【2025年版】フィンランドで使えるおすすめeSIM・SIMカードとは?現地SIM事情から解説

【2025年版】フィンランドで使えるおすすめeSIM・SIMカードとは?現地SIM事情から解説

フィンランドへの出張や旅行では、現地のインターネット情報を把握しておく必要があります。情報検索で利用したり、ホテルや目的地への道案内でアプリを使ったりするなど、何かとインターネットへ接続するものです。
フィンランドへ渡航される方向けに、フィンランドのインターネット・SIM事情を解説します。あわせて、おすすめしたいeSIM販売サイト「eSIM square」の詳細も紹介するので、渡航前にぜひチェックしておきましょう。

フィンランドで日本のスマホを使う方法

フィンランドで日本のスマホを使う方法

フィンランドに行った際に、日本のスマホを利用できないものかと考える方もいるでしょう。フィンランドで日本のスマホを使うことは、可能です。

フィンランドに限らず海外で日本のスマホを使う方法は、【国際ローミングや携帯レンタル】【Wi-Fiレンタル】【SIMカード】【eSIM】と、大きく分けて4つあります。それぞれメリット・デメリットが存在するため、注意点を把握して自分にあった方法を選択しましょう。各方法について解説していきますので、海外に行く際はぜひ参考にしてください。

国際ローミングや携帯レンタル

フィンランドで日本のスマホを使う方法の1つめが、国際ローミングや携帯レンタルです。

国際ローミングとは、日本国内で契約しているスマホを海外でも使えるようにする各キャリアのサービスのことをいいます。
国際ローミングには、国際電話とデータ通信の2種類があります。どちらも基本的に従量課金制のため、通信量や通話時間に応じて料金は発生してしまう恐れがある点には注意しましょう。ただし、契約しているキャリアなどによっては、国際ローミングを利用できないこともあります。

一方の携帯レンタルとは、海外で使える携帯電話を借りる方法です。
メリットとして、現地の回線を使用しているレンタル端末であるため、通信回線が安定していることは挙げられます。デメリットとしては、日本と通話すると通話料が高くついたり、機種によってはデータ通信ができない端末もあったりする点です。

Wi-Fiレンタル

フィンランドで日本のスマホを使う方法の2つめが、Wi-Fiレンタルです。Wi-Fiレンタルとは、海外で使えるWi-Fiルーターを貸し出すサービスのことです。利用者は、レンタルしたWi-Fiルーターを渡航先に持って行き、現地到着後にご自身のスマホの設定を開いて、SSIDとパスワードを入力すれば、インターネットに接続することができます。

Wi-Fiルーターの魅力は、電源を入れてスマホのWi-Fi設定画面でパスワードを入力するだけで利用できる手軽さにあります。またルーターが1台あれば、複数人でのインターネット接続や、スマホやタブレット、パソコンなどさまざまなデバイスでのインターネット利用も可能です。家族旅行や複数人での出張などでは、Wi-Fiルーターが1台あれば大勢でインターネットを利用できるため、大変重宝します。また、複数人で1台をシェアするとなると、費用もかなり抑えられるでしょう。

デメリットは、インターネット接続をするのであればWi-Fiルーターを持ち歩く必要がある点です。そのため荷物が増えたり、紛失・盗難のリスクが出てきたりします。また、Wi-Fiルーターは、バッテリーがなくなると使えないため、充電にも注意しましょう。

フィンランドSIMカードの利用

フィンランドで日本のスマホを使う方法の3つめが、フィンランドSIMカードの利用です。SIM(Subscriber Identity Module)とは、小さいチップのようなものです。カードのような形状で、「SIMカード」と呼ばれています。

フィンランドで使用可能なSIMカードを購入して、スマホ本体に差し込んで設定をするとインターネット接続が可能になる流れです。

ただし、SIMカードを差し替える条件として「SIMフリー」スマートフォンである必要があります。SIMロックがかかっている場合は、携帯ショップなどで解除してもらいましょう。

フィンランドで使用できるSIMカードは、現地の空港や街中にある「R-Kioski(キオスク)」で買えるほか、渡航前に日本からネットショップで買えます。

フィンランドSIMのメリットは、販売している会社ごとにプランが豊富にあることや、プリペイド方式や月額契約のため料金の心配が少ないことです。デメリットとしては、SIMフリースマホがないと利用できないこと、準備や設定に若干の手間がかかることなどが挙げられます。

eSIMの利用

フィンランドで日本のスマホを使う方法の4つめが、eSIMの利用です。eSIMとは端末内に組み込まれているSIMのことを指します。Embedded SIM(組み込み型のSIM)の略です。

組み込み式のSIMであるため、SIMカードの入れ替えが不要で紛失の心配がない点は魅力でしょう。また、契約・開通手続きがオンラインで済むことや、プリペイド方式や月額契約のため、料金の心配が少ない点もeSIMならではのメリットです。

