
ペルーで使えるおすすめのeSIMやSIMカードとは?現地SIM事情から解説【2025年版】
観光で訪れることの多いペルーで、スマホを利用する際に便利なのがSIMカードやeSIMです。しかし初めて利用する場合は、使い方が分からず戸惑う場合も多いでしょう。
本記事ではペルーでSIMカードやeSIMを使う方法やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。初心者にぴったりの「eSIM square」も紹介するのでぜひ参考にしてください。


・SIMの抜き差しが不要で紛失リスクなし
・サポートは24時間365日問い合わせ可能
・アプリでデータ容量のチャージができる
Telecom Times監修者

株式会社テレコムスクエア:大森
旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。豊富な海外渡航経験と通信の専門知識を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を発信している。
目次
ペルーで日本のスマホを使う方法
ナスカの地上絵やマチュピチュ遺跡などがあるペルーで日本のスマホを使うには、いくつかの方法があります。その1つが国際ローミングです。お使いの通信会社に申込をすれば簡単に使えますが、場合によっては高額請求につながるリスクがあるため注意が必要です。
料金の心配なく利用する方法には、下記の3種類があります。
- Wi-Fiレンタル
- ペルーSIMカードの利用
- eSIMの利用
それぞれの方法の特徴について、紹介していきます。
Wi-Fiレンタル
Wi-Fiレンタルはレンタル会社からモバイルルーターを借りて、Wi-Fiを利用しインターネット接続する方法です。モバイルルーターに接続するにパスワードを入力するだけであるため、簡単に利用できます。
またモバイルルーターは、複数のスマホやタブレットでの接続が可能です。そのため同行者全員で共有することができる点が、メリットといえるでしょう。またこの後説明するSIMカードやeSIMに比べると、接続方法が簡単なことも特徴です。
また、ペルーのWi-Fi情報についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事よりご覧ください。
ペルーのSIMカードを利用
ペルーでSIMカードを購入して利用する方法です。SIMカードとはスマホの中に差し込まれている小さなカードで、契約者の電話番号やアドレスなどの情報が登録されています。日本国内でも、スマホを利用する際にはdocomoやauなどの各通信会社のSIMカードを利用している方が多いと思います。日本のSIMカードを取り出し、海外現地の通信会社のSIMカードに入れ替えることで、海外でも通信が可能になります。
ペルーを訪れた際、空港や街中でSIMカードを購入して差し替えることで、ペルーの通信会社でインターネットに接続できます。SIMカードは現地のショップで購入できて、費用も割安に利用できる点が特徴といえるでしょう。
ただし、使用するスマートフォンが「SIMフリー」端末であることが条件です。事前にチェックしておきましょう。また現地で購入するためには、現地の言語で購入手続きをする必要もあり、旅慣れない方にはハードルが高いと言えるでしょう。
eSIMの利用
eSIMとは、あらかじめ本体に組み込まれたSIMのことです。従来のSIMカードと違ってカードの抜き差しを行う必要がなく、スマホ本体に書き込まれた情報を書き換えるだけでSIMを変更できます。
eSIMはここ数年で急激に普及しており、販売サイトが増えてきています。お使いのスマートフォンがeSIM対応・SIMフリーの機種であれば、メリットが多い手段です。
ちなみに、eSIMのなかでも、初心者にぴったりなのがeSIM squareです。設定が簡単なうえにサポートが24時間体制なので不明点があれば、いつでも問い合わせできます。気になる人は以下のボタンから確認してみましょう。
商品名 | 主な特徴 |
---|---|
![]() ▶eSIM square |
200以上の国で利用できるeSIM データ商品で紛失リスクなし チャットサポートは24時間対応 eSIM square公式 |
ペルーのSIMカードを使う方法
ペルーでSIMカードを利用するには、ペルーの通信会社のSIMカードを購入する必要があります。旅行などの短期滞在でSIMカードを購入するのであれば、プリペイド型のSIMカードがよいでしょう。
SIMカードは現地のショップや空港で購入できるほか、事前にAmazonなどのネットショップで購入もできます。事前にSIMカードを購入しておけば、現地に着いてSIMカードを差し替えてすぐに使えるため便利です。
ペルーには複数の通信会社がありますが、最大手で回線もつながりやすいと人気なのがClaro(クラロ)です。ペルー国内でロゴを見かけることの多い通信会社で、プリペイド式の費用感は下記の通りです。(2025年5月現在)
- データ容量:4GB
- 通話・SMS:国内通話500分+SMS無制限
- 価格:20ペルーソル(日本円で約790円)
プリペイド式の料金は日々変動し、また店舗によって販売価格が異なる場合がありますので、現地で最新の情報を確認することをおすすめします。
