
カタールで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説
カタールへの旅行や出張する際は、インターネット環境が大丈夫か心配な方もいるでしょう。カタールはフリーWi-Fiが普及しており、さまざまな場所でインターネットを利用できます。しかし、セキュリティ面での心配があるときは、eSIMの利用も検討しましょう。
本記事ではカタールでスマホを使う方法、おすすめのeSIM販売サイト「eSIM Mart」について解説します。
目次
カタールで日本のスマホを使う方法
カタールで日本のスマホを使う場合、主に以下の方法があります。
- 国際ローミングや携帯レンタル
- Wi-Fiレンタル
- カタールSIMカードの利用
- eSIMの利用
それぞれ、特徴や使い方を紹介します。
国際ローミングや携帯レンタル
日本で使用しているスマホは、カタールでも国際ローミングで使用できます。国際ローミングとは、契約しているキャリアと提携している現地の通信事業者の電波を拾い、通信できる機能です。スマホのローミングをオンにすることで、提携している海外の現地回線を利用できます。
国際ローミングは、日本で使っているスマホをそのまま海外で利用できる点がメリットです。ただし、ローミング機能を利用すると高額請求につながる可能性もあり、注意しなければなりません。近年は定額でお得にローミングできるプランを提供するキャリアも増えているため、事前に確認しておきましょう。
スマホ自体をレンタルする「携帯レンタル」という方法もあります。レンタル会社がキャリアと法人契約し、一般に貸し出すというサービスです。
1日あたりのレンタル料金が設定され、利用した通話料を合わせて支払います。短期間の旅行・出張に便利な方法です。
Wi-Fiレンタル
Wi-Fiレンタルは、Wi-Fiルーターをレンタルしてインターネットに接続するサービスです。ルーターを受け取り、簡単な設定をするだけですぐにインターネットを利用できます。必要な日数分だけレンタルできるため、短期間の旅行や出張に便利です。
現地のフリーWi-Fiはセキュリティ面で不安がありますが、パスワードが必要なWiFiレンタルであれば、安心してインターネットを利用できます。
1台のルーターで複数の端末につなげられる点もメリットです。出張など、スマホ以外にパソコンやタブレットを使う場合に役立ちます。
Wi-Fiレンタルは多くの会社がサービスを提供しており、それぞれ利用期間や料金、受け渡し方法などが異なります。比較検討し、自分に合ったサービスを選びましょう。
カタールのWi-Fiレンタル情報について詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
カタールSIMカードの利用
カタールで使えるSIMカードを購入し、差し替えて使う方法もあります。SIMカードとは、契約者の情報が記録されている小さなICカードです。渡航時にSIMカードを差し替えれば、カタールでもインターネットの利用が可能です。多くのSIMカードはプリペイド式で、利用期間に合わせて選べます。
カタールで使用できるSIMカードは、現地に到着してから空港などで購入する方法と、出発前に日本で購入する方法があります。初めてカタールを訪れる場合など言葉や土地を知らない状態で購入や設定をするのはハードルが高く、日本で購入していく方が安心です。
ただし、SIMカードは紛失しやすいため、日本で購入する際は取り扱いに注意しましょう。また、SIMカードを使うには、お手持ちのスマホのSIMロックが解除されていなければなりません。事前に確認しておきましょう。
eSIMの利用
カタールで使えるeSIMを購入し、スマホに設定する方法もあります。eSIMとはスマホ本体に埋め込まれたSIMのことです。SIMカードのように差し替える手間がなく、簡単な設定をするだけですぐにインターネットを利用できます。
eSIMはまだ普及が進んでおらず、対応できる機種は限られています。まず、自分のスマホが対応しているか確認しておきましょう。
また、すべての携帯電話会社がeSIMに対応しているわけではありません。ドコモなど大手キャリアは対応していますが、格安SIMでは対応していないところも多く、事前に確認が必要です。
カタールでSIMカードを使う方法
カタールでSIMカードを使う場合、現地で購入するほか、日本で購入して現地で差し替える方法があります。
現地ではドーハ・ハマド国際空港にOoredooやVodafoneのカウンターがあり、設定も依頼できて便利です。
到着が夜遅い時間の場合はカウンターが閉まっている可能性があり、日本で購入していく方が安心でしょう。カタール向けのSIMカードはAmazonや楽天などで購入できます。
