
ノルウェーで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説
観光や出張でノルウェーを訪れた際は、どのような方法でインターネットに接続すればよいのでしょうか。国際ローミングや携帯レンタル、Wi-Fiレンタル、SIMカード、eSIMなどの方法があります。eSIMはカードを抜き差しする手間がなく、おすすめの方法です。今回はノルウェーのインターネット事情や、おすすめのeSIM販売サイト「eSIM Mart」の利用方法について紹介します。
目次
ノルウェーで日本のスマホを使う方法
大手キャリアの国際ローミングを使えば、そのままスマホを海外で使えますが、高額のパケット通信料を請求される恐れがあります。コストを抑えたい場合、携帯レンタルやWi-Fiレンタル、SIMカードの活用がおすすめです。物理的なカードを伴わないeSIMという便利なサービスも登場しています。それぞれの方法のメリットやデメリットを解説します。
国際ローミングや携帯レンタル
国際ローミングは国内大手キャリアが提供しているサービスで、提携を結ぶ他国の通信事業者の回線を借りることで、海外でも国内のようにスマホを利用できます。
対象のプランに加入していれば、渡航時にSIMカードの抜き差しやWi-Fiルーターの受取・返却が不要で、手間のかからなさが利点です。利用料金には注意が必要で、ギガ無制限プランに加入していないと、帰国後に高額請求が届く恐れはあります。
ノルウェーでの利用料金を抑えたいなら、海外にいる間だけ携帯をレンタルする携帯レンタルの利用がおすすめです。国際ローミングのように分単位の課金ではなく、秒単位で料金が発生するため、通話料金を低く抑えられます。
Wi-Fiレンタル
Wi-Fiレンタルを利用すれば、インターネット環境がない海外でも、スマホを使えます。現地のフリーWi-Fiは、通信傍受や個人情報の漏洩などセキュリティ面のリスクが大きく、推奨できません。自分専用の支給を受けられるWi-Fiレンタルであれば、安全面の心配は無用。
ギガ無制限プランを提供する会社もあり、マップ検索でもZoom会議でも、データ容量を気にせず利用できます。
ノルウェーのWi-Fiレンタル情報について詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
ノルウェーSIMカードの利用
SIMフリーのスマホを現地に持参し、ノルウェーで使えるSIMカードを差し込んで利用する方法です。カードのギガ数はプランによって異なり、たとえば5GB/30日間というタイプなら、30日間で合計5GBまで使用できます。
SIMカードは国内で購入して持参するほか、ノルウェーの空港や街中のお店でも調達できます。現地でSIMカードを購入する場合、店員やスタッフと外国語でコミュニケーションを取らなければなりません。英語やノルウェー語を話せない人だと、ハードルが高い恐れがあります。
eSIMの利用
eSIMとは、物理的なSIMカードを必要としない、海外でスマホを利用できるサービスです。SIMカードのように自らスマホに差し込む手間がなく、利便性が高く利用者が増えています。通信事業者が提供するQRコードを読み取る、またはアプリをインストールして、簡単な操作を行うだけで利用することが可能です。
申込から開通までの期間が短いのも利点で、オンライン上の手続きでその日のうちに始められます。ノルウェー対応のeSIMは豊富にあり、日程に合ったプランを選べます。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ノルウェーでSIMカードを使う方法
ノルウェーでSIMカードを調達する場所には、空港やコンビニ、街中にある携帯キャリアの実店舗などが該当します。
ノルウェーで使えるSIMカードを提供している通信事業者は、以下の会社です。
- Telenor
- Telia
Telenorはノルウェーをはじめ、欧州の幅広いエリアで無線通信サービスを提供する企業です。Teliaはノルウェーの大手携帯キャリアの一つで、遮断や遅延の心配がない快適なブラウジングが持ち味です。
TeliaのプリペイドSIMは、250MB/14日間:99 krのスターターパックを提供しています。データ通信のほか、電話やメールも無料です。
日本国内にいる間に、Amazonや楽天などの通販サイトで、ノルウェー対応のSIMカードを購入する方法もあります。
Amazonでは、ビッグコネクトのヨーロッパSIMカードが販売されています。料金プランは以下の通りです。
- 10GB/30日間:2,370円
ビックコネクトのヨーロッパSIMカードは、日本国内で使えるほとんどのSIMフリー端末に対応しています。使い方が分からないときも、カスタマーサポートのLINE公式アカウントで質問や相談ができるため、安心して利用できるでしょう。
※2023年7月時点の情報です
ノルウェーでeSIMを使う方法
eSIMはオンライン上の設定だけで、スマホを海外で使えるようにする方法です。SIMカードの抜き差しが必要なく手軽なため、利用を検討する旅行客や出張のビジネスパーソンが増えています。
ノルウェーで使えるeSIMを提供している会社は、次のとおりです。
- ubigi
- Airato
- Simtex
- Holafly
- KKday
- yesim