一部の通信会社では、毎月定額のプラン(Postpago)も提供されていますが、詳細な利用条件や要件は通信会社によって異なる場合があるでしょう。ペルーで利用する前に、通信会社のウェブサイトや店舗で最新情報を確認しておくと安心です。
ペルーでeSIMを使う方法
eSIMスマートフォンに内蔵されたSIMカードのことで、オンラインでプランを購入しスマホの画面上で設定するだけで、簡単にインターネットを利用できます。SIMカードの抜き差しが不要で手軽なため、近年は旅行者の間で人気です。ペルーで利用できるeSIMを提供しているサイトの例は以下の通りです。(2025年5月現在)
- Holafly(1日~90日):1,090円~32,390円
- Airalo(7日~30日):700円~4,300円
ペルーでeSIMを利用するためには、使用するスマートフォンがeSIMに対応していることが条件です。eSIM対応機種か、SIMロックが解除されているか、購入する前に確認しておきましょう。
ペルーでeSIMを使うならeSIM squareがおすすめ
eSIM squareのおすすめポイント
- ・世界200以上の国と地域で利用できる
- ・30年以上海外通信事業を営んでいる会社が運営
- ・24時間日本語で問い合わせ可能
- ・空港で設定サポートが受けられる
初心者がeSIMを購入する際に不安なのが、回線トラブルです。現地でネットが使えなくなると、マップ検索や配車アプリが利用できないので移動しにくくなります。
「初めてのペルー旅行で不安」「万が一の事態でも対応できるeSIMが良い」そんな人にぴったりなのが「eSIM square」です。チャットで24時間問い合わせできるので、安心して使えます。
また、成田・羽田・中部国際・関西国際空港などの主要空港では設定のサポートを受けられます。対面で説明を受けながら設定をしたい人にも最適です。
eSIM squareについて
eSIM squareは株式会社テレコムスクエアが運営しています。テレコムスクエアは30年以上、海外通信事業を営んでいる会社で信頼と実績が強みです。
eSIM squareは2024年9月に販売開始されたばかりですが、トレンド情報サイト「RBB TODAY」主催の「モバイルアワード2024」では海外eSIM部門で最優秀賞を獲得しています。
評価が高い商品を使いたい人やサポート体制が整っている商品を購入したい場合は、ぜひ利用を検討してみましょう。
eSIM squareで買えるペルーのeSIMのスペック
eSIM squareで購入可能なペルーのeSIMのプランは以下の通りです。全て周遊タイプとなっているため、ペルー以外の国でもインターネットを使うことができます。ただし、プランによって対応する国が異なるため、事前によく確認しておきましょう。
- ベストラテンアメリカ周遊 1GBパック 30日間
容量/有効期限...1GB/30日
料金...2,380円
- アメリカ周遊 1GBパック 30日間
容量/有効期限...1GB/30日
料金...4,380円
※2025年5月現在の情報です。最新の料金に関してはeSIM square公式サイトにて直接ご確認ください
データ容量上限を超過した場合はリチャージが可能です。eSIM squareならデータ残量の確認やリチャージもWEBサイト・アプリから簡単に行えます。
eSIMは利用端末がeSIMに対応していなければ、利用することができません。購入前に、eSIM対応機種か・SIMロックフリーになっているかを確認しましょう。
eSIM squareの利用の流れ
eSIM squareの手続きは、購入からセットアップまですべてオンラインで完結します。
ここでは、eSIMの購入からセットアップの流れをみていきましょう。
【アプリまたはサイトから】eSIMの購入方法
eSIM squareはアプリまたはサイトから購入することができます。
- eSIM squareのアプリまたは購入サイトにアクセスする
App Storeはこちら
Google Playはこちら
eSIM square公式サイトはこちら - 利用したい国、地域を検索、または選択する
- プランの詳細をタップする
- 購入商品を決めたら「ログインして購入」をタップする
- はじめての場合「新規会員登録」をタップする
- メールアドレスを入力、利用規約を確認し、「新規登録」をタップする
- 入力したメールアドレスに確認コードが届く
- 確認コードを入植し、「次へ」をタップする
- 会員情報を入力後、「登録」をタップする
- 支払方法の「変更」をタップする
- 希望の支払い方法を選択する
- 支払方法を決定後「購入を確定」をタップする
- 決済完了後、注文が確定
なお、eSIMは注文したら即時に発行されます。注文のキャンセル・交換はできないため、よく確認してから申し込みましょう。
セットアップ
eSIMのデータプランを購入後、セットアップを行います。セットアップはSIMフリーもしくはSIMロックを解除したeSIM対応端末で、インターネット通信が安定している状態で行います。
セットアップの手順はiOS(iPhone)とAndroidで異なります。今回はiOSを例にインストールする方法をご紹介いたします。(AndroidにeSIMをインストールする方法はこちら)
iOSにeSIMをインストールする方法