一例として、7日間で6GBのSIMカードは、3,180円(税込)で購入できるものもあります。
※ 2023年8月現在の価格
カタールでeSIMを使う方法
カタールで使えるeSIMも販売されています。カタールで利用できるeSIMを販売しているのは主に「BNESIM」「Flexiroam」「MTX Connect」といった会社です。
」eSIMに対応している機種・キャリアであれば、購入して設定するだけですぐインターネットにつながります。
au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルの大手キャリアはeSIMに対応しており、格安SIMも、Y!mobileやUQモバイルなどの大手キャリアが手がける格安SIMを中心に、eSIMの対応が進んでいる状況です。
カタールで利用できるeSIMは多くの会社が提供しており、データ容量や利用期間など渡航の日程や用途に合わせて選べます。
なお、購入と設定にはインターネットにつながる環境が必要です。
カタールでeSIMを使うならeSIM Martがおすすめ
eSIMの利用を検討している方におすすめなのが、「eSIM Mart」です。多くのeSIM商品を取り扱っている世界最大級※の旅行用eSIM販売サイト「eSIM Mart」であれば、自身にあったeSIMが必ず見つかるでしょう。
ここでは、eSIM Martで販売している、カタールのeSIM・について詳しい内容を紹介します。
※世界200以上の国と地域対応 2023年12月15日自社調べ
eSIM Martについて
「簡単に選べる すぐに使える」旅行用販売サイトのeSIM Martは、多くのプランが展開されているため、自身の用途に合わせて利用できます。使用するデータ通信量や日数、ご利用国に合わせてeSIMを購入することができます。また、初期費用や手数料は一切かからず、料金はプランの購入費のみです。
また、eSIMは物理的なSIMカードやWi-Fiレンタルと違って、空港や店舗、ネットショップなどで事前に購入したり、申し込むこともありません。さらに、eSIM Martであればアカウント登録が不要なため、簡単に利用できるでしょう。eSIMの購入後はすぐに設定してインターネットを利用することもできます。
eSIM Martで買えるカタールのeSIMのスペック
eSIM Martで購入可能なカタールのeSIMのスペックを見ていきましょう。
- Smart Traveller eSIM
容量:6GB
有効期限:10日
対応国:カタールを含む26カ国
料金:2,685円 - eSIM2FLY Asia
容量:6GB
有効期限:8日
対応国:カタールを含む31カ国(アジア中心)
料金:2,985円 - eSIM2FLY Global
容量:6GB
有効期限:15日
対応国:カタールを含む141カ国
料金:5,985円 - Holiday World eSIM
容量:10GB
有効期限:14日
対応国:カタールを含む124カ国
料金:5,985円
※上記料金は、2023年12月21日時点の為替レートを適応した金額です。為替レートの関係で、毎月1日に、日本円での料金が変更となります。最新の料金に関してはeSIM Mart公式サイトにて直接ご確認ください
カタールで使えるeSIMは全て周遊タイプとなっています。カタール以外の国に訪れる予定がある方も、別途他国用のeSIMを購入する手間がありません。
また、Holiday World eSIMはリチャージ機能が付いています。リチャージとは、途中でデータ容量を必要な分だけ追加購入できる仕組みのことです。その他のプランはリチャージには対応していませんが、ネット環境があれば、eSIMを新たに購入することはできます。万が一、容量が足りなくなっても、安心してご利用いただけます。
eSIM Martで買えるカタールのeSIMの詳細についてはこちら
eSIM Martの利用の流れ
eSIM Martの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。
ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。
eSIMの購入
eSIMの購入は、トップページの検索画面を表示し、以下の手順で行います。
- 検索欄に利用する国名を入力する
- 利用したいプランの「今すぐ購入」をクリックする
- ショッピングカートの中身に間違いなければ、連絡先・カード名義人、お支払情報を入力する ※入力したメールアドレスにeSIMのQRコードが届きます