一方でデメリットとしては、対応していないキャリアがあったり、eSIM対応端末が限られていたりすることが挙げられます。なかには、音声通話ができないデータ通信専用のプランもあるため、事前に確認するようにしましょう。

フィンランドでSIMカードを使う方法

フィンランドでSIMカードを使う方法

日本で使っていたスマホをフィンランドでも利用したい場合、SIMカードを差し替えて使う方法があります。SIMカードはヘルシンキ空港や街中にある売店「R-Kioski(キオスク)」などで販売されているため、そこで購入可能です。

フィンランドで使えるSIMカードは、日本でも購入できます。Amazonなどのネットショップなどから購入し、現地に到着してからSIMカードを差し替えましょう。

フィンランドで使えるSIMカードで人気が高いものには、以下の3種類があります。

  • Telia
  • Elisa
  • DNA

いずれもプリペイド式のSIMカードで、なかでも人気なのがDNAです。フィンランド国内の通信カバーエリアや速度において安定しています。ここでは、DNAのプランを紹介します。

【DNA Rajaton Prepaid、価格:4.9ユーロ】
5ユーロ分のチャージが設定されているSIMカードです。1日あたり0.89ユーロの料金には、フィンランドでの無制限のインターネットと通話が含まれます。

【DNA Super Prepaid、価格:4.9ユーロ】
5ユーロ分のチャージが設定されているSIMカードです。データ通信は無制限で、通話やSMSは利用分だけ料金が引かれます。

【DNA Dataprepaid 30 days - unlimited data、価格:24.90ユーロ 】
30日間データ通信を無制限で使用できるプランです。

※2025年5月現在

フィンランドでeSIMを使う方法

フィンランドでeSIMを使う方法

eSIMを利用すれば、フィンランドでも自分のスマホを使えます。eSIMを使うためには、まずeSIMの購入が必要です。eSIMでは、スマホの設定を変更することで通信環境を切り替えられます。

フィンランドで使用可能なeSIMには、以下のようなものがあります。

  • Holafly(オラフライ)
  • Truphone(トゥルーフォン)
  • Airhub(エアハブ)

例としてHolaflyの料金やデータプランは以下のとおりです。

販売店 データプラン 利用期間 料金
Holafly 無制限 5日 3,090円
10日 5,490円
30日 10,990円
60日 15,790円

※2025年5月時点

フィンランドでeSIMを使うならeSIM squareがおすすめ

フィンランドでeSIMを使うならeSIM squareがおすすめ

フィンランドでeSIMを利用して、安定したインターネット接続を希望するのであれば、eSIM squareを検討してみてはいかがでしょうか。eSIM squareは、オンラインで購入後、即日発行することができ、リチャージ機能が搭載されている他、データ容量の確認も簡単に行えます。
ここでは、eSIM squareの詳細やスペックなどを解説します。フィンランドへの渡航の際は、ぜひお役立てください。

eSIM squareについて

eSIM squareについて

eSIM squareはプリペイド式のeSIMを購入できるeSIM販売サイトです。フィンランドを含む世界200カ国以上の国と地域で利用できるeSIMを取り扱っており、無制限や電話番号付きプランなど、約300以上のプランを提供しています。eSIM squareなら、きっとご自身にあった商品に出会えるでしょう。

さらにリチャージが可能な商品も多くあるため、ギガが足りなくなっても安心。
残データ容量の確認も、サイトまたはアプリから可能なので、通信の余分な消費を抑えられます。

※世界200以上の国と地域対応 2025年5月28日自社調べ

eSIM squareで買えるフィンランドのeSIMのスペック

eSIM squareで購入可能なフィンランドのeSIMのプランを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

  • eSIM squareフィンランド...3GB 15日間 1,080円
  • eSIM squareフィンランド...10GB 7日間 1,880円
  • eSIM squareフィンランド...10GB 30日間 2,080円

複数か国を訪れる際やトランジットにも便利な周遊プランもあります。電話番号付きプランがおすすめです。

  • eSIM square ヨーロッパ周遊 ...30GB 31日間 通話付き 7,980円
  • eSIM square ヨーロッパ周遊 ...100GB 31日間 通話付き 11,980円
    ※その他複数プラン有り

eSIMを使用する際は、スマホがeSIMに対応している必要があります。例えば、iPhoneであれば2018年9月リリース以降の機種に対応しています。ご自身のスマホが対応しているか、事前に確認しておきましょう。

