
オーストリアで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説
観光などでオーストリアに出かけるときは、インターネット通信についても考えておきましょう。日本のスマホをそのまま利用できると便利です。
本記事では、オーストリアの通信事情やスマホの利用方法、おすすめのeSIM「eSIM Mart」についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
オーストリアで日本のスマホを使う方法
オーストリアで日本のスマホを使うには、オーストリアの電話回線やインターネット通信に対応できるサービスの利用が必要です。主なサービスとしては、次のものが挙げられます。
- 国際ローミングや携帯レンタル
- Wi-Fiレンタル
- オーストリアSIMカードの利用
- eSIMの利用
それぞれのサービスの特徴について見ていきましょう。
国際ローミングや携帯レンタル
国際ローミングとは、契約しているスマホの通信会社を通して、現地の通信回線を利用するサービスです。利用方法や料金は通信会社によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
国際ローミングなら新たに通信会社と契約する必要がなく、比較的簡単な操作でスマホが使えます。ただし、料金が割高なことも多いため、使いすぎには注意が必要です。また、1日あたりのデータ通信量の制限があり、動画視聴などの大量のデータ通信量を消費する使い方をすると、速度制限にかかってしまうこともあります。
オーストリアで利用可能な携帯をレンタルする方法もあります。現地の電話回線に対応しているだけでなく、衛星電話に対応しているものもあり、山岳地帯などの本来であれば携帯電話が使えないところでも電話が可能なものも少なくありません。
ただし、携帯レンタルでは、電話サービス以外には対応していないことが一般的です。そのため、インターネット通信は利用できず、地図アプリや検索機能も使用できません。オーストリアで電話を発信することが多そうなときのみ、携帯レンタルを利用するほうがよいでしょう。
Wi-Fiレンタル
オーストリアで利用可能なWi-Fiルーターをレンタルする方法もあります。契約する際にデータ通信量を決めるため、後で追加料金を請求されないことが一般的です。
また、Wi-Fiルーターのレンタルサービスは、同時に複数のスマホやタブレットに接続できます。そのため、代表者が1台借りれば、同行者もインターネット通信を利用可能です。家族や常に一緒に行動するグループで出かけるときは、モバイルWi-Fiルーターも検討してみましょう。
オーストリアで使えるWi-Fiレンタル情報について詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
オーストリアSIMカードの利用
オーストリアのインターネット通信に対応したSIMカードを購入する方法もあります。SIMカードもデータ通信量があらかじめ決まっているため、定額料金で利用可能です。また、SIMカード自体を購入するため、Wi-Fiルーターのレンタルサービスのように後日返却する必要がなく手軽といえます。
ただし、1枚のSIMカードで同時に利用できるのはスマホやタブレット1台のみです。そのため、家族で出かけるときなどは、人数分のSIMカードが必要になります。また、SIMカードにはマルチサイズ(nanoSIM・microSIM・標準SIMに対応可能)もありますが、特定のサイズにしか対応できないものもあります。契約前にサイズを確認しておきましょう。
また、SIMカードを使うには、使用するスマホのSIMロックが解除されていることが必須です。事前に確認し、ロックがかかっている場合は解除しておきましょう。
eSIMの利用
eSIMも、SIMカードと同じく同時に利用できるスマホやタブレットは1台のみです。また、データ通信量があらかじめ決まっているため、定額料金で利用できる点も同じです。
しかし、オンライン上で購入や手続きが完了する点がSIMカードと違う特長です。さらに、データ通信量が不足するときは追加でオンライン購入できるため、オーストリア滞在中も、好きなタイミングでデータ通信量を増やせます。
ただし、eSIMに対応していないスマホでは利用できません。オーストリアで使うスマホがeSIM対応機種であるかどうか確認しておきましょう。
オーストリアでSIMカードを使う方法
現地の通信会社などで、SIMカードを購入するのもおすすめです。たとえば、次の通信会社でSIMカードを販売しています。
- A1 Telekom
- yesss!
