
フィリピンで使えるおすすめWi-Fiレンタルとは?現地Wi-Fi事情から解説
フィリピンは数多くの美しい島々が点在し、魅力的な観光地として人気です。ただし、Wi-Fiなどインターネットの接続状況は整っているのか、気になる方も多いでしょう。
本記事ではフィリピンのWi-Fi・SIM事情を解説するとともに、おすすめのWi-Fiレンタル「WiFiBOX」をご紹介します。
【今すぐレンタル】非接触で完結予約・受け取り・返却が驚くほど簡単なフィリピン用Wi-Fiレンタル
目次
フィリピンのインターネット・Wi-Fi事情はどうなってる?
フィリピンは日本からの所要時間が4〜6時間と短く、時差は1時間です。ビーチリゾートをはじめショッピングやグルメなど、観光地として楽しめる多くの魅力があります。訪れやすい国として、日本人には根強い人気があります。
気になるのは現地のWi-Fi事情ですが、近年はインフラが発展し、都市部を中心にWi-Fiを利用できるエリアも増えました。空港や大型ショッピングモールなど、主要な場所では基本的にフリーWi-Fiの利用が可能です。
ただし、通信速度やつながりやすさはエリアにより差があり、雨季に多いスコールなどの天候に左右される場合も少なくありません。
そもそも、フィリピンは地形の関係からネット環境の整備に限界があります。数多くの島々で成り立つため、ネットをつなぐ海底ケーブルが必要になり、コストと時間が多く必要なためです。インフラが整備されてきたとはいえ、通信速度は日本よりもずっと遅いのが実情だといえます。
都市部のWi-Fiでも接続が途切れることも多く、基本的に通信環境はあまり良くないと思っておいたほうがよいでしょう。
【セルフWi-Fiレンタル】フィリピン旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー機能
フィリピンの渡航でのWi-FiレンタルならWiFiBOXがおすすめ
フィリピンに初めて旅行する、あるいは出張するという場合、日本でWi-Fiルーターをレンタルして持参する方法が便利です。特におすすめなのがWiFiBOXで、予約も受取も対面なしに完了します。
ここでは、WiFiBOXの概要やフィリピンで利用できるプラン、利用可能都市などを解説します。実際に利用した方の口コミも紹介しますので、参考にしてください。
WiFiBOXとは
WiFiBOXは海外・日本向けのWi-Fiルーターです。約130の国と地域に対応しており、フィリピンでも利用できます。スマホなどの充電に対応した3タイプのケーブルを内蔵しており、Wi-Fi環境とモバイルバッテリー機能を合わせ持つのが特徴です。充電器を別に用意する必要がなく、荷物を軽くできます。
レンタルの予約はインターネットで簡単にでき、受取は空港などに設置されているボックスからWi-Fiルーターを引き抜くだけです。対面のやり取りは一切ありません。
プランはデータ残量を気にすることなく自由に使える無制限プランのほか、リーズナブルな500MBと1GBのプランを用意しており、利用状況に合わせて選べるのが魅力です。
クレジットカード手数料や商品手配手数料、当日申込手数料などの諸手数料は一切かかりません。レンタル料金とあんしん保証(オプション加入時)のみという、シンプルな料金設定のため安心です。
フィリピンでの利用料金・プラン
WiFiBOXの料金プランは、「500MB」「1GB」「無制限」の3種類です。各プランにおけるフィリピンでの利用料金は以下の通りです。
フィリピン専用
- 500MBプラン:490円/日
- 1GBプラン:890円/日
- 無制限プラン:1,090円/日
アジア周遊
- 500MBプラン:590円/日
- 1GBプラン:990円/日
- 無制限プラン:1,390円/日
世界周遊
- 500MBプラン:990円/日
- 1GBプラン:1,690円/日
- 無制限プラン:2,590円/日
なお、+220円 /日(税込)で、ルーターの盗難・紛失や破損時に発生する弁償代金を全額補償してもらえる「あんしん保証」に加入できます。
フィリピンで利用可能な都市
フィリピンでは、基本的に都市部で利用可能です。ただし、一般的に山間部や地下、トンネルの中など電波の届きにくい場所はWi-Fiが利用しづらく、その点はフィリピンも変わりません。
フィリピンでWiFiBOXを利用可能な都市は、以下の通りです。
