カナダで使えるおすすめWi-Fiレンタルとは?現地Wi-Fi事情から解説
カナダへの出張や旅行でインターネットを快適に使うためには、カナダのWi-Fi事情を事前に把握しておくことが大切です。本記事ではカナダのWi-Fi事情や接続情報、現地の代表的なSIMサービスの解説をするとともに、おすすめのWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」についても紹介します。
【今すぐレンタル】非接触で完結予約・受け取り・返却が驚くほど簡単なカナダ用Wi-Fiレンタル
目次
カナダのインターネット・Wi-Fi事情はどうなってる?
カナダのインターネット環境は、日本と比較すると非常に整っています。観光地や都市部のいたるところで無料のWi-Fiを使用できるため、インターネットへの接続が簡単にできます。
たとえば、カナダの玄関口のバンクーバーでは「#VanWiFi」という無料のWi-Fiが使用可能です。登録も不要で、バンクーバー市内の760箇所以上で使用可能です。また、トロントの地下鉄では「TCONNECT」と呼ばれる無料のWi-Fiが提供されており、カフェやレストラン、ショッピングモールなど、無料でWi-Fiを使えるところが数多くあります。
無料でWi-Fiを使える大手チェーンのカフェとしては、日本でもおなじみの「スターバックス」や、カナダ最大のチェーン店「ティム・ホートンズ」などが挙げられます。カフェで一息つきたいときや少し調べものをしたいときなど、気軽にインターネット接続ができて非常に便利です。
日本と同様に山間部や大自然の中では、Wi-FiだけでなくSIMカードの電波すら届かない場所もありますが、カナダの都市部ではWi-Fiの電波に困ることはほとんどないでしょう。
このように、カナダはWi-Fi環境が非常に整っていますが、カナダだけに限らず無料のWi-Fiサービスを利用したインターネット接続では、セキュリティ面でのリスクが否めません。無料のWi-Fiサービスは不特定多数の人がアクセスできるため、以下のような個人情報は入力しないようにしましょう。
- 住所や氏名
- パスワード
- ショッピングサイトのアカウント情報
- クレジットカード情報
- 銀行の口座情報
無料のWi-Fiサービス利用時は、通常のWeb閲覧や地図の確認などにとどめておき、上記のような個人情報の入力が必要な際は、有料のレンタルWi-Fiサービスを利用したほうが無難です。
【セルフWi-Fiレンタル】カナダ旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー機能
カナダの渡航でのWi-FiレンタルならWiFiBOXがおすすめ
カナダは無料Wi-Fi環境が充実している国ですが、カナダに限らず無料Wi-Fiはセキュリティが甘い傾向にあります。そのため、インターネットで個人情報の入力などが必要となる場合は不安が否めません。
そこで、カナダでも安心してインターネット接続をするためにおすすめのレンタルWi-Fiサービスが「WiFiBOX」です。
WiFiBOXとは
WiFiBOXは、リーズナブルな料金でレンタルできる海外向けWi-Fiルーターサービスです。Wi-Fi機能だけでなくモバイルバッテリー機能を合わせ持ち、スマホなどの充電に対応した3タイプのケーブルを内蔵しているため、モバイルバッテリーを別に用意する手間がかかりません。
レンタルの手順は非常に簡単です。Webで予約を行い、空港などに設置されているボックスからWi-Fiルーターを引き抜くだけで、対面のやり取りもなく利用開始できます。
カナダでの利用料金・プラン
WiFiBOXには「500MBプラン」「1GBプラン」「無制限プラン」といった3種類の料金プランがあり、渡航時に利用するデータ通信量に合わせて選べます。それぞれのプランにおけるカナダでの利用料金は以下の通りです。
カナダ専用
- 500MBプラン:790円/日
- 1GBプラン:1,290円/日
- 無制限プラン:1,990円/日
世界周遊
- 500MBプラン:990円/日
- 1GBプラン:1,690円/日
- 無制限プラン:2,590円/日
なお、各プランに220円 /日(税込)をプラスすると、ルーターの盗難・紛失や破損時に発生する弁償代金を全額補償してもらえる「あんしん保証」に加入できます。
カナダで利用可能な都市
WiFiBOXは、カナダ国内であれば基本的に利用可能です。ただし、日本と同様に山間部や大自然の中などの電波の届きにくい場所ではWi-Fiが利用できない場合もあります。
カナダでWiFiBOXが利用可能な都市は、以下のとおりです。
- バンクーバー
- ケベック
- モントリオール
- トロント
- ナイアガラ・フォールズ
- オタワ
- ビクトリア
- バンフ
- レイク・ルイーズ
- ウィスラー
- ジャスパ
- エドモントン
トロント、モントリオール、オワタなどの都市部だけでなく、国立公園のあるバンフやナイアガラの瀧などのエリアにも対応しています。
カナダでのWi-Fi同時接続台数
カナダでのWi-Fi同時接続台数は、使用するWi-Fiルーターによって異なりますが、WiFiBOXの場合は最大で5台です。6台以上の台数で接続すると、通信機器がインターネットにつながらないか、つながったとしても全体の通信速度は遅くなる可能性が高いでしょう。
カナダ渡航時のデータ通信量の目安
カナダ渡航時に必要なデータ通信量の目安について、WiFiBOXのプラン別に考えてみましょう。
1日500MBまでのデータが利用できる500MBプランでは、1MBの画像ファイルを添付したメールの送受信であれば500通、Yahoo!のトップページであれば約165回の閲覧が目安です。YouTubeの動画閲覧やビデオ通話などは使用せず、インターネット検索やテキストメッセージ中心のやりとりなど必要最低限の利用をする場合に向いています。
1日1GBまでのデータが利用できる1GBプランは、スマホ以外にもパソコンやタブレットなど、複数の端末でインターネット接続する予定がある方におすすめです。
グループでの利用、YouTubeでの動画視聴やWeb会議の予定が多いといった場合には、データ容量を気にせず使える無制限プランを選ぶと安心でしょう。
カナダ現地でのルーター受取可否
WiFiBOXは、カナダ現地でのルーター受取はできません。カナダで利用するためには、必ず出国前に日本国内で受け取る必要があります。
事前に申込をしておけば、出発時に貸出機からルーターを引き抜くだけで持ち出しが可能です。帰国時も空港ですぐに返却でき、対面で受け取る手間や時間もかかりません。
