
ベトナムで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説【2025年版】
旅行や出張でベトナムに出かけるときも、ご自身のスマホをそのまま利用したい方が多いでしょう。ストレスなく安全に通信を利用するためにも、eSIMやSIMカードを使ってインターネットを使えるようにしておきましょう。
本記事では、ベトナムでeSIMやSIMカードを使う方法やメリット、注意点、利用の流れを解説します。おすすめのeSIM販売サイト「eSIM square」についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。


・SIMの抜き差しが不要で紛失リスクなし
・サポートは24時間365日問い合わせ可能
・アプリでデータ容量のチャージができる
Telecom Times監修者

株式会社テレコムスクエア:大森
旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。豊富な海外渡航経験と通信の専門知識を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を発信している。
目次
ベトナムで日本のスマホを使う方法
日本で普段使用しているスマホを、ベトナムで使うことは可能です。短期間の滞在なら、普段のスマホをそのまま利用できると便利です。たとえば、海外ローミングに対応しているスマホならば、ベトナムでも日本にいるときと同じように通話やデータ通信ができます。
ただし、海外ローミングを利用するときは、事前に特定のプランに加入していることが必要です。ドコモなら「世界ギガし放題」、auなら「世界データ定額」、ソフトバンクなら「5G/4G(LTE)国際ローミング」などに加入しておきましょう。そのほかにも、次の方法を利用できます。
- Wi-Fiレンタルの利用
- SIMカードの利用
- eSIMの利用
それぞれの方法について説明します。
Wi-Fiレンタルの利用
Wi-Fiレンタルとは、ベトナムで利用できるモバイルルーターをレンタル会社から借りる方法です。ベトナムに到着してから、スマホの通信設定を開き、モバイルルーターのSSIDとパスワードを入力すれば、すぐにインターネット通信を利用できます。
モバイルルーターは出発する空港や現地のカウンター、宅配などで受け取れます。複数人が同時に利用できるため、家族旅行やグループ旅行にもおすすめです。
以下の記事ではベトナムのWi-Fi事情やおすすめのWi-Fiレンタルについて詳しく紹介しています。興味がある人はぜひチェックしてください。
SIMカードの利用
SIMカードとは、契約者などの情報が記録されたカードのことで、スマホに挿入して使います。日本の通信会社のSIMカードから、ベトナムで利用できるSIMカードに差し替えると、ベトナムでもインターネット通信が利用できるようになります。
ベトナムで利用できるSIMカードは、現地の空港や通信会社の店舗などでも買えますが、ネット通販でも購入可能です。出発前に購入しておくと、ベトナムに到着してすぐにインターネット通信を利用できます。
なお、スマホにSIMロックがかかっているときは、既存のSIMカード以外ではインターネット通信ができません。携帯ショップなどで解除してもらってから、SIMカードを入れ替えてください。
eSIMの利用
eSIMとは、あらかじめスマホに内蔵されている電子型SIMを指します。スマホに登録されているSIM情報を端末上で変更するだけで、異なるインターネット通信を利用できます。たとえば、SIMカードには紛失・盗難のリスクはありますが、eSIMなら実物がないため、紛失・盗難のリスクがありません。
また、eSIMは現地でデータ容量がなくなっても手軽に追加購入できます。設定もスマホ1台ですぐにできるため、ネットが使えなくなる期間がないです。
eSIMのなかでも、とくに初心者向きなのがeSIM squareです。チャットで24時間サポートを受けられるのでトラブル時でも安心です。気になる人は以下のボタンからチェックしてみましょう。
商品名 | 主な特徴 |
---|---|
![]() ▶eSIM square |
200以上の国で利用できるeSIM データ商品で紛失リスクなし チャットサポートは24時間対応 eSIM square公式 |
ベトナムのSIMカードを使う方法
ベトナムのSIMカードは、現地の空港や携帯ショップでの購入、もしくは事前にネット通販での購入が必要です。ネット通販なら、日本で受け取って事前に差し替えておけるため、ベトナムに到着後すぐにスマホが使えて便利です。
ベトナムで使えるSIMカードは、利用日数あるいはデータ通信量で選べます。データ通信量で選ぶタイプは、専用のアプリなどから追加データをチャージできるものもあり、滞在中に不足してもスムーズに対応できるでしょう。しかし、チャージするごとに料金がかかるため、長期滞在する場合には月単位や日数単位の契約のほうがよいでしょう。
