
デンマークで使えるおすすめWi-Fiレンタルとは?現地Wi-Fi事情から解説
【今すぐレンタル】非接触で完結予約・受け取り・返却が驚くほど簡単なデンマーク用Wi-Fiレンタル
【今すぐレンタル】非接触で完結予約・受け取り・返却が驚くほど簡単なデンマーク用Wi-Fiレンタル
目次
デンマークのインターネット・Wi-Fi事情はどうなってる?
デンマークといえば北欧四カ国の1つで、古典的で美しい街並みや童話のふるさとといったイメージで知られている国です。北欧インテリアと呼ばれる洗練されたデザインの家具やファブリック、あるいは独創的な知育玩具などを思い浮かべる方も多いでしょう。
また、近年ではヨーロッパ随一のデジタル立国としても知られつつあります。そんなデンマークで、インターネット・Wi-Fiはどのくらい普及しているのでしょうか。
国別のインターネットに関する統計情報をまとめているサイト「Internet World Stats」によると、2021年6月現在のデンマークのインターネット普及率は約97.9%でした。
(参照:https://www.internetworldstats.com/list2.htm)
同サイトによる日本の普及率は2022年6月現在で94.3%ですから、固定回線のインターネットに関しては日本以上に普及していると考えて良いでしょう。
インターネット回線の速度に関しても、調査データがあります。「Speedtest Global Index」によれば、デンマークの固定回線インターネットの平均速度は188.35Mbpsで、国別ランキングでは7位です。日本での速度が150.32Mbpsですから、日本と同等かそれ以上に快適なインターネット環境が整っているといえそうです。
(参照:https://www.speedtest.net/global-index)
一方で、デンマークのモバイル回線速度は同サイトのデータで113.44Mbps、世界順位では5位です。モバイル回線もかなりの速度が期待でき、インターネットに関して不便を感じることは少ないかもしれません。ただし、機器入力でも周囲とのコミュニケーションでも日本語を使えるシーンはほぼないと思われるため、ご自身の端末を忘れず持って行くなどの対策は必須でしょう。
また公衆のフリーWi-Fiには注意点も多いため、用途によっては利用に慎重になったほうが良い場合もあります。セキュリティ面での配慮が行き届いていないWi-Fiサービスがあることも考えられるため、個人情報を含む内容や業務上の通信などは控えたほうが良いかもしれません。
デンマーク国内で公衆Wi-Fiが使える場所はかなり多いと思われますが、郊外の屋外に出てしまうとその限りではない場合もあるでしょう。外出中に何も通信手段がないという状態は、できるだけ避けたいものです。
【セルフWi-Fiレンタル】デンマーク旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー機能
デンマークでのWi-Fi接続方法
デンマークで利用できるWi-Fiサービスには、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、デンマークで使える公衆Wi-Fiサービスや接続方法についてご紹介します。無料Wi-Fi・有料Wi-Fiそれぞれについて解説しますので、事前に押さえておくと心強いでしょう。
デンマークの無料Wi-Fi
デンマークでは、ほとんどのホテルや多くの飲食店などで無料Wi-Fiが利用可能と想定できます。それらのWi-Fiの有無や使い方が不明な場合は、宿泊施設や店舗のスタッフに問い合わせてみることをおすすめします。しかし先述のとおり、日本語は使えないことが多いと思われるため、若干の不便を感じる可能性はあるでしょう。
デンマークの有料Wi-Fi
宿泊するホテルや立ち寄った飲食店のWi-Fiサービスが無料ではなく、有料である場合も考えられます。現地で有料Wi-Fiサービスにその場で登録して利用することは、言葉の問題などを考慮するとハードルの高さを感じる場合も少なくないでしょう。
有料でインターネットを手軽に利用するなら、Wi-Fi以外の選択肢を考える必要が出てきます。比較的利用しやすい手段として、現地でプリペイドSIMを購入してモバイル回線によるインターネット利用を行う方法があります。空港に着いたらSIMを販売しているカウンターが見つかりますので、Wi-Fi接続にこだわらない場合は比較的使い勝手が良いでしょう。
上記でご紹介した現地SIMより、さらに楽で簡単な方法もあります。「Wi-Fiレンタル」サービスを利用して日本でルーターを借り、現地で活用するという手です。
渡航前に日本国内でWi-Fiをレンタルして現地へ持参し、デンマークのモバイル通信経由でWi-Fiに接続するという手順で、現地でのインターネット環境を快適にできます。
レンタルWi-Fiの料金は一般的に定額制で、プランによっては携帯通信会社のローミングサービスよりリーズナブルになることもあります。料金を気にせず大容量通信が利用できるだけでなく、日本の空港や駅で申し込んで端末を借りればOKなので、言葉のハードルがない点もメリットでしょう。
