
石川のWi-Fi・観光情報ガイド
石川観光の際は、観光情報をスムーズに調べられるよう、Wi-Fiについて調べましょう。石川県では、市が提供するフリーWi-Fiや、カフェや飲食店、ホテルなどが提供するフリーWi-Fiを利用できます。今回は、石川のWi-Fi事情やおすすめのWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」について解説します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な石川で使えるWi-Fiレンタル
目次
石川で使える無料の公共Wi-Fi
石川では、金沢市と能美市が提供する無料の公共Wi-Fiを利用できます。
金沢市が提供しているのが、金沢市公衆無線LAN「KANAZAWA FREE Wi-Fi」です。 金沢を訪れる観光客やビジネス客の利便性を高め、金沢の魅力発信につなげることを目的に運用されています。
さらに、能美市も市内の観光スポットで利用できるフリーWi-Fiを提供しています。
ここでは、石川で使えるWi-Fiサービスがどのようなものなのか、どのように接続するのかについて見ていきましょう。
KANAZAWA FREE Wi-Fi /能美市フリーWi-Fiとは
KANAZAWA FREE Wi-Fiは、金沢駅やひがし茶屋街、近江町市場や金沢21世紀美術館など、主要な観光スポットで利用できるフリーWi-Fiです。無線LANに接続できる端末があれば、誰でも無料で利用できます。メールアドレスを登録して利用でき、登録情報は365日間有効です。接続上限は1回180分、接続回数は無制限です。
接続すると、観光情報が掲載されている、金沢市のポータルサイトが表示されます。
一方、能美市のフリーWi-Fiは、市民や観光客の利便性向上のために運用されており、以下のようなスポットで利用できます。
- 能美市役所
- 能美市九谷焼美術館
- いしかわ動物園
- 能美ふるさとミュージアム
- 手取フィッシュランド
- ウェルネスハウスSARAI
こちらも、スマートフォンやノートパソコン、タブレットなど、インターネットに接続できる端末があれば利用可能です。
KANAZAWA FREE Wi-Fi のログイン方法
ここでは、KANAZAWA FREE Wi-Fiのログイン方法を解説します。
KANAZAWA FREE Wi-Fiを利用するためには、まずはWi-Fiスポットへ行き、登録画面を表示させましょう。ログイン方法は、以下のとおりです。
- Wi-Fiスポットへ行く
- スマホなどの「設定」をタップする
- 「Wi-Fi」をタップし、ONにする
- ネットワーク一覧からSSIDの「Kanazawa_Free_Wi-Fi」を選択する
- ポータルサイトが表示されたら、利用規約を確認する
- メールアドレスを入力し、「仮登録」と「送信」をタップする
- 仮登録メールに記載されたURLを、メール受信後10分以内にタップする
- 接続完了画面が表示され、接続完了
引用: 金沢市/金沢市公衆無線LAN「KANAZAWA FREE Wi-Fi(ワイファイ)」
石川で使えるその他のフリーWi-Fi
石川では、公共のフリーWi-Fiのほかにも、カフェやファミレス、ファストフード店などの場所で、フリーWi-Fiを利用できます。また、多くのホテルでフリーWi-Fiを利用できるため、滞在時のインターネット利用には困らないでしょう。インターネットに接続できれば、観光に必要な情報を、いつでもすぐに調べられます。
ここでは、石川で使えるフリーWi-Fiについて、拠点ごとに紹介します。
カフェ
石川にはチェーン系のカフェが多く出店しており、それぞれフリーWi-Fiサービスを提供しています。石川においてフリーWi-Fiが利用できる主なカフェは、以下のとおりです。
- スターバックスコーヒー
- ドトールコーヒー
- コメダ珈琲店
- タリーズコーヒー
- むさしの森珈琲
- サンマルクカフェ
- 倉式珈琲店
- シアトルズベストコーヒー
カフェが提供しているフリーWi-Fiサービスは、登録なしで利用規約の同意のみで利用できる場合が多いです。1回の接続時間には、30〜180分などと上限が設けられているものの、何度でも接続できるケースが多いため、実質無制限に利用できます。
ただし、同じチェーンであっても店舗によってフリーWi-Fiを提供していない可能性もあるため、事前にフリーWi-Fiの有無を確認してください。
ファミレス・ファストフード店
ファミレスやファストフード店でも、フリーWi-Fiサービスを利用できる場合があります。石川においてフリーWi-Fiが利用できる主なファミレスは、以下のとおりです。
- ガスト
- ジョイフル
- サガミ
- サイゼリヤ
- びっくりドンキー
- ステーキ宮
また、石川においてフリーWi-Fiが利用できる主なファストフード店は、以下のとおりです。
- マクドナルド
- モスバーガー
- ケンタッキー
- ロッテリア
- サブウェイ
店舗によってはフリーWi-Fiが利用できない可能性もあるため、フリーWi-Fiの利用を目的にお店を利用する際は、事前にWi-Fiの有無を確認しましょう。
ホテル
石川のホテルには、宿泊客向けにフリーWi-Fiサービスを提供しているところが多く見られます。そのため、宿泊中は基本的には問題なくインターネットを利用できると考えて問題ないでしょう。ただし、Wi-Fi接続を有料としていたり、そもそもフリーWi-Fiを利用できなかったりする可能性もあります。ホテルを予約する際は、フリーWi-Fiを利用できるか確認するようにしましょう。