カナダでWiFiBOXを利用された方の声
実際にカナダでWiFiBOXを利用された方の声を一部ご紹介します。参考にしてみてください。
男性 30~39歳
上限を気にせず使える、サイズ感、付属品レス。やはり、海外で使用するにはコンパクトさが一番重要なので使いやすかったです。
男性 50~59歳
申込が簡単で、他のWi-Fiレンタルサービスと比較して利用料金がリーズナブルでした。また、受取・返却の手続きが自動で簡単でした。付属品やポーチなどの余計な荷物がなくて良かったです。
女性 30~39歳
他社のWi-Fiサービスと比べてリーズナブルでした。次の渡航時もWiFiBOXを利用したいです。
女性 20~29歳
申込・受取・返却が簡単で、モバイルバッテリー機能がすごく便利でした。料金も低額で助かりました。
女性 60~69歳
使い勝手が非常によかったです。
女性 50~59歳
他のサービスよりリーズナブルだったから利用しました。また、受取や返却も楽に行なえました。
どの口コミにも共通しているのは「利用料金がリーズナブル」ということです。また、「申込・受取・返却が簡単」という声や「モバイルバッテリー機能が便利」といった声もあります。
カナダへの旅行・出張の際は、手軽に格安料金でレンタルできるWiFiBOXを検討してみてはいかがでしょうか。
WiFiBOXの利用の流れ
WiFiBOXの利用は、予約から返却まですべてのステップが非接触で完結します。予約はレンタル当日でも可能で、営業時間内であればいつでも受取が可能です。返却は近くの設置場所にある自動ボックスのスロットに差し込むだけで完了します。
ここでは、WiFiBOXをレンタルするときの一連の流れをみていきましょう。
利用・設定の流れ
WiFiBOXを利用する際の手順は、以下のようになっています。
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から、ご希望の渡航地と日程、プランを選択して予約を行います。出発当日の予約もOKです。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」画面から「受取用QRコード(※)読み取りページ」を開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。「受け取る」ボタンが表示されたら、それをタップします。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源スイッチを3秒以上長押しし、電源をオンにします。接続可能になるまで、そのまま1分ほどお待ちください。ルーター表面上部の白ランプ3つがすべて点灯すれば、接続可能です。
その後、スマートフォンなどのWi-Fi設定画面で、ルーター裏面に記載されたSSIDが接続可能となっていることをお確かめください。ルーター裏面にはパスワードも記載されているため、それを入力して接続を完了させましょう。
5.WiFiBOX利用時の注意点
スマートフォンやタブレットなど、SIM内蔵の端末でWiFiBOXに接続する際には、データローミング機能を必ずOFFにしておきましょう。ONのままにしておくと自動でモバイルデータ通信に接続されてしまうため、パケット通信料が高額になってしまうかもしれません。
WiFiBOXにうまく接続できない場合は、ルーターの電源ボタンを15秒長押しし、再起動してから接続してみてください。
事前受取の可否
WiFiBOXは前日受取が可能となっています。
前日受取制度を利用すれば、利用当日に慌ててルーターを受け取ることがなく、安心してWiFiBOXを利用できるでしょう。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXは日本の空港や、駅チカ、街ナカで受取・返却ができます。以下、受取・返却場所の一部例です。
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
カナダの現地SIM事情
カナダでSIMカードを提供している代表的なプロバイダーには、以下の4つがあります。
- Rogers Wireless
- Bell Mobility
- Telus Mobility
- Freedom Mobile
カナダ三大キャリアのひとつである Rogers Wireless を例に利用価格を見てみましょう。2022年11月22日時点では、Rogers Wireless のベーシックプランの場合、データ容量5GBが月額50カナダドル、データ容量15GBが月額60カナダドルで使用できます。
Rogers Wireless はネットワークの接続エリアが広く、基本料金のプランも豊富にあります。
携帯電話会社のカナダでの対応状況
ドコモ・au・ソフトバンクの国内大手3キャリアであれば、海外用のプランを契約することによってカナダでもインターネット回線が利用できます。普段から日本国内でドコモ・au・ソフトバンクの回線を使用している場合は、使い慣れているキャリアでプラン契約ができるため、安心して使えることがメリットです。
キャリアごとに提供しているプランや価格が異なるため、必要に応じてチェックしてみましょう。
カナダのインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
カナダの都市部は日本よりも無料Wi-Fiサービスが普及しており、インターネットに接続しやすい環境ですが、無料Wi-Fiサービスにはセキュリティ上の不安があります。そのため個人情報の入力やビジネスシーンなどで利用する場合は、安全性が高いWi-Fiサービスの利用が安心です。
WiFiBOXはリーズナブルな価格で利用でき、申込・受取・返却が手軽なレンタルWi-Fiサービスです。カナダへの出張や旅行の予定がある方は、ぜひチェックしてみてください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
カナダ関連記事
海外の国・地域の記事
ア | |
カ | |
サ | |
タ | |
ナ | |
ハ | |
マ | |
ヤラ |
最新記事
-
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-Fiル...株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「W...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部