
つらい空腹に運動不足。スポーツ選手が体験した入国後の隔離生活。-Vol.3野瀬将平さん-
今回も前回に引き続き、プロバレーボール選手の野瀬将平さんに実際に2021年4月某日イスラエルから帰国した際の体験談をお聞きしました。今年4月までイスラエルリーグのハポエル・クファル・サバの一員として活躍していた野瀬選手。帰国後の隔離期間はアスリートならではの悩みがあったそうです。
イスラエルで活躍していた野瀬将平選手
ホテルに到着するもつらい空腹に。助けてくれたのは友人からの差し入れ。
―前回はイスラエルから日本の空港に到着するまでのお話しを伺いましたが、その後はホテルでの隔離期間を経験されたのですよね。
野瀬:はい。空港からバスに乗り政府指定のホテルに向かい、そこで3日間の隔離をした後、自宅で11日間の隔離を行いました。公共交通機関は利用できなかったので、自宅へ帰宅する際は知り合いに車で送ってもらいました。
―14日間の隔離中、食事はどうされていましたか?
野瀬:ホテルでの隔離期間中は3食ともコンビニの幕の内弁当サイズのお弁当に、部屋に用意されていた水のみでした。お弁当はドアノブにかけられており、誰とも接触しないようになっていました。自宅での隔離期間中はフードデリバリーを利用していました。
ホテルでの隔離期間中に支給されたお弁当
―ホテルではお弁当のみということで、アスリートの野瀬選手にとっては足りない気もしますが...
野瀬:はい、1日目はホテルに到着したのが夕方だったので、夕食としてそのお弁当を食べたのですが、日本に入国してから一切何も食べていなかったのでお弁当だけでは足りませんでした。『翌朝まで他に何も食べられないとかなりしんどいな...』と思うくらい本当にお腹が空いていたのですが、差し入れが可能なことを知りました。但し、21時までに差し入れされたものが翌朝のお届けになるとのことで、急いで友人にお願いをし、20時50分にたくさんのカップラーメンを差し入れしてもらいました。また規則ではその差し入れは翌朝お届けのはずなのですが、なぜか21時10分頃に部屋のドアノブにかかっており本当に助かりました。ちなみにサンドイッチや牛丼など、時間が経つと痛んでしまうものの差し入れはNGで、ホテル入り口のスタッフがその場で中身を確認し、問題ない場合は受け取ってくれるそうです。
動かない生活が続き、夜はなかなか眠れない。
―差し入れに助けられましたね!隔離期間中はどのようにして過ごされたのですか?
野瀬:パソコンを使ってお仕事をしたり、友人や仕事の関係者とビデオ通話でやり取りしたりしていました。自宅での隔離期間も外出は必要最低限にと言われていたので、ほとんど部屋からでることはありませんでした。
また、入国時にダウンロードした位置情報アプリの"OEL"から、1日に2〜4回ほどランダムに通知が飛んでくるので、「今ここ」というボタンを押して居場所を知らせていました。
―隔離期間中、困ったことなどはありましたか?
野瀬:基本的に部屋から出ていなかったので、運動不足になっていると感じました。疲れることがないので夜もなかなか眠れませんでした。隔離期間が終わった後は少し歩いただけでも筋肉痛になるほど体力が落ちており、体重も2キロほど増加していました。室内でも軽い運動をするべきだと思いました。
―毎日運動をされていたのでなおさらですね。これから隔離期間を経験される方にアドバイスがあればお聞かせください。
野瀬:1つは先ほどお伝えした、隔離期間中の軽い運動の実施。2つ目はホテルでの隔離期間に備えた食料の事前準備です。自分は東京出身のため、すぐに差し入れをしてくれる友人・家族が身近にいますが、遠方出身の方はそれが難しいと思います。ホテルで支給される食料が足りなかった時のために、帰国前に準備しておくことをお勧めしたいです。また前回の記事でもお伝えしましたが、日本に到着してからホテル隔離までは団体行動となりコンビニや売店によることができなかったため、出発国の搭乗前に水分や軽食も買っておいた方がよいと思います。
―野瀬選手、ありがとうございました!
次回はインタビューの最終回として、コロナ禍での海外滞在で野瀬選手が学んだことを紹介いたします。是非、本サイトをブックマークしてチェックをお願いします!
前回の野瀬選手のインタビュー記事はこちら!
※なお、この記事は2021年4月時点の情報となり、各国の空港設備や入国に関する規制などは変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
野瀬将平(のせ・しょうへい)
1993年7月20日生まれ。福岡県出身。ポジションはリベロ。東福岡高校在学中はインターハイや春高バレー、慶応義塾大学在学中は全日本インカレやU21世界大会に出場。2016年にFC東京へ入団し、2021年4月までイスラエルリーグのハポエル・クファル・サバで活躍していた。
■SNSアカウント
Twitter @s_h_o_h_e_y_1
Instagram @shooohey20
TikTok @shohey_volley24
関連情報
イスラエルで利用可能なWi-Fiレンタル予約はこちら
Telecom Times監修者

株式会社テレコムスクエア:大森
旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。豊富な海外渡航経験と通信の専門知識を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を発信している。
野瀬将平選手関連記事
-
「バレーボールが好きだから。」「今やるしかない!」東京グレートベアーズ野瀬選手・...インタビュー
-
プロバレーボール選手の野瀬将平さんに伺った、海外遠征を通じて感じた長期海外滞在に...インタビュー
-
「インターネットさえあれば、どこの国でも大丈夫」。7か月のイスラエル滞在から学ん...インタビュー
-
つらい空腹に運動不足。スポーツ選手が体験した入国後の隔離生活。-Vol.3野瀬将...インタビュー
-
日本に入国できない!?コロナ禍での帰国途中に起きたハプニングとは。-Vol.2野...インタビュー
-
人口の半数以上がワクチン接種完了したイスラエルの現状とは?-Vol.1野瀬将平さ...インタビュー