ホテルのフリーWi-Fiの利用方法は、主に以下のとおりです。
- 「設定」→「Wi-Fi」をオンにし、表示されるホテルのアクセスポイントを選択する
- ログイン画面が表示され、ホテルから指定されたIDとパスワードを入力する
【セルフWi-Fiレンタル】石川旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
石川でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
石川観光では、公共のフリーWi-Fiやカフェ、ホテルなどの施設で提供されるフリーWi-Fiを利用できます。しかし、時間帯や場所によっては通信速度が遅く、インターネットをスムーズに利用できない場合もあるでしょう。また、第三者によって通信内容を傍受される危険性もあるため、利用時は注意が必要です。
石川観光でインターネットを快適に利用したい方や、フリーWi-Fiの利用に不安がある方は、Wi-Fiルーターをレンタルしてみてはいかがでしょうか。
特におすすめなのが、WiFiBOXです。WiFiBOXは、予約から返却まですべてのステップが非接触で完結するWi-Fiレンタルサービスです。
ここでは、WiFiBOXをレンタルするときの一連の流れをみていきましょう。
利用・設定の流れ
WiFiBOXを利用する際の手順は、以下のようになっています。
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から、ご希望の渡航地と日程、プランを選択して予約を行います。出発当日の予約もOKです。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」画面から「受取用QRコード(※)読み取りページ」を開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。「受け取る」ボタンが表示されたら、それをタップします。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源スイッチを3秒以上長押しし、電源をオンにします。接続可能になるまで、そのまま1分ほどお待ちください。ルーター表面上部の白ランプ3つがすべて点灯すれば、接続可能です。
その後、スマートフォンなどのWi-Fi設定画面で、ルーター裏面に記載されたSSIDが接続可能となっていることをお確かめください。ルーター裏面にはパスワードも記載されているため、それを入力して接続を完了させましょう。
5.WiFiBOX利用時の注意点
スマートフォンやタブレットなど、SIM内蔵の端末でWiFiBOXに接続する際には、データローミング機能を必ずOFFにしておきましょう。ONのままにしておくと自動でモバイルデータ通信に接続されてしまうため、パケット通信料が高額になってしまうかもしれません。
WiFiBOXにうまく接続できない場合は、ルーターの電源ボタンを15秒長押しし、再起動してから接続してみてください。
事前受取の可否
WiFiBOXは前日受取が可能となっています。
前日受取制度を利用すれば、利用当日に慌ててルーターを受け取ることがなく、安心してWiFiBOXを利用できるでしょう。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXルーターの受取と返却が行える場所についても見て行きましょう。以下日本国内の主要空港や駅チカ・街ナカなどに、WiFiBOXのカウンターやモバイルセンターがあります。もちろん、石川でもWiFiBOXの受取可能です。
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
石川とは
石川県は、本州のほぼ中央に位置し、日本海に面した南北に細長い県です。県庁所在地は金沢市で、北陸3県の中核を担う存在として、中枢機能が集中しています。東京・名古屋・大阪へのアクセスもよく、北陸新幹線で行き来可能です。
江戸時代の加賀百万石文化が息づいており、数々の文化財が残されています。加賀友禅や輪島塗、九谷焼といった伝統工芸も有名です。さらに、日本海や山々など、豊かな自然に恵まれており、良質な温泉の宝庫でもあります。蟹やのどぐろなど、日本海の海の幸を味わえるのも魅力です。
石川の見どころ
自然・文化・食に恵まれた石川は、観光スポットとして高い人気を集めています。フォトジェニックな現代アートを楽しめる金沢21世紀美術館や、日本三名園の1つにも数えられる兼六園、グルメを堪能できる近江町市場など、その魅力は尽きることがありません。
ここでは、石川が誇る数多くの見どころの中から、5つのスポットを紹介します。
- 金沢21世紀美術館
- 白山
- 近江町市場
- 兼六園
- 金沢城公園
金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館 外観撮影:渡邉修
提供:金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館は、現代アートを見て、触れて、感じられる話題の現代アート美術館です。展覧会ゾーンと交流ゾーンがあり、年間を通してさまざまなプログラムが実施されています。特に人気なのが、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》です。まるでプールに入っているかのような写真を見たことがある方も多いでしょう。そのほかにも、感性を刺激する魅力的なアートが多数展示されており、大人も子どもも楽しめます。
