
岐阜のWi-Fi・観光情報ガイド
岐阜県は世界文化遺産の白川郷をはじめ、飛騨高山の懐かしい街並みや自然の景観など、見どころの多い地域です。岐阜市を中心に公共のフリーWi-Fiも整備され、主要な観光スポットではインターネットに不自由することはありません。
本記事では岐阜で利用できるフリーWi-Fiや、便利でおすすめなWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」について解説します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な岐阜で使えるWi-Fiレンタル
目次
- 岐阜で使える無料の公共Wi-Fi
- 岐阜で使えるその他のフリーWi-Fi
- 岐阜でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
- 岐阜とは
- 岐阜の見どころ
- 岐阜のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
岐阜で使える無料の公共Wi-Fi
岐阜市では無料の公共Wi-Fi「Gifu-City Free Wi-Fi」を提供しています。外国人をはじめとする観光客の誘致を推進し、地域活性化を図ることを目的に整備されました。
日本語、英語、中国語など13言語に対応し、今後、さらにアクセスポイントを増やす取り組みが続けられています。
岐阜市が整備しているフリーWi-FiのSSIDとログイン方法をみていきましょう。
「Gifu-City Free Wi-Fi」のSSID
岐阜市のフリーWi-Fiは、SSID「Gifu-City Free Wi-Fi」で利用できます。岐阜城や岐阜市観光案内所、岐阜市役所のほか、幅広い観光スポットや商業施設で利用可能です。
1回の利用で最大30分、1日最大8回まで利用できます。フリーWi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」にも対応しています。日本全国で自動でつながるフリーWi-Fiアプリで、一度登録すればログインの手間がありません。Wi-Fiスポットでの操作も不要です。
なお、長良川国際会議場では、1回の利用で最大12時間利用できます。フリーWi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」には対応していません。
「Gifu-City Free Wi-Fi」のログイン方法
「Gifu-City Free Wi-Fi」の接続は、長良川国際会議場では「SNS登録」と「メール登録」の2種類です。
SNS登録は、以下のSNSに対応しています。
- Yahoo! Japan(日本語選択時のみ)
- QQ(中国語選択時のみ)
各ログイン方法をみてみましょう。
メール登録
- 端末の設定画面で SSID「Gifu-City Free Wi-Fi 」を選択。接続後にブラウザを起動する
- 登録画面が表示されたら、 「メールでログイン」のボタンを選択する
- メールアドレスを入力し、「送信」ボタンを 押して仮登録を行う
- 受信したメール本文のURLへアクセスして本登録が完了
SNS登録
- 端末の設定画面で SSID「Gifu-City Free Wi-Fi」を選択し、接続後にブラウザを起動する
- 登録画面が表示されたら、 利用するSNSのボタンを選択する
- 選択したログイン画面から ID/パスワードを入力して、ログインすれば本登録が完了
その他の施設では、「Gifu-City Free Wi-Fi」の接続方法は「メール登録」です。
- 端末の設定画面で SSID「Gifu-City Free Wi-Fi 」を選択。接続後にブラウザを起動する
- 同意画面にて利用規約・注意事項に同意いただける場合は、チェックボックスにチェックを入れて同意をクリック
- メールアドレスを入力し、接続をクリック
岐阜で使えるその他のフリーWi-Fi
岐阜では公共のWi-Fiサービスのほか、カフェやホテルなど、さまざまな場所でフリーWi-Fiが整備されています。インターネットに接続することで、移動手段に関する情報や観光情報などにいつでもアクセスでき、行き先を確認する地図検索もスムーズにできます。
岐阜に関するさまざまな情報をチェックして、より観光を楽しめるでしょう。
岐阜で使えるフリーWi-Fiについて、拠点ごとに紹介します。
カフェ
岐阜は岐阜駅周辺を中心に、フリーWi-Fiを利用できるカフェ・ファーストフード店が充実しています。全国展開もしている以下のチェーン店は岐阜でもよく見かけるため、インターネットを利用したいときに便利です。
- スターバックス
- ドトールコーヒー
- コメダ珈琲店
- エクセルシオールカフェ
- タリーズ
- PRONT
- モスバーガー
ほかにも、岐阜で人気があり、フリーWi-Fiも利用できるカフェがあります。
壱之町珈琲店
飛騨古川駅から徒歩5分のところにある、築100年以上の古民家を改装した喫茶店です。ちゃぶ台のある座敷席では中庭を眺めながらゆっくりと過ごせます。人気メニューの「メロンパン」は数量限定で、焼き上がるお昼頃には予約で完売してしまいます。
アイカフェ・タカヤマ
JR高山駅の1階にあるカフェです。店内にはコインロッカーがあり、ホテルに当日宿泊する場合には荷物配送サービスも行っています。コーヒーが美味しいと評判で、飛騨牛の肉まんも人気です。飛騨高山を散策する前に立ち寄って、フリーWi-Fiで観光の下調べができます。
喫茶去かつて
古い町屋を改装した、Wi-Fiも利用できる古民家カフェです。 JR高山駅から