけるときは、インターネット通信の準備も怠らないことが大切です。SI

eSIMなら、オンラインで購入ができ、Wi-Fiレンタルを受け取る手間やSIMカードの差し替えの手間が必要ありません。さらに、eSIM squareは豊富な数の商品が揃っているeSIM販売サイトで、eSIMが初めての方も簡単に利用することができます。フィリピンへの旅行や出張の際には、eSIM squareの利用をご検討ください。

\有人チャットサポートは24時間対応!/

eSIM square
公式サイトはこちら

× eSIM square eSIM square

この記事をシェアする

アジアのSIMに関する記事
韓国 中国 香港
マカオ ベトナム ラオス
フィリピン マレーシア インドネシア
タイ カンボジア シンガポール
インド カタール カザフスタン
オセアニアのSIMに関する記事
オーストラリア ニュージーランド
北中米のSIMに関する記事
アメリカ ハワイ カナダ
メキシコ コスタリカ -
ヨーロッパのSIMに関する記事
イギリス フランス イタリア
ドイツ スペイン スイス
オランダ オーストリア フィンランド
ノルウェー ロシア アイルランド
チェコ ポルトガル ポーランド
クロアチア マルタ アイスランド
海外eSIMに関する記事
海外でおすすめのeSIM 韓国でおすすめのeSIM
台湾でおすすめのeSIM eSIM square 評判
トリファ 評判 -

海外渡航情報リンク

国・地域情報
出典:外務省ホームページ

在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。

在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ

日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ

フィリピン関連記事

Country Tags / 海外の国・地域

アジア
中東
ヨーロッパ
北米・中米
南米
アフリカ
オセアニア

最新記事