館内にはレストランやミュージアムショップもあるため、ゆっくりと過ごせるのも魅力です。全館バリアフリーで、キッズスタジオや託児室も併設されているため、安心して観覧できるでしょう。
営業時間 | 交流ゾーン 9:00~22:00 展覧会ゾーン 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで) |
定休日 | 交流ゾーン 年末年始 展覧会ゾーン 月曜日(月曜が休日の場合は、その翌平日)、年末年始 |
住所 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
参考: 金沢21世紀美術館
白山
白山は、富士山、立山と並ぶ日本三名山の1つです。信仰の山として古くから愛されてきました。多種多様な植物が群生しており「花の山」とも呼ばれています。哺乳類が45種、鳥類は約130種が確認されるなど、豊かな自然が四季折々の景色を彩っているのが白山の魅力です。
標高は2,702メートルで、道や施設が充実しているため、登山初心者にも比較的挑戦しやすい山です。満天の星空やご来光を拝み、身も心もリフレッシュできます。登山をしない方は、「白山白川郷ホワイトロード」を利用すれば、ドライブで絶景を堪能できるのもポイントです。
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
住所 | 石川県白山市白山 |
参考: 白山
近江町市場
近江町市場は、金沢市民の台所として、「美食のまち」金沢を満喫できるスポットです。約170のお店が立ち並び、日本海の海の幸や、石川の野菜や果物などを購入できます。その場で食べられるのも魅力です。特に、名物の海鮮丼は、大きくて新鮮なネタを味わい尽くせます。ご当地の食材を使った、ここでしか食べられない自家製の食品が充実しているのもポイントです。
生鮮食品だけでなく、お花や日用雑貨も取り扱っています。お店の方と会話しながら、石川の食材に舌鼓を打ち、ショッピングを楽しみたい方におすすめです。
営業時間 | 9:00~17:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | 年始(1月1~4日) ※店舗によって異なる |
住所 | 石川県金沢市上近江町50 |
参考: 近江町市場
兼六園
兼六園は、日本三名園の1つに数えられる、国の特別名勝です。江戸時代の加賀百万石の文化を味わえます。広大な土地に、池、築山、茶屋などが点在した廻遊式の庭園です。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節によって異なる表情を楽しめます。特に、雪から木の枝を守るために行われる「雪吊り」は、冬の風物詩として知られています。夜はライトアップが行われ、幻想的な光景が広がります。
園内の「時雨亭」は、茶室となっておりお茶や時雨亭オリジナルの上生菓子を味わえます。茶室から長谷池を望みながら、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。
営業時間 | 3月1日~10月15日 7:00~18:00 (退園時間) 10月16日~2月末日 8:00~17:00 (退園時間) |
定休日 | 年中無休(時雨亭は 12月29日~1月3日お休み) |
住所 | 石川県金沢市兼六町1 |
参考: 兼六園
金沢城公園
金沢城公園は、加賀藩前田家が築いた金沢城の跡地を公園として整備しています。金沢城は火災で焼失してしまいましたが、2001年には菱櫓や五十間長屋、橋爪門続櫓が復元され、当時の雰囲気を楽しみながら園内を散策できます。土曜日および指定日には夜間開園を実施しており、夜はライトアップされた美しい光景を満喫できるのも魅力です。
園内にある池と石垣が作り出す趣深い庭園風景を味わえます。広い園内は自然も豊かです。園内の玉泉院丸庭園にある玉泉庵では、お茶やオリジナル上生菓子を楽しめ、旅の疲れを癒せるでしょう。
営業時間 | 3月1日~10月15日 7:00~18:00 (退園時間) 10月16日~2月末日 8:00~17:00 (退園時間) |
定休日 | 年中無休(玉泉庵は12月29日~1月3日が休み) |
住所 | 石川県金沢市丸の内1-1 |
参考: 金沢城公園
石川のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
石川観光では、金沢市や能美市が提供する公共のフリーWi-Fiや、カフェや飲食店、ホテルなどが提供するフリーWi-Fiを利用できる場合が多いため、問題なくインターネットを利用できるでしょう。しかし、時間や場所によってはスムーズに接続できなかったり、セキュリティリスクがあったりする点には注意が必要です。石川滞在中にインターネットを快適かつ安心して利用したい方には、Wi-FiレンタルサービスのWiFiBOXがおすすめです。
格安なレンタル料で、予約から返却まで簡単な手続きで利用できます。石川観光や出張を予定している方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部