セットアップの手順は、以下のとおりです。
- 「設定」を開く
- モバイル通信を選択する
- SIMの欄から「eSIMを追加」をタップする
- 「モバイル通信を設定」画面が開くので「QRコードを使用」ボタンをタップする
- QRコードをスキャンする
- 「eSIMをアクティベート」画面でアクティベート処理を待つ
- 2回線までしか同時に使用できないため、不要な回線はオフにする
- 「eSIMアクティベート中」の画面が表示されるため「続ける」ボタンをタップする
- SIMの欄にeSIMが追加されていることを確認する
すべて完了すると通信に必要なeSIMの情報(eSIMプロファイル)がインストールされます。目的地に到着後、「設定」にてeSIMに切り替えることが可能です。
ペルーでeSIMを使うメリット
インターネットを利用する方法はいくつかありますが、eSIMには下記のようなメリットがあります。
- SIMカードの紛失リスクがない
- どこからでもリチャージが可能
- セキュリティも安心
eSIMのメリットの一つが、SIMカードを入れ替える必要がないことです。そのため、SIMカードを交換して旅行中に紛失・破損してしまうというリスクを防げます。またネットが使える環境であれば、どこからでも簡単にリチャージが可能です。旅行先で容量が足りなくなってしまった場合でも、安心して利用できるでしょう。
またペルーにはホテルや飲食店など、フリーWi-Fiが利用できる場所は少なくありません。いざ利用しようとするとよく分からないサイトへ登録が必要だったり、アカウント作成が必要だったりする場合も多いです。日本語にも対応していないため、セキュリティ面にも不安はありますが、日本語対応のeSIMであれば安心して利用できるでしょう。
ペルーでeSIMを使う場合の注意点
便利なeSIMですが、注意点もあります。ペルーでeSIMを使う場合の注意点は、下記の2点です。
- スマホがeSIMに対応しているか
- SIMロックがかかっていないか
スマホの中には、eSIMに対応していない機種もあります。対応機種が増えてきてはいますが、eSIMを利用する前には事前に確認するようにしましょう。
またSIMロックがかかっていないかのチェックも、忘れないようにしましょう。SIMロックとは、特定のキャリア以外のSIMを利用できないようにする設定です。SIMロックがかかっているとeSIMは利用できないため、解除する必要があります。
各キャリアのSIMロックの解除方法は下記の通りです。
なお、SIMロックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。
ペルーのSIM・eSIM事情のまとめ
ペルーでネットを快適に利用するためには、eSIMを利用するのがおすすめです。国際ローミングでは費用が高くなり、SIMカードの場合は紛失や破損リスクがあります。Wi-Fiをレンタルする方法もありますが、旅行中には荷物になるでしょう。
eSIM squareでは必要な容量だけ利用できるため、旅行中の用途に合わせて選べます。また世界の多くの地域に対応しており、複数の国を移動する場合でも便利です。ペルーへ行かれる際には、eSIM squareをぜひご利用ください。
アジアのSIMに関する記事 | ||
---|---|---|
韓国 | 中国 | 香港 |
マカオ | ベトナム | ラオス |
フィリピン | マレーシア | インドネシア |
タイ | カンボジア | シンガポール |
インド | カタール | カザフスタン |
オセアニアのSIMに関する記事 | |
---|---|
オーストラリア | ニュージーランド |
北中米のSIMに関する記事 | ||
---|---|---|
アメリカ | ハワイ | カナダ |
メキシコ | コスタリカ | - |
ヨーロッパのSIMに関する記事 | ||
---|---|---|
イギリス | フランス | イタリア |
ドイツ | スペイン | スイス |
オランダ | オーストリア | フィンランド |
ノルウェー | ロシア | アイルランド |
チェコ | ポルトガル | ポーランド |
クロアチア | マルタ | アイスランド |
海外eSIMに関する記事 | |
---|---|
海外でおすすめのeSIM | 韓国でおすすめのeSIM |
台湾でおすすめのeSIM | eSIM square 評判 |
トリファ 評判 | - |
海外渡航情報リンク
国・地域情報
出典:外務省ホームページ
在外公館が未設置の国・地域では、在外公館によるパスポートの発給や災害時の支援等に一定の制約があります。大洋州、カリブ海地域には、島嶼国以外にも、英国、フランス、オランダ等の海外領土が数多くあり、その多くが日本国の在外公館未設置です。渡航の際には、下記「日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意」をご確認ください。
在外公館ホームページ一覧
出典:外務省ホームページ
日本国の在外公館(大使館・総領事館)未設置の国・地域に渡航する際の注意
出典:外務省海外安全ホームページ
ペルー関連記事
Country Tags / 海外の国・地域
アジア | |
中東 | |
ヨーロッパ | |
北米・中米 | |
南米 | |
アフリカ | |
オセアニア |