その他プランや料金、などの詳細は下記URLよりご確認ください。
フィンランドのeSIM 詳細についてはこちら
ヨーロッパ周遊プランはこちら

eSIMで海外旅行を便利に 最短3分簡単2ステップで利用スタート eSIM square

eSIM squareの利用の流れ

eSIM squareの利用の流れ

eSIM squareの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。

ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。

【アプリまたはサイトから】eSIMの購入方法

eSIM squareはアプリまたはサイトから購入することができます。

  1. eSIM squareのアプリまたは購入サイトにアクセスする
    App Storeはこちら
    Google Playはこちら
    eSIM square公式サイトはこちら
  2. 利用したい国、地域を検索、または選択する
  3. プランの詳細をタップする
  4. 購入商品を決めたら「ログインして購入」をタップする
  5. はじめての場合「新規会員登録」をタップする
  6. メールアドレスを入力、利用規約を確認し、「新規登録」をタップする
  7. 入力したメールアドレスに確認コードが届く
  8. 確認コードを入植し、「次へ」をタップする
  9. 会員情報を入力後、「登録」をタップする
  10. 支払方法の「変更」をタップする
  11. 希望の支払い方法を選択する
  12. 支払方法を決定後「購入を確定」をタップする
  13. 決済完了後、注文が確定

なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。

セットアップ

eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら

iOSにeSIMをインストールする方法

セットアップの手順は、以下のとおりです。

  1. 「設定」を開く
  2. モバイル通信を選択する
  3. SIMの欄から「eSIMを追加」をタップする
  4. 「モバイル通信を設定」画面が開くので「QRコードを使用」ボタンをタップする
  5. QRコードをスキャンする
  6. 「eSIMをアクティベート」画面でアクティベート処理を待つ
  7. 2回線までしか同時に使用できないため、不要な回線はオフにする
  8. 「eSIMアクティベート中」の画面が表示されるため「続ける」ボタンをタップする
  9. SIMの欄にeSIMが追加されていることを確認する

すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。

iOSの詳しい設定方法はこちら

eSIM squareの公式サイトはこちら

フィンランドでeSIMを使うメリット

フィンランドでeSIMを使うメリット

フィンランドでeSIMを使うメリットについて解説します。大きく分けて2つあります。

  1. 紛失や破損の心配がない
    物理的なSIMカードは紛失や破損のリスクがあります。小さいため、扱いに慣れていないと、壊してしまったり、無くしてしまったりするかもしれません。eSIMは取り換えの必要がないので、そのような心配をせずに済みます。
  2. オンライン上で簡単に利用できる
    なぜ紛失や破損の心配がいらないかというと、オンラインで購入からセットアップまで完了するからです。出国前にセットしていれば、フィンランドに到着してすぐにインターネットを使うことも可能です。Wi-FiレンタルやSIMカードの購入のためにカウンターに並ぶなどの無駄な時間ロスをすることもありません。

フィンランドでeSIMを使う場合の注意点

フィンランドでeSIMを使う場合の注意点

フィンランドでeSIMを使うときはの注意点は、以下の3つです。

  1. 1つのeSIMで複数の端末で使うことはできない
    eSIMはSIMカードのように別のスマホに差し替えて利用することはできません。一度インストールしたeSIMを別のスマホで使用したい場合は、新たにeSIMの再発行・再購入の手続きが必要です。
  2. 「SIMロック」がかかっていないかどうか
    大手キャリアで購入したスマホを使う場合、他社のSIMカードやeSIMが使えないよう制限された「SIMロック」状態になっていることがあります。SIMロックがかかっていると、他のSIM情報を読み取ることができないので、必ず事前に解除しておきましょう。解除方法はスマホを購入した会社ごとに異なりますので、チェックしてみてください。 SIMロックについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
  3. eSIM対応機種であるかどうか
    eSIMに対応していない機種もあることに注意しましょう。ただし、iPhone、iPadは2019年以降の機種がすべてeSIMに対応しています。このように、今後はeSIMに対応する機種が増えてくるかもしれません。

フィンランドのSIM・eSIM事情のまとめ

フィンランドのSIM・eSIM事情のまとめ

出張や留学、旅行などを目的にフィンランドに行く際は、eSIMでスマホを利用してみてはいかがでしょうか?オンラインで購入することができ、セットアップまでスマホ1台で完了することができます。SIMカードのように差し替えの手間もなく、紛失や破損の心配もありません。

より手軽にインターネットを利用したいのであれば、「eSIM square」がおすすめです。
データ容量の不足にも対応ができ、電話番号付きプランなど豊富なラインナップがそろっております。

フィンランドへの旅のお供に、eSIM square利用をご検討ください。

eSIMで海外旅行を便利に 最短3分簡単2ステップで利用スタート eSIM square

Telecom Times編集部

監修:Telecom Times編集部

2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア

この記事をシェアする

海外渡航情報リンク

国・地域情報
出典:外務省ホームページ

在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。

在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ

日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ

フィンランド関連記事

海外の国・地域の記事

ヤラ

最新記事