
神戸のWi-Fi・観光情報ガイド
海と山に囲まれたおしゃれな街・神戸を訪問するなら、事前にWi-Fi事情についても確認しておきましょう。
神戸で利用できるフリーWi-Fiや、神戸に行くなら押さえておきたい観光スポットについてまとめました。また、おすすめのWi-Fiレンタル「WiFiBOX」も紹介します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な神戸で使えるWi-Fiレンタル
目次
- 神戸で使える無料の公共Wi-Fi
- 神戸で使えるその他のフリーWi-Fi
- 神戸でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
- 神戸とは
- 神戸の見どころ
- 神戸のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
神戸で使える無料の公共Wi-Fi
神戸では、「KOBE Free Wi-Fi」を利用できます。KOBE Free Wi-Fiとは、神戸市内の飲食店などの約460拠点、約880カ所で利用できる無料のインターネット接続サービスのことです。
日本語以外にも、英語と中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、タイ語に対応しているため、日本語を使わない方でも利用しやすいという特徴があります。また、連続24時間の接続が可能で、繰り返し接続できるため、長期滞在でも制限を受けません。
ここから、KOBE Free Wi-FiのSSIDやログイン方法を詳しく確認していきましょう。
KOBE Free Wi-FiのSSID
Wi-Fiに接続するときは、無線LANアクセスポイントを識別するために、SSID(ネットワーク名)を選択します。KOBE Free Wi-Fiを利用するときは、以下のSSIDを選択してください
- KOBE Free Wi-Fi
神戸市に到着したら、スマートフォンやタブレットなどのWi-Fi設定画面で、上記のSSIDを確認しておきましょう。
KOBE Free Wi-Fiのログイン方法
KOBE Free Wi-Fiには、「SNSアカウント認証」と「メールアドレス認証」の2つのログイン方法があります。それぞれのログイン方法を紹介します。
SNSアカウント認証によるログイン方法
「SNSアカウント認証」を選ぶ場合は、以下の方法でログインします。
- スマートフォンなどのWi-Fi設定画面でSSID「KOBE Free Wi-Fi」を選択する
- インターネットブラウザを起動する、もしくはページを再表示させる
- 利用規約画面で「SNSアカウント認証」を選択し、IDとパスワードを入力する
- インターネットを利用する
なお、使用できるSNSアカウントは以下の通りです。
- Yahoo! JAPAN
メールアドレス認証によるログイン方法
SNSのアカウントがないときは「メールアドレス認証」でログインします。
- スマートフォンなどのWi-Fi設定画面でSSID「KOBE Free Wi-Fi」を選択する
- インターネットブラウザを起動する、もしくはページを再表示させる
- 利用規約画面で「メールアドレス認証」を選択し、メールアドレスを入力する
- メールを開き、記載されているURLを5分以内にクリックする
- 本登録をして認証を完了し、インターネットを利用する
神戸で使えるその他のフリーWi-Fi
神戸市のフリーWi-Fi「KOBE Free Wi-Fi」以外にも、カフェやホテル、駅などで使えるフリーWi-Fiがあります。ただし、フリーWi-Fiを利用するときは、個人情報などの大切な情報が抜き取られないように注意しましょう。
神戸市で利用できるその他のフリーWi-Fiを紹介します。
カフェ
神戸市では、さまざまなカフェでフリーWi-Fiを利用できます。特にチェーン店はフリーWi-Fiを提供しているところが多いです。たとえば、神戸市内に24店所在する「スターバックス」では、SSID「at_STARBUCKS_Wi2」を選択してフリーWi-Fiを利用可能です。
そのほか、市内に11店舗ある「コメダ珈琲店」や15店舗ある「ドトールコーヒー」でも、フリーWi-Fiを利用できます(店舗数はいずれも2023年3月26日現在)。接続する際、コメダ珈琲店は「Komeda_Wi-Fi」、ドトールコーヒーでは「DOUTOR_FREE_Wi-Fi」のSSIDを選択します。
ホテル
神戸市内にあるホテルも、基本的にはフリーWi-Fiを利用できます。たとえば、神戸ポートピアホテルでは全客室と宴会場、レストランなどでフリーWi-Fiを提供しています。
なお、SSIDとパスワードについてはホテルスタッフに尋ねましょう。ロビーでフリーWi-Fiを利用するときには、コンシェルジュデスクかフロントに尋ねると、SSIDとパスワードを教えてもらえます。レストランやバーで利用するときには、各店舗のスタッフに尋ねてください。
各駅のサービス
神戸市の駅や周辺でも、フリーWi-Fiを利用できます。たとえば三ノ宮駅から海側に広がる地下街「さんちか」では、通路全域でフリーWi-Fiを提供しています。なお、SSIDは「santica_FreeWi-Fi」です。
メールアドレスで登録する場合
- Wi-Fi設定画面にて「santica_FreeWi-Fi」をタップ