なお、ベトナムの通信会社で販売されているSIMは、eSIMが主流です。SIMカードを利用する方は、ベトナムも対応可能なアジア周遊タイプのSIMカードを検討してみましょう。たとえばDHA SIMでは、日本とベトナムを含むアジア12カ国で利用できるSIMカードを販売しています。料金とデータ通信量は以下をご確認ください。
- 10GB30日間:4,980円
※202年5月20日時点
ベトナムでeSIMを使う方法
eSIMは、SIMカードを差し替えるのではなく、スマホの設定を変更することで通信環境を切り替える仕組みです。破損や盗難、紛失などのリスクがなく、旅行や出張などでも使いやすいでしょう。複数のeSIMをスマホに登録できるため、訪れる国にあわせてeSIMを切り替える使い方も可能です。
現在、楽天市場やAmazonなどのECサイトや、KKdayなどの旅行・アクティビティ予約サイトでは、ベトナムで利用可能なeSIMが容量や日数ごとに販売されています。eSIMはオンラインで購入できるケースが非常に多いです。それぞれのサイトで販売されているeSIMの料金とデータ通信料は、以下をご覧ください。
- Amazon:【3日無制限 電話番号付き】1,080円、【5日無制限 電話番号付き】1,450円
- 楽天市場:【5日無制限 電話番号付き】1,230円
- KKday:【3日間無制限 期間限定20%引き】1,032円
※2025年5月20日時点
ベトナムでeSIMを使うならeSIM squareがおすすめ
eSIM squareのおすすめポイント
- ・世界200以上の国と地域で利用できる
- ・30年以上海外通信事業を営んでいる会社が運営
- ・24時間日本語で問い合わせ可能
- ・空港で設定サポートが受けられる
eSIMを初めて使う人は「現地で繋がらなかったらどうしよう...」と不安を抱えている人もいるかと思います。そんな人にぴったりなのが「eSIM square」です。
eSIM squareは深夜や早朝のトラブルでも、時間を気にせず問い合わせできます。AIの自動応答ではなく、経験豊富なスタッフが直接対応するので安心です。
また、成田・羽田・中部国際・関西国際空港などの主要空港では設定のサポートを受けられます。対面で説明を受けながら設定をしたい人にも最適です。
eSIM squareについて
eSIM squareは株式会社テレコムスクエアが運営しています。テレコムスクエアは30年以上、海外通信事業を営んでいる会社で信頼と実績が強みです。
eSIM squareは2024年9月に提供が始まったばかりですが、トレンド情報サイト「RBB TODAY」主催の「モバイルアワード2024」では海外eSIM部門で最優秀賞を獲得しています。
信頼できる商品を使いたい人やサポート体制が整っている商品を購入したい場合は、ぜひ利用を検討してみましょう。
eSIM squareで買えるベトナムのeSIMのスペック
eSIM squareで買えるベトナムのeSIMのスペックは以下のとおりです。
データ容量 | 利用可能期間 | 料金 | 対応国 | |
eSIM square ベトナム1GB | 1GB | 7日 | ¥1,420 | ベトナム |
eSIM square ベトナム無制限・通話付き | 無制限 | 7日 | ¥1,881 | ベトナム |
eSIM square ベトナム 10GB | 10GB | 30日 | ¥2,580 | ベトナム |
eSIM square ベトナム無制限・通話付き | 無制限 | 30日 | ¥4,285 | ベトナム |
※上記料金は、2025年5月20日時点の金額です。最新の料金に関してはeSIM square公式サイトにて直接ご確認ください
eSIM squareでは上記のプラン以外にも、ベトナムで利用可能なプランが複数提供されています。データ容量の確認やリチャージも可能なので、自分に合ったプランを選ぶことができます。
ここで注意したいのが、eSIMを使うにはスマホがeSIMに対応していることが条件になる、ということです。購入する前に自分のスマホがeSIMに対応しているか、SIMロックフリーになっているかを確認しておきましょう。
eSIM squareの利用の流れ
eSIM squareの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。
ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。
【アプリまたはサイトから】eSIMの購入方法
eSIM squareはアプリまたはサイトから購入することができます。
- eSIM squareのアプリまたは購入サイトにアクセスする
App Storeはこちら
Google Playはこちら
eSIM square公式サイトはこちら - 利用したい国、地域を検索、または選択する
- プランの詳細をタップする
- 購入商品を決めたら「ログインして購入」をタップする