このうち、HolaflyのeSIMの料金プランは下記のとおりです。
- 5日間無制限:2,400円
- 7日間無制限:3,400円
- 10日間無制限:4,400円
- 15日間無制限:5,700円
- 20日間無制限:6,900円
- 30日間無制限:8,400円
- 60日間無制限:10,400円
- 90日間無制限:11,900円
HolaflyのeSIMはベルゲンやオスロ、スタバンガーをはじめ、ノルウェー全土でパケット無制限サービスを利用できます。データ不足やチャージの心配は無用です。
HPからQRコードをスキャンし、データプランを選択して支払います。現地に到着後、eSIMをアクティベートに切り替えるだけで、快適にインターネットを使えるようになります。
kkdayは北欧5カ国(ノルウェー/フィンランド/スウェーデン/デンマーク/アイスランド)で使用可能なeSIMカードを提供している企業です。プランは500MB/800MB/1GB/2GBがあり、924円から購入可能です。
eSIM対応端末は限られています。iPhoneやiPad、各種Android端末に対応。iOSは12.1以降のバージョンが推奨されています。なお、中国国内で販売されているiPhone、香港やマカオで販売される一部の端末は利用できません。
kkdayのeSIMカードは発行後90日以内にアクティベート(開通)手続きを行う必要があります。期限を過ぎると使えなくなるため、渡航後は速やかな設定を心がけましょう。
yesimは、ノルウェーを含む世界126カ国で使えるローカルeSIMを提供しています。料金プランは次の通りです。
- 3GB/5日間:8EUR
- 5GB/7日間:12EUR
- 10GB/10日間:22EUR
- アンリミテッド(無制限)/15日間:37.5EUR
支払方法が多種多様で、デビッドカードやクレジットカード、Google PayやApple Pay、yesimアプリ内の仮想通貨などがあります。
有効期間内であれば、対象国や地域のプランを追加で購入することで、何度でも利用可能です。また、全エリア対象の「Pay as You Goプラン」では、実際に使用したデータ通信量に応じた従量制を採用しています。
※2023年7月時点の情報です
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ノルウェーでeSIMを使うならeSIM Martがおすすめ
ノルウェーでeSIMを利用したい方には、eSIM Martがおすすめです。
eSIM Martでは136社のキャリア、合計286の商品を取り扱う、世界最大級※の旅行用eSIM販売サイトです。インターネット環境があれば、いつでもeSIMを購入することができます。さらにeSIM Martなら会員登録も不要です。
ここでは、eSIM Martで購入可能な、ノルウェーで使えるeSIMについて詳しく見ていきましょう。
※世界200以上の国と地域対応 2023年12月15日自社調べ
eSIM Martについて
eSIM Martでは、ノルウェーを含む世界200以上の国と地域で利用できる旅行用eSIMを販売しています。購入後、即日利用開始が可能なので、Wi-FiレンタルやSIMカードのように、事前の予約や購入は必要ありません。
また前払いにて購入するため、追加料金が発生することもなく、ほかの通信手段と比較して安く利用することができます。
また、一部商品には現地で使える電話番号・SMSもついていますので、現地での電話やSMSも可能です。
eSIM Martで買えるノルウェーのeSIMのスペック
eSIM Martで販売している、ノルウェーで利用可能なeSIMプランをご紹介いたします。
■単国プラン
- eSIM Mart ノルウェー1GB:1,485円/7日
- eSIM Mart ノルウェー6GB:2,685円/15日
■周遊プラン
- Bouygues Telecom Travel Basic+ 15GB:3,285円 /15日
39ヶ国で利用可能。ヨーロッパ圏内の通話機能付き。 - O2 Go Card eSIM 10GB:3,735円/30日
37ヶ国で利用可能。5G対応。 - Orange Holiday Zen eSIM 12GB:4,485円/14日
39ヶ国で利用可能。ヨーロッパ圏内の通話・SMS利用可能。 - Bouygues Telecom My European eSIM 30GB:6,735円/30日
39ヶ国で利用可能。ヨーロッパ圏内の通話機能付き。 - Orange Holiday Europe eSIM 30GB:7,485円/14日
39ヶ国で利用可能。ヨーロッパ圏内の通話・SMS利用可能。 - Orange Holiday Europe 50GB eSIM:8,985円/28日
39ヶ国で利用可能。ヨーロッパ圏内の通話・SMS利用可能。5G対応。
※上記料金は、2023年12月21日時点の為替レートを適応した金額です。為替レートの関係で、毎月1日に、日本円での料金が変更となります。最新の料金に関してはeSIM Mart公式サイトにて直接ご確認ください
ノルウェーで利用できるeSIMは、周遊プランのラインナップが豊富です。
中でも、OrangeのeSIMは、ヨーロッパ圏内の通話・SMSにも対応しています。5Gに対応しているプランもございますので、用途に合わせてお選びいただけます。