A1 Telekomでは30GB(4週間)で30€、6GB(4週間)で10€です。大容量通信を利用するなら、無制限(4週間)で99.95€のプランもあります。
yesss!では50GB(1カ月)で9.99€、55GB(1カ月)で14.99です。いずれも大容量のプランのため、たっぷり使いたい方にもおすすめです。
日本でも、オーストリアで利用できるSIMカードをオンライン購入できます。たとえばMewFiのSIMカードは、12GB(30日間)で2,680円(税込)です。ドイツ語でのコミュニケーションに問題がある方は、日本国内で購入するほうが良いでしょう。
※いずれも2023年8月31日時点
オーストリアでeSIMを使う方法
eSIMは基本的にオンライン購入のため、場所を選ばず契約できます。ただし、購入と同時に契約期間が始まるため、適切なタイミングで購入してください。
オーストリアにはさまざまな通信キャリアがあるため、現地の販売店でeSIMを購入することが可能です。例えばA1 Telekom Austriaは、オーストリアでよく知られた通信キャリアで、eSIMサービスを提供しています。プリペイドやポストペイドなど、さまざまなeSIMプランがあるのが特長です。また、 T-Mobile Austriaや3 AustriaもeSIMサービスを提供しているため、こちらを利用するのもよいでしょう。
なお、eSIMはeSIMに対応したスマホでしか利用できません。オーストリアに持っていくスマホがeSIM対応か、事前に確認しておきましょう。
たとえばiPhoneでは、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降のものはすべてeSIMに対応しています。同時に8以上のeSIMをインストールできるため、異なる国のeSIMを使い分けることも可能です。
オーストリアでeSIMを使うならeSIM Martがおすすめ
オーストリアでeSIMを使うなら、旅行用eSIM販売サイト「eSIM Mart」がおすすめです。SIMカードとは異なり、差し替えの手間がかからず、紛失リスクもありません。スペックやリチャージ方法などを紹介します。
eSIM Martについて
eSIM Martは株式会社テレコムスクエアが運営する世界最大級※の旅行用販売サイトです。数多くの国や豊富なプランのeSIM商品を取り扱っており、「簡単に選べる すぐに使える」をコンセプトにサイトが展開されています。様々な商品を比較しながら、用途にあったプランを購入できるでしょう。
また、サイト利用方法はいたってシンプルです。アカウント登録が不要で、購入したいプランを選択し、氏名やメールアドレス、カード情報を入力すれば、簡単にeSIMを利用できます。SIMカードのように差し替えの作業がなく、購入から回線までスピーディーにオンラインで完結します。
※世界200以上の国と地域対応 2023年12月15日自社調べ
eSIM Martで買えるオーストリアのeSIMのスペック
eSIM Martで購入可能なオーストリアのeSIM商品は、単国タイプと周遊タイプに分かれます。
【オーストリア単国タイプ】
単国タイプのeSIMは2024年1月時点で2プランあります。なお、下記は少量のデータ容量のプランですので、短期の旅行や、途中で容量が足りなくなった際に、新たに追加で購入するときにおすすめです。
プラン | データ容量 | 有効期限 | 料金 |
eSIM Mart オーストリア1GB | 1GB | 7日 | 1,185円 |
eSIM Mart オーストリア3GB | 3GB | 15日 | 1,935円 |
【周遊タイプ】
周遊タイプのeSIMは2024年1月時点で8プランあります。今回は、抜粋して3つのプランを紹介いたします。オーストリア以外の国に訪れる予定がある方にも便利にご利用いただけるでしょう。ただし、プランによって対応国が異なりますので公式サイトを事前に確認しておきましょう。
プラン(一部抜粋) | データ容量 | 有効期限 | 料金 | 備考 |
SimOptions Smart Comfort X eSIM | 5GB | 30日 | 2,685円 | |
Bouygues Telecom Travel Basic+ | 15GB | 15日 | 3,285円 | 通話機能付き |
Orange Holiday Europe 50GB eSIM | 50GB | 28日 | 8,985円 | リチャージ機能、通話・SMS機能付き |
※上記料金は、2023年12月21日時点の為替レートを適応した金額です。為替レートの関係で、毎月1日に、日本円での料金が変更となります。最新の料金に関してはeSIM Mart公式サイトにて直接ご確認ください
eSIM Martで買えるオーストリアのeSIMの詳細についてはこちら
eSIM Martの利用の流れ
eSIM Martの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。
ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。
eSIMの購入
eSIMの購入は、トップページの検索画面を表示し、以下の手順で行います。
- 検索欄に利用する国名を入力する
- 利用したいプランの「今すぐ購入」をクリックする
- ショッピングカートの中身に間違いなければ、連絡先・カード名義人、お支払情報を入力する ※入力したメールアドレスにeSIMのQRコードが届きます