- 「利用規約・プライバシーポリシーに同意し、SIMロックフリーのeSIM対応端末であることを確認しました。」のチェックボックスにチェックをいれて「支払い」をクリックする
- 決済完了後、注文が確定
注文完了後に購入明細書と、eSIMダウンロード用QRコードが記載されたPDFが添付されたメールが1通届くため、確認してください。
なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。
セットアップ
eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら)
iOSにeSIMをインストールする方法
セットアップの手順は、以下のとおりです。
- 「設定」を開き、「モバイル通信」をタップ
- 「eSIMを追加」をタップ
- 「QRコードを使用」をタップし、カメラでQRコードをスキャン
※QRコードが読み取れない場合- ①「QRコードを使用」を選択し、画面下部にある「詳細情報を手動で入力」をタップ
- ② SM-DP+アドレスとアクティベーションコードを入力(注文確認メールに添付されているPDFファイルに記載されています。また、通信事業者から確認コードが提供されている場合は、確認コードも入力してください。)
- 「モバイルデータ通信プランを追加」を選択する
- モバイル通信プランの名称を設定する
- デフォルト回線に「主回線」を選択する
- iMessage・FaceTime・AppleIDに「主回線」を選択する
- モバイルデータ通信に「主回線」を選択する
すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。
※「QRコード」はデンソーウェーブ社の登録商標です。
カタールでeSIMを使うメリット
SIMカードの場合、差し替える必要があるため、破損や紛失の心配があります。仮に日本で使っているSIMカードを無くしてしまうと、不便であるだけでなく、再発行の手間とコストがかかってしまうでしょう。しかし、eSIMは物理的なカードではなく、オンラインで購入や手続きが完了するため、そのようなリスクはありません。
さらに、Wi-FiレンタルやSIMカード購入のために、店舗に立ち寄る必要もないため、無駄な時間ロスも省くことができるため、ストレスフリーな点もメリットです。カタール現地でSIMカードなどを入手しようとしても、言語の壁にぶつかる恐れもあります。
eSIM Martであれば、日本語のサイトから簡単に購入できるため、手続き面の不安からも解放されます。
カタールでeSIMを使う場合の注意点
eSIMは複数の端末で使うことはできません。Wi-Fiレンタルのように複数人で同時に接続したり、SIMカードのように別のスマホに差し替えて利用することは不可能です。他のスマホでもeSIMを使いたい場合は、新たに購入しインストールする必要があるので注意しましょう。
また、大手携帯会社でスマホを購入した場合、他社のSIMカードやeSIMが使えないよう制限された「SIMロック」状態になっている可能性があります。ロックがかかっている場合は事前に解除しておきましょう。解除方法はスマホを購入した会社事に異なります。下記から設定方法をご確認ください。
SIMロックについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
さらに、eSIMに対応していない機種があることにも注意が必要です。事前に自分のスマホがeSIMを使えるかどうかは必ず確認しておきましょう。
ただし、iPhone、iPadは2019年以降の機種がすべてeSIMに対応しているように、今後はeSIMに対応する機種が増えてくるかもしれません。
カタールのSIM・eSIM事情のまとめ
出張や旅行などでカタールに出かける際は、スマホをインターネットに接続する方法を考えておきましょう。
「手軽にスマホを利用したい」という方には、eSIMが向いています。SIMカードの差し替えが不要で、紛失の心配もありません。インターネット環境があれば、場所や時間を選ばず購入・設定ができ、すぐインターネットにつながります。
必要な分のデータ容量・利用期間を選べて、データが足りなくなったらリチャージできるのもメリットです。
eSIM Martであれば、カタールをはじめ複数国でも利用できます。カタールへの出張・旅行を予定している方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
カタール関連記事
海外の国・地域の記事
ア | |
カ | |
サ | |
タ | |
ナ | |
ハ | |
マ | |
ヤラ |
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部