eSIMを利用するには、ご利用の端末がeSIMに対応している必要があります。iOSでは、iPhoneやiPad、 AndroidではGalaxyシリーズやGoogle Pixelシリーズなどに対応しています。eSIM購入前に、ご自身の端末がeSIMに対応しているか必ず確認しておきましょう。
eSIM対応端末一覧はこちら
eSIM Martで買えるノルウェーのeSIMの詳細についてはこちら
eSIM Martの利用の流れ
eSIM Martの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。
ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。
eSIMの購入
eSIMの購入は、トップページの検索画面を表示し、以下の手順で行います。
- 検索欄に利用する国名を入力する
- 利用したいプランの「今すぐ購入」をクリックする
- ショッピングカートの中身に間違いなければ、連絡先・カード名義人、お支払情報を入力する ※入力したメールアドレスにeSIMのQRコードが届きます
- 「利用規約・プライバシーポリシーに同意し、SIMロックフリーのeSIM対応端末であることを確認しました。」のチェックボックスにチェックをいれて「支払い」をクリックする
- 決済完了後、注文が確定
注文完了後に購入明細書と、eSIMダウンロード用QRコードが記載されたPDFが添付されたメールが1通届くため、確認してください。
なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。
セットアップ
eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら)
iOSにeSIMをインストールする方法
セットアップの手順は、以下のとおりです。
- 「設定」を開き、「モバイル通信」をタップ
- 「eSIMを追加」をタップ
- 「QRコードを使用」をタップし、カメラでQRコードをスキャン
※QRコードが読み取れない場合- ①「QRコードを使用」を選択し、画面下部にある「詳細情報を手動で入力」をタップ
- ② SM-DP+アドレスとアクティベーションコードを入力(注文確認メールに添付されているPDFファイルに記載されています。また、通信事業者から確認コードが提供されている場合は、確認コードも入力してください。)
- 「モバイルデータ通信プランを追加」を選択する
- モバイル通信プランの名称を設定する
- デフォルト回線に「主回線」を選択する
- iMessage・FaceTime・AppleIDに「主回線」を選択する
- モバイルデータ通信に「主回線」を選択する
すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。
※「QRコード」はデンソーウェーブ社の登録商標です。
ノルウェーでeSIMを使うメリット
eSIMはSIMカードと違って物理的なものではないため、無くしてしまったり、破損させてしまったりする心配はありません。ネットさえつながっていれば、いつでもどこでも購入することができます。さらに容量が途中で足りなくなった際にも簡単にリチャージができる点も、優れています。
購入から使用、さらにリチャージまでオンラインで完結することができるため、スムーズにインターネットを使うことができます。
ノルウェーでeSIMを使う場合の注意点
eSIMは複数人で使うことができません。Wi-Fiレンタルのように複数人でシェアしたり、SIMカードのように別のスマホに差し替えてインターネットを使うことは不可能です。
他のスマホでもeSIMを使いたい場合は、新たに購入・発行する必要があるため、注意しましょう。
また、お手持ちのスマホが、SIMロックがかかっていない且つ、eSIM対応端末でないと、eSIMは使うことはできません。利用するスマホがeSIMに対応している端末であるかどうか確認し、SIMロックがかかっている場合は事前に解除しておきましょう。
なお、各キャリアのSIMロック解除方法は下記の通りです。
SIMロックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。
ノルウェーのSIM・eSIM事情のまとめ
出張や旅行でノルウェーに渡航した際、インターネットを使いたければ、eSIMの活用がおすすめです。はじめての国でもセキュリティの心配がなく、通信速度もスピーディーで、快適な通信環境が確保されます。
eSIM MartのeSIMはオンライン上の手続きのみで、スマホが海外で使えるようになる便利なサービスです。ノルウェーをはじめ、ヨーロッパ各国が対象エリアに含まれており、複数の国を周遊する場合にも安心して使用できます。料金もリーズナブルのため、出張や旅行などで渡航の予定があるなら、利用を検討してはいかがでしょうか。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
ノルウェー関連記事
海外の国・地域の記事
ア | |
カ | |
サ | |
タ | |
ナ | |
ハ | |
マ | |
ヤラ |
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部