- 「利用規約・プライバシーポリシーに同意し、SIMロックフリーのeSIM対応端末であることを確認しました。」のチェックボックスにチェックをいれて「支払い」をクリックする
- 決済完了後、注文が確定
注文完了後に購入明細書と、eSIMダウンロード用QRコードが記載されたPDFが添付されたメールが1通届くため、確認してください。
なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。
セットアップ
eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら)
iOSにeSIMをインストールする方法
セットアップの手順は、以下のとおりです。
- 「設定」を開き、「モバイル通信」をタップ
- 「eSIMを追加」をタップ
- 「QRコードを使用」をタップし、カメラでQRコードをスキャン
※QRコードが読み取れない場合- ①「QRコードを使用」を選択し、画面下部にある「詳細情報を手動で入力」をタップ
- ② SM-DP+アドレスとアクティベーションコードを入力(注文確認メールに添付されているPDFファイルに記載されています。また、通信事業者から確認コードが提供されている場合は、確認コードも入力してください。)
- 「モバイルデータ通信プランを追加」を選択する
- モバイル通信プランの名称を設定する
- デフォルト回線に「主回線」を選択する
- iMessage・FaceTime・AppleIDに「主回線」を選択する
- モバイルデータ通信に「主回線」を選択する
すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。
※「QRコード」はデンソーウェーブ社の登録商標です。
オーストリアでeSIMを使うメリット
オーストリアでeSIMを使うメリットは、以下の点が挙げられます。
- 紛失や破損の心配がない
- オンライン上やスマホ1台で、購入やセットアップが完了する
物理的なSIMカードの場合、差し替える際に破損させてしまったり、もともと入っていたSIMカードを保管中に紛失してしまうリスクが考えられます。しかし、eSIMであれば、そのような心配がありません。
また、オンライン上で購入できるため、わざわざ実店舗に足を運ぶ必要もなく、オーストリアに到着後すぐにインターネットを利用することも可能です。現地で購入するために、言語の壁にぶつかるおそれもないため、安心です。
オーストリアでeSIMを使う場合の注意点
まず、eSIMは複数の端末で使うことはできない点に注意が必要です。SIMカードのように別のスマホに差し替えて使うことはできません。
他のスマホでもeSIMを使いたい場合は、新たに購入する必要があります。
また、利用するスマホがSIMフリーまたはSIMロック解除済みの端末であるかどうかも確認しましょう。
大手携帯会社でスマホを購入した場合、他社のSIMカードやeSIMが使えないように制限された「SIMロック」状態になっている可能性があります。ロックがかかっている場合は、事前に解除しておきましょう。解除方法はスマホを購入した会社ごとに異なりますので、下記ページより確認してみてください。
SIMロックについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
そして、eSIMに対応していない機種があることにも注意が必要です。事前に自分のスマホがeSIMを使えるかの確認は必ず忘れないでください。
ただし、iPhone、iPadは2019年以降の機種がすべてeSIMに対応しているように、今後はeSIMに対応する機種が増えてくるかもしれません。
オーストリアのSIM・eSIM事情のまとめ
出張や留学、旅行などでオーストリア行くとき、eSIMを使うと、日本のスマホをそのまま利用できます。オンライン上で必要なデータプランを購入することが可能です。わざわざ店舗に足を運んだり、SIMカードを挿入したりなど、無駄な面倒もなく、紛失の心配もありません。
eSIM Martであれば、日本語サイトで、インターネットが繋がればオーストリアでも日本からでもいつでも購入可能です。オーストリア以外の国でも広く使うことができます。
アカウント登録も必要ないため、即購入・即利用が可能です。オーストリアへの出張・旅行を予定している方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
オーストリア関連記事
-
観光などでオーストリアに出かけるときは、インターネット通信に...観光などでオーストリアに出かけるときは、インターネット通信についても考えておきましょう。日本のスマホをそのまま...海外SIM情報オーストリア(更新)
Telecom Times編集部 -
オーストリアへ旅行・滞在予定の方のために、この記事では現地で...オーストリアへ旅行・滞在予定の方のために、この記事では現地で使えるWi-Fiやインターネット環境に関する情報を...海外Wi-Fi情報オーストリア(更新)
Telecom Times編集部 -
ウィーン美術史美術館やオーストリア国立図書館など魅力的なスポ...ウィーン美術史美術館やオーストリア国立図書館など魅力的なスポットがいっぱいのオーストリア。その旅行中に、あれを...旅行の持ち物オーストリア(更新)
Telecom Times編集部
海外の国・地域の記事
ア | |
カ | |
サ | |
タ | |
ナ | |
ハ | |
マ | |
ヤラ |
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部