- マニラ
- セブ島
- スービック
- クラーク
- バタンガス
- ダバオ
- ボラカイ島
- エルニド
- レイテ島
- バコロド
フィリピンは気候の変動が多い時期もあり、通信に大きく影響する場合もあります。
フィリピンでのWi-Fi同時接続台数
Wi-Fiルーターは複数のモバイルと接続して利用できますが、同時接続できる台数を超えてつないだ場合、通信速度が遅くなる可能性はあります。快適にインターネットを利用するためには、Wi-Fiルーターで定められている同時接続台数を守らなければなりません。
WiFiBOXでは、基本的に最大5台まで同時接続できます。5台以上の台数を接続すると、超えた分の通信機器がインターネットにつながりません。つながるとしても、全体の通信速度が遅くなる可能性が高くなるでしょう。
フィリピン渡航時のデータ通信量の目安
WiFiBOXのプランでフィリピン渡航時にどのくらいのデータ通信を行えるのか、各プランごとに紹介します。
1日500MBまで利用できるプランでは、1MBの画像を添付したテキストメールの場合で約500通の送受信、Yahoo!のトップページであれば約165回の閲覧ができます。動画視聴やビデオ通話などは利用せず、メールのやり取りやインターネットでの検索など必要最低限の利用をする場合であれば、500MBのプランでも問題ありません。
1日1GBまで利用できるプランの場合、GPSマップを使った地図検索が約1,000回、LINEの音声通話なら約28時間可能です。「動画視聴などデータ容量が多く必要になる利用はしないが、500MBでは不安」という方に向いています。
ホテルで動画を見たりビデオ通話をしたり、大量のデータ通信を利用する予定がある方は、データ容量を気にせず使える無制限プランにすれば安心です。
フィリピン現地でのルーター受取可否
Wi-Fiルーターの受取は日本国内のみで、フィリピン現地での受取はできません。必ず出国前の受取が必要です。
自動ボックスから出発時に受け取って、帰国時にも最寄りのターミナルですぐ返却できるため便利です。
フィリピンでWiFiBOXを利用された方の声
フィリピンで実際にWiFiBOXを利用された方の声を一部ご紹介します。参考にしてみてください。
男性 50~59歳
他のサービスよりもリーズナブルで、申込も簡単でした。
女性 20~29歳
インターネットで検索して、他のサービスよりも安かったので申し込みました。観光にとても便利で、また利用したいと思います。
男性 60~60歳
モバイルバッテリー機能が便利で、付属品やポーチなど余計な荷物がないのも助かりました。手軽なので、また利用したいと思います。
男性 40~49歳
空港のカウンターで勧められ、申込も簡単なので利用してみた。電波が強く、快適に利用できました。
男性 40~49歳
キャンペーンをしていたので試してみました。とてもリーズナブルで便利。満足しています。
リーズナブル、受取や返却が簡単という感想が多く、おおむね好評でした。次のフィリピン旅行や出張では、手間なくリーズナブルにレンタルできるWiFiBOXを検討してみてはいかがでしょうか。
WiFiBOXの利用の流れ
WiFiBOXの利用は、予約から返却まですべてのステップが非接触で完結します。予約はレンタル当日でも可能で、営業時間内であればいつでも受取が可能です。返却は近くの設置場所にある自動ボックスのスロットに差し込むだけで完了します。
ここでは、WiFiBOXをレンタルするときの一連の流れをみていきましょう。
利用・設定の流れ
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から国を選択。日程、プランなどの必要項目を入力し、会員登録をして利用料金を支払います。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
詳しい手順は下記をご覧ください。
▼クイックガイド WiFiBOX
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/guide
事前受取の可否
申込み時に指定した「受取日」の前日(日本時間)から、WiFiBOXを受け取ることができます。前日受取による追加料金は一切発生いたしません。