デンマーク渡航でのWi-FiレンタルならWiFiBOXがおすすめ
インターネット環境が充実しているデンマークの良さを存分に生かして旅を楽しむなら、日本国内で飛行機の搭乗前にレンタルできるWi-Fiルーターを借りて持ち込む方法がおすすめです。
レンタルの申込や受取が日本の空港や駅で簡単に行え、そのまま現地へ持って行くだけで、モバイル回線を利用したWi-Fi接続を利用できます。
レンタルWi-Fiサービスは数多くありますが、ここでご紹介する「WiFiBOX」は特におすすめできるサービスです。
WiFiBOXとは
WiFiBOXは、予約・受取・返却が日本国内の空港や駅で簡単にできるレンタルWi-Fiサービスです。全ステップを非接触でスマートに完結でき、デンマークをはじめとする海外の多くの国で利用可能です。
またWiFiBOXなら、モバイルWi-Fiルーターとしてだけでなく、モバイルバッテリーとしての利用もできるため、突然の充電不足に見舞われても困らずに済みます。モバイルバッテリー機能は、現地SIMや海外ローミングを選ぶと手に入りませんし、うっかりモバイルバッテリーを忘れて海外へ行ったときは焦ってしまうでしょう。そんなときもWiFiBOXを持っていれば、Wi-Fi接続と充電の両方に役立てられます。
これからの時代のニーズにマッチしたレンタルWi-Fiとして、WiFiBOXのご利用をぜひご検討ください。
デンマークでの利用料金・プラン
デンマークで利用可能なWiFiBOXの料金プランは、以下のとおりです。
デンマーク専用
- 500MBプラン:790円/日
- 1GBプラン:1,190円/日
- 無制限プラン:1,890円/日
ヨーロッパ周遊
- 500MBプラン:690円/日
- 1GBプラン:1,090円/日
- 無制限プラン:1,590円/日
世界周遊
- 500MBプラン:990円/日
- 1GBプラン:1,690円/日
- 無制限プラン:2,590円/日
デンマークで利用可能な都市
コペンハーゲン、オーデンセ など
デンマークでのWi-Fi同時接続台数
WiFiBOXの同時接続可能台数は「5台まで」です。6台以上の端末に接続すると通信が遅くなったり、通信状況が不安定になったりする可能性があるため注意しましょう。
デンマーク渡航時のデータ通信量の目安
WiFiBOXのデンマークで利用可能なプランで、どれだけの通信が行えるのでしょうか。WiFiBOXのデータ通信量の目安は、以下のようになっています。ただし、個人の使い方によって変わるため、必ずしも以下の通信量に当てはまるとは限りません。
利用シーンの例 | 500MBプラン | 1GBプラン |
1MBの画像を添付したメールの送受信 | 500通 | 1,000通 |
Yahoo!のトップページ閲覧 | 約165回 | 約330回 |
動画ストリーミングHD画質 | 約10分 | 約20分 |
Skypeビデオ通話 | 約15分 | 約30分 |
メールの送受信やブラウザを利用したインターネット検索などをメインに使用する場合は、500MBプランがおすすめでしょう。それらの用途を前提に、同行者何人かで共用することを考えているなら、1GBプランにしておくと安心です。
SNSに写真をたくさん掲載したり、動画配信の視聴やビデオミーティングなどをしたりする用途をお考えであれば、定額で容量制限のない無制限プランを選んでおくと良いでしょう。
デンマーク現地でのルーター受取可否
デンマーク現地で、WiFiBOXのルーター受取は行えません。WiFiBOXの受取・返却を行えるのは、日本国内にある所定の設置場所のみとなっています。必ず日本国内の空港または駅などでルーターを受け取ってからデンマークへ渡航し、日本への帰国後に返却を行ってください。
デンマークでWiFiBOXを利用された方の声
従来のレンタルWi-Fiと比較し、付属品などがなく余計な荷物が増えない所が良かったです。
(40代女性)
レンタル開始までの待ち時間がない所や、ルーター本体のバッテリーの持ちが良い点が気に入りました。また、デンマークで容量無制限プランが選べるサービスが他に選べなかったので助かりました。
(50代女性)
WiFiBOXの利用の流れ
海外の渡航先でWiFiBOXを利用するには、日本国内でWiFiBOXを申し込んでルーターを受け取り、現地に持って行く必要があります。ここでは、海外渡航時にWiFiBOXを利用するための一連の流れをご紹介します。
利用・設定の流れ
WiFiBOXの利用・設定の流れについて説明します。WiFiBOXの予約はWebサイトで行い、最短2分で完了します。
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から国、日程、プランなどの必要項目を選択し、会員登録をして利用料金を支払います。なお、支払方法はクレジットカードまたはデビットカードのみです。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取りましょう。読み取り後、「受け取る」ボタンを押してください。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
