昨年末、突如として現れた謎のクラブ活動
『おさんぽ部』。
我々取材班はクラブメンバーへのインタビューを敢行。
ベールに包まれたその活動内容情報を
極秘入手することに成功した…
記者Ⅰ
Mさん
本日はインタビューに応じていただき誠にありがとうございます。
このたびは私たち『おさんぽ部』の活動を取り上げていただけるとのこと、感謝申し上げます。
早速ですが、まずは自己紹介をお願いできますでしょうか。
はい。『おさんぽ部』マスターを務めております、M.Mと申します。
普段は営業部に所属し、SNSやオウンドメディア、イベントなどの企画営業を主に行っております。
ありがとうございます。
「マスター」というのはどのような役わr
!!!!
一瞬にして張り詰めた空気が 取材班を襲う
なにかマズい質問で あったのだろうか…
…次の質問にいきましょう。
はい…では、『おさんぽ部』の主な活動内容を教えてください。
私たち『おさんぽ部』は、毎日を健康に過ごす事を目的として設立しました。
健康に必要とされるウォーキングを楽しく行い、その合間に神社仏閣・美術館・博物館等の施設に赴いて参拝・鑑賞をすることで、健康維持と新しい文化に触れる活動をしております。
なるほど。ただ歩くだけではなく、伝統文化や芸術に触れることで教養も身につけているということですね。
はい。主に週末などの休日を使い活動しております。
そのような心身ともに健康的な活動内容なら、
『おさんぽ部』ではなく
『ウォーキング部』などの名称にすれば良か…
!!!!
ネーミングについて大きな秘密が
隠されているのだと取材班は確信したが、
「これ以上踏み込んではならない」と本能が警鐘を鳴らし、
すぐさま質問を切り替えた
『おさんぼ部』はどういった方々が在籍しているのでしょうか?
現在部員数は11名で、部員の年齢や性別や部署もさまざまです。
営業、オペレーション、人事、広報、空港、商品企画など、フロントからバックオフィスまで分け隔てなく参加していただいております。
また、最近では部員のみならず企画ごとに参加される方も徐々に増えてきました。
そう言って彼女は1枚の写真を取り出した

これは今年の3月に新宿中央公園で開催した『桜を見る会』の時の写真で、
この日は今年初の夏日を記録してとても暑くてですね。でも桜はまだつぼみで…
あ!!いや!その前にですね、この右下に写ってる方は…吉竹さん(代表取締役会長)ですよね!?
あぁ、はい。吉竹さんですが?
吉竹さんも部員なんですか!?
いえいえ、吉竹さんは「来たい」というので参加していただいただけです。
たまの息抜きを楽しんでもらえたようです。
そうなんですね…
さすがは謎に包まれたクラブ活動『おさんぽ部』…
この組織には大物を動かすほどの
莫大な資金があるのだろう…
※註 記者Ⅰによる妄想です。現実とは異なります。
ちなみに、クラブ活動の参加費などはあるのでしょうか?
訪れる先の拝観料や入館料などは、クラブ活動補助金を使いますので不要です。
ただし、移動における交通費は各自でご負担いただいております。
クラブ活動補助金がうまく活用されていて参加者にとっては嬉しいですね。
交通費は各自で負担というのは
まぁそうですよね。
…って、あれ!?
『おさんぽ部』なんだから移動は歩きじゃな
!!!!
7月の取材だというのに凍てつくような波動を感じた
※註 個人の感想です。
先ほど出た新宿中央公園の桜のほかに、今までどのような場所へ行かれたのでしょうか?
1月は
日枝神社~湯島天満宮~浅草神社の3社へ参拝。
2月は
浄智寺~鶴岡八幡宮~宝戒寺~妙隆寺~本覚寺と鎌倉めぐりをしました。
鎌倉めぐりではたくさん歩きました。
あーよく歩きました。
よく歩きましたが…
鎌倉といったら江ノ電乗りますよね?
もしかしてIさん(記者;インタビュアー)は乗らないのかしら?…
先ほどの凍てつくような寒気から一転し、
憎悪の灼熱がめらめらとたぎったウォーキングをしていない
疑惑へのアンチテーゼだと瞬時に理解した
※註 しつこいようですが、個人の感想です。
の、乗ります…
なるほど…だから交通費は各自で負担ということなんですね。失礼しました…
ご理解いただけたようでなによりです
鎌倉といったらちょうどこの間、
他のインタビューを受けてくれた方が
「鎌倉散策中にみんなで
フルボトルのワインを買って帰ったと言って
!!!!
その他3月は先ほどの新宿中央公園での桜、
4月は野田~柏の千葉御朱印巡り、
5月は西東京三神社巡り、
6月は国立西洋美術館・上野動物園の上野巡りなど月に1回のペースでさまざまな場所に訪れております。
特に6月は動物園に行くということもあり、部員のご家族もご参加いただき、小さなお子様も楽しめるとても健全なクラブ活動内容となっております。
また7月はスカイツリー~プラネタリウム~浅草散策を企画しており…
次の質問をしてもいないなか、
たたみかけるような早口でペラペラと説明をし始めた
ワインの購入と『おさんぽ部』には
なにか関係があるのだろうか…
月に1回のペースでいろいろなところに行かれてるんですね。
ご家族の参加ができる社内イベントは、特に働くパパさんママさんには喜ばれるでしょうね。
ご理解いただけたようでなによりです
今回お話をおうかがいして、『おさんぽ部』の活動内容がとてもよくわかりました。
ご理解いただけたようでなによりです
最後に、こちらのインタビューをご覧になっている皆様へひとことお願いいたします。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
こちらのインタビュー記事は実験的な手法で作ったものとなっておりますので、一連のやりとりはフィクションです。
しかしながら、『おさんぽ部』は実際にテレコムスクエアに存在しているクラブ活動ですので、活動内容や画像についてはリアルなものとなっております。
この記事を通じて、テレコムスクエアのユニークなクラブ活動が少しでも面白おかしく伝わったら幸いです。
はい!というわけで、
今回インタビューにご協力いただいた方は、
『おさんぽ部』創設の礎を築いた
「良縁に恵まれる神社巡りを趣味としている
!!!!
我々取材班の探求はこれからも続く…?