- 『初めての方はこちら』をタップ
- 「こちらから」をタップし、次画面でメールアドレスを入力し送信
- 入力したメールアドレスに届いたパスワードを確認
- メールアドレスと取得したパスワードを入力して「ログイン」をタップ
- 「利用登録」を確認
- 年齢・性別などの情報を入力して「登録」をタップし、利用開始
携帯電話番号で登録する場合
- Wi-Fi設定画面にて「santica_FreeWi-Fi」をタップ
- 『初めての方はこちら』をタップ
- 専用電話番号に電話
- 自動音声でパスワードを確認
- 携帯電話番号と取得したパスワードを入力して「ログイン」をタップ
- 「利用登録」を確認
- 年齢・性別などの情報を入力して「登録」をタップし、利用開始
【セルフWi-Fiレンタル】神戸旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
神戸でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
神戸内では、フリーWi-Fiを用意しているところが多くあります。しかし、暗号化がされていないためセキュリティ面での不安があり、公共Wi-Fiを提供する市町村も利用の注意点として呼びかけています。
安全にWi-Fiを利用するなら「WiFiBOX」がおすすめです。WiFiBOXは、手続きのすべてを非接触で行えるWi-Fiレンタルで、ルーター以外にもバッテリーとして利用できます。
ここからはWiFiBOXの利用と設定の手順、受取・返却場所をご紹介します。
利用・設定の流れ
1.Webからレンタル予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から「日本」を選択。日程、プランなどの必要項目を入力し、会員登録をして利用料金を支払います。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
詳しい手順は下記をご覧ください。
▼クイックガイド WiFiBOX
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/guide
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXは、日本の主要空港や東京駅、新宿観光案内所などで受取・返却ができます。
神戸に向かう場合には、通過予定となっている空港や駅でWiFiBOXを受け取ってから現地へ向かうと良いでしょう。
貸出機の詳しい設置場所は、下記をご覧ください。
▼WiFiBOX設置場所一覧
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/map
神戸とは
神戸市は兵庫県の県庁所在地で、総面積は557.03平方キロメートル、人口は1,504,597人(2023年3月1日現在)です。北区と西区、垂水区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区の9つの区から成ります。なお、面積がもっとも広いのは北区、人口がもっとも多いのは西区です。
神戸市の世帯のうち、約1/3は戸建て住宅、約2/3は共同住宅と、マンションやアパートなどの共同住宅が多いことが特徴です。また、就業者のうち約2/3は神戸市内で勤務しています。
神戸市は市内に鉄道が9路線あり、大阪までは21分、京都までは51分と他地域とのアクセスが便利なロケーションです。また、市内の神戸空港からは東京まで約1時間5分、札幌・那覇ともに約2時間と空のアクセスも優れています。
自然の豊かさも神戸市の魅力です。神戸市のほとんどの場所から海と山が見えるだけでなく、近くに感じられ、都市部に居ながらリゾート感を味わえます。また、温暖な瀬戸内式気候で過ごしやすいこと、日照時間が長いことなども、神戸の魅力といえます。
おいしいものが多いのも神戸の魅力です。外国の方からも人気の神戸ビーフを使った神戸ビーフステーキや、味噌だれをつけて食べる味噌だれ餃子などが知られています。
参考: 神戸市「神戸データラボ」、 神戸市「毎月推計人口」、 こうべぐらし「住む」、 農林水産省「うちの郷土料理|兵庫県」
神戸の見どころ
海も山も近い神戸市には、有名な観光地が多数あります。そのなかでも特に人気の観光地を紹介します。
神戸ハーバーランド
神戸ハーバーランドは、さまざまなショップや飲食店、映画館、アミューズメントスペースなどが立ち並ぶ大型複合施設です。海を眺めながら、港町・神戸も体感できます。神戸のシンボルである神戸ポートタワーもハーバーランド内にあり、タワー内のカフェなどから神戸の素晴らしい景観を堪能できます。
ハーバーランド近くの神戸港から乗船できるクルージングもおすすめです。気軽に乗れる観光船や、優雅なディナークルーズが楽しめるレストランシップなど、さまざまなクルーズ船が出港しています。海の上からは六甲山を背景に東西に広がる神戸の街並みを一望できます。
営業時間 | 施設によって異なります |
定休日 | 施設によって異なります |
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目 |
参考:神戸ハーバーランド
六甲山
六甲山は須磨から宝塚まで東西に約30キロの連峰で、主峰が標高931メートルあります。六甲ガーデンテラスや六甲高山植物園など、多くの見どころがある観光スポットです。