- はじめての場合「新規会員登録」をタップする
- メールアドレスを入力、利用規約を確認し、「新規登録」をタップする
- 入力したメールアドレスに確認コードが届く
- 確認コードを入植し、「次へ」をタップする
- 会員情報を入力後、「登録」をタップする
- 支払方法の「変更」をタップする
- 希望の支払い方法を選択する
- 支払方法を決定後「購入を確定」をタップする
- 決済完了後、注文が確定
なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。
セットアップ
eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら)
iOSにeSIMをインストールする方法
セットアップの手順は、以下のとおりです。
- 「設定」を開く
- モバイル通信を選択する
- SIMの欄から「eSIMを追加」をタップする
- 「モバイル通信を設定」画面が開くので「QRコードを使用」ボタンをタップする
- QRコードをスキャンする
- 「eSIMをアクティベート」画面でアクティベート処理を待つ
- 2回線までしか同時に使用できないため、不要な回線はオフにする
- 「eSIMアクティベート中」の画面が表示されるため「続ける」ボタンをタップする
- SIMの欄にeSIMが追加されていることを確認する
すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。
ベトナムでeSIMを使うメリット
ベトナムでスマホを利用するときは、eSIMをご検討ください。eSIMのメリットは次のとおりです。
- 破損や紛失のリスクがない
- 日本で購入してから渡航できる
eSIM squareなら、日本語のサイトから簡単に購入できます。手続きに不安がある方も、ぜひご利用ください。
ベトナムでeSIMを使う場合の注意点
ベトナムでeSIMを使うときは、以下のポイントに注意しましょう。
- 利用するスマホがeSIMに対応しているか
- SIMロックがかかっていないか
ベトナムに持っていくスマホが、eSIMに対応していることが条件となります。対応していないときはSIMカードを検討しましょう。
また、SIMロックがかかっていると利用できません。2021年10月1日以降に発売されたスマホには、SIMロックは原則として設定されていませんが、それ以前に販売されたスマホはSIMロックがかかっていることもあります。
SIMロックの解除は、携帯ショップで可能です。オンラインで操作できることもあるため、利用している通信会社に問い合わせてみましょう。
SIMロックについては、こちらの記事をご覧ください。
ベトナムのSIM・eSIM事情のまとめ
旅行や出張でベトナムに出かけるときは、インターネットも忘れずに準備しておきましょう。SIMカードやeSIMを利用すれば、日本で使っているスマホをそのまま利用できます。
eSIMはSIMカードと異なり、差し替える手間が不要です。そのため破損や紛失のリスクがなく、より安心して利用できるでしょう。渡航前にeSIMを購入しておくと、ベトナムに到着してすぐにインターネット通信を利用できます。
eSIM squareは簡単2ステップですぐに利用ができ便利です。またサイトには設定方法が動画で説明されていたり、日本語サポートがあったりと、サポート体制も万全です。
ベトナムに出かけるときは、eSIM squareの利用をご検討ください。
アジアのSIMに関する記事 | ||
---|---|---|
韓国 | 中国 | 香港 |
マカオ | ベトナム | ラオス |
フィリピン | マレーシア | インドネシア |
タイ | カンボジア | シンガポール |
インド | カタール | カザフスタン |
オセアニアのSIMに関する記事 | |
---|---|
オーストラリア | ニュージーランド |
北中米のSIMに関する記事 | ||
---|---|---|
アメリカ | ハワイ | カナダ |
メキシコ | コスタリカ | - |
ヨーロッパのSIMに関する記事 | ||
---|---|---|
イギリス | フランス | イタリア |
ドイツ | スペイン | スイス |
オランダ | オーストリア | フィンランド |
ノルウェー | ロシア | アイルランド |
チェコ | ポルトガル | ポーランド |
クロアチア | マルタ | アイスランド |
海外eSIMに関する記事 | |
---|---|
海外でおすすめのeSIM | 韓国でおすすめのeSIM |
台湾でおすすめのeSIM | eSIM square 評判 |
トリファ 評判 | - |
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
ベトナム関連記事
Country Tags / 海外の国・地域
アジア | |
中東 | |
ヨーロッパ | |
北米・中米 | |
南米 | |
アフリカ | |
オセアニア |