前日受取は、当日受け取る時間がない方や、利用開始日になったらすぐにWi-Fiレンタルを利用したい方などにおすすめです。(※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。)
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXの受取・返却場所は、日本の空港や駅チカ、街ナカに展開されています。ここでは、一部例を紹介しますので、ぜひ、WiFiBOX予約前に参考にしてみてください。
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
フィリピンの現地SIM事情
フィリピンでインターネットを利用する際には、SIMカードを購入するという方法もあります。留学など、滞在が長期に及ぶ場合などに便利です。
SIMカードは使用できるデータ容量や期間などが決まっている使い切り型で、自分の使いたい分だけを購入して使えます。SIMカードは購入したらすぐ使えるようになるのがメリットで、解約など面倒な手続きもありません。
主に空港と大型ショッピングモールで購入可能です。
フィリピンの代表的なSIMカードは、以下の2社が提供しています。
- Globe(グローブ)
- Smart(スマート)
これらの通信会社はフィリピン国内の大手通信キャリアで利用者も多く、通信速度などの品質では大差ありません。
どちらのSIMカードも容量の異なる1日〜30日間のプランがあり、滞在日数や利用状況に合わせて選べます。料金は50ペソ(1ペソ/2.383円→約119円)〜999ペソ(約2,381円)です。
※2023/1/5時点のレート
携帯電話会社のフィリピンでの対応状況
au・ドコモ・ソフトバンクの大手3大キャリアでは、それぞれフィリピンで利用できる定額プランを提供しています。
auが提供するのは、いつものスマホがそのまま海外150以上の国・地域で使える定額サービス「世界データ定額」です。
日本国内で事前予約すると24時間490円、事前予約しない場合は980円で利用できます。
ドコモでは、日本で契約しているプランのデータ量を海外でも使える定額サービス「パケットパック海外オプション」を提供しており、フィリピンでも利用可能です。
ソフトバンクは「海外あんしん定額」というプランを提供しています。利用開始を自由に設定でき、24時間980円の定額で3GBまで利用できるサービスです。
フィリピンのインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
フィリピンは都市部を中心にフリーWi-Fiを利用できますが、通信速度は安定しているとはいえない状況です。接続が途中で途切れることも多く、天候にも左右されます。
滞在中は安心してWi-Fiを利用したい方には、海外向けWi-FiルーターのWiFiBOXがおすすめです。レンタル料は無制限プランでも格安料金で、予約から返却まで簡単な手続きで利用できます。当日の申込も可能で、出発前に空港で受取ができます。フィリピンへの旅行や出張を予定している方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
フィリピン関連記事
-
フィリピンへの出張や旅行などでスマホをインターネットに接続す...フィリピンへの出張や旅行などでスマホをインターネットに接続するとき、eSIMの利用が便利ですが、初めての場合は...海外SIM情報フィリピン(更新)
Telecom Times編集部 -
フィリピンは数多くの美しい島々が点在し、魅力的な観光地として...フィリピンは数多くの美しい島々が点在し、魅力的な観光地として人気です。ただし、Wi-Fiなどインターネットの接...海外Wi-Fi情報フィリピン(更新)
Telecom Times編集部 -
セブ・ヴィサヤス諸島やチョコレートヒルズなど魅力的なスポット...セブ・ヴィサヤス諸島やチョコレートヒルズなど魅力的なスポットがいっぱいのフィリピン。その旅行中に、あれを持って...旅行の持ち物フィリピン(更新)
Telecom Times編集部
海外の国・地域の記事
ア | |
カ | |
サ | |
タ | |
ナ | |
ハ | |
マ | |
ヤラ |
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部