六甲ガーデンテラスには、晴れた日に明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見晴らせる展望台があり、六甲高山植物園では世界の高山植物など約1,500種を野生に近い状態で栽培しています。六甲山頂駅と有馬温泉駅を結ぶ六甲有馬ロープウェーは眼下に六甲山の自然を一望でき、六甲山の観光後には温泉でゆっくりできるのも魅力です。
営業時間 | 各施設、日によって異なるため公式サイトをご確認ください |
定休日 | 施設ごとに異なるため、公式サイトをご確認ください |
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32 ほか |
明石海峡大橋
本州四国連絡高速道路㈱提供
明石海峡大橋は、神戸市と淡路島を結ぶ世界最大級の吊り橋です。全長3911メートルで、夜間には時期によってデザインが変わるライトアップがあり、別名パールブリッジとの愛称の通り、真珠を連ねたような幻想的な景観が見事です。
また、普段立ち入ることが出来ない管理用通路を通り、海面上約300mの主塔で360度パノラマ体験ができる体験ツアーもあります。橋の建設に携わったツアーリーダーによる、橋の技術や歴史などのガイドもあります。
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町 |
参考:明石海峡大橋 | 観光スポット | 【公式】兵庫県観光サイト HYOGO!ナビ
メリケンパーク
Ⓒ一般財団法人神戸観光局
メリケンパークとは、神戸のランドマークとして知られる「神戸ポートタワー」や神戸海洋博物館などの特徴的な建物が多く集まる海辺のエリア全体を指します。爽やかな潮風が心地良く、散策するだけでも楽しいエリアです。
神戸ハーバーランドと隣接しているため、メリケンパークからハーバーランドへと歩いてアクセスできます。メリケンパークで神戸の美しい海を楽しみ、ハーバーランドでグルメやショッピングをするのは神戸っ子の定番デートスタイルです。
また、メリケンパークからリゾートクルーズ「boh boh KOBE」に乗船できます。船内には神戸港のパノラマビューを楽しめるスペースやオープンデッキもあり、都市に居ながらにしてリゾート気分を味わえます。また、チーズなどの乳製品でも有名な弓削牧場の製品を味わえるスペースや、オリジナルのドリンクなど、神戸グルメを楽しめるのも特徴です。
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町2 |
参考:メリケンパーク - Feel KOBE 神戸公式観光サイト
南京町
神戸のチャイナタウン「南京町」は、横浜中華街、長崎新地中華街と並んで日本三大中華街と呼ばれています。多くの中国料理店や商店が軒を連ね、異国情緒に溢れる観光スポットです。
神戸牛や美味しいスイーツなどのたくさんのグルメが楽しめます。「老祥記(ろうしょうき)」の豚まんや「益生號(えきせいごう)」の焼豚など、人気のグルメをぜひチェックしてください。
営業時間 | 店舗によって異なるため公式サイトをご確認ください |
定休日 | 店舗によって異なるため公式サイトをご確認ください |
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3−18(組合事務局) |
参考:南京町
神戸のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
神戸市を訪問するなら、神戸市が提供する公共のフリーWi-Fiや、カフェや飲食店、ホテルなどの独自のフリーWi-Fiを利用できます。フリーWi-Fiに対応しているスポットや施設も多いため、ブラウザを使わずに過ごせることが多いです。
しかし、時間や場所によってはスムーズにつながらないことや、セキュリティリスクが気になることもあります。インターネットを快適かつ安心して利用したい方は、Wi-Fiレンタルサービスを利用しましょう。
Wi-Fiレンタルサービスの中でも、WiFiBOXがおすすめです。格安なレンタル料金で、予約から返却まで簡単かつシンプルな手続きで利用できます。神戸市へのお出かけを予定している方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
兵庫関連記事
日本の地域の記事
最新記事
-
ニュージーランドの観光や出張では、インターネットをどうするか...ニュージーランドの観光や出張では、インターネットをどうするか迷うこともあるのではないでしょうか。海外でも日本と...海外SIM情報ニュージーランド
Telecom Times編集部 -
チリの観光や出張では、インターネットに接続する方法に迷うかと...チリの観光や出張では、インターネットに接続する方法に迷うかと思います。チリではフリーWi-Fiの使用が可能です...海外SIM情報チリ
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-Fiル...株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-Fiルーターをレンタルできる"かつてないWi-Fiレンタ...お知らせWiFiBOX三宮HATENA兵庫関西
Telecom Times編集部