なお、返却は貸出機にルーターを差し込むだけで完了します。予約から受取・返却まで全てのステップが、非接触でセルフ完結します。
事前受取の可否
WiFiBOXは、申込み時に指定した「受取日」の前日(日本時間)からルーターを受け取ることができます。前日に受け取ったとしても、追加料金は一切発生いたしません。当日慌ててWi-Fiを受け取ることなく、スケジュールに合わせて、より柔軟に利用することが可能です。なお、通信は申込時に指定した「受取日」(日本時間)にならないと使用できないため、ご注意ください。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
事前受取の活用方法例
- 出張前日にオフィスの最寄り駅で受取
- 通勤・通学経路の途中駅で受取
- 旅行前日に訪れた商業施設で受取
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
従来の海外向けWi-Fiルーターは空港のカウンタースタッフによる手渡し、もしくは宅配で受け取る仕組みでしたが、WiFiBOXでは所定の「BOX」からルーターを引き抜くだけです。対面でのやり取りは一切ありません。
ルーターの受取はWiFiBOXの専用貸出機で、空港や駅チカ・街ナカなどに設置されています。以下、受取・返却場所の一部例です。
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
貸出機での受取はスマホでQRコードを読み取って「受け取る」ボタンをタップし、スロットからWi-Fiルーターを引き抜くだけです。帰国後は、近くにある貸出機のスロットに差し込んで返却が完了します。
デンマークの現地SIM事情
海外でインターネットを利用する方法として、現地でプリペイドSIMを購入して利用することも良く知られています。
しかし、デンマーク国内で使えるプリペイドSIMを提供している通信事業者は意外に多くありません。また大手通信キャリアではない、MVNO(いわゆる格安SIMの会社)が中心となります。
その1つである「Lebara」が提供するSIMの通信料金の一例を以下にご紹介します。
【料金の一例】LebaraのプリペイドSIMの利用料金
- 15GB/30日まで:49デンマーククローネ(約940円)
- 60GB/30日まで:79デンマーククローネ(約1,500円)
- 100GB/30日まで:99デンマーククローネ(約1,900円)
- 無制限/30日まで:179デンマーククローネ(約3,400円)
※1デンマーククローネ:19円(2022年12月26日時点のレート)で計算
ただし、プリペイドSIMを購入して利用する方法は、SIMフリーまたはSIMロック解除済みのスマートフォンを持っていなければ選択できません。使用開始までの設定もやや煩雑なほか、現地語でスタッフさんとコミュニケーションをとる必要が出てくる場合もあります。
これらのことを踏まえ、日本ですべての手続きができるWiFiBOXと比較すると、利用のハードルは若干高いといえます。
携帯電話会社のデンマークでの対応状況
日本の通信キャリアを、デンマーク国内でそのまま利用できるのでしょうか。日本の3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)では、以下の海外ローミングサービスが利用可能です。
- ドコモ:「パケットパック海外オプション」
- au:「世界データ定額」
- ソフトバンク:「海外パケットし放題」
料金や設定などの詳細については、各キャリアの公式サイトなどで調べるか、キャリアのサポートデスクへお問い合わせください。
デンマークのインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
デンマークはインターネット環境が非常に充実している国で、固定回線・モバイルともにその普及規模は世界屈指ともいえます。通信速度や通信品質の面で困ることは少ないと思われますが、現地で面倒な手続きや設定などを行う手間は極力減らしたいものでしょう。
デンマークへ行っても、日本と同じように簡単なインターネット接続を実現するには、日本でWi-Fiを借りて現地で利用する方法がおすすめです。事前予約で貸出手続きわずか1分、オール非接触で利用開始できるWiFiBOXは、これからの旅のスタイルに最適なレンタルWi-Fiです。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
海外の国・地域の記事
ア | |
カ | |
サ | |
タ | |
ナ | |
ハ | |
マ | |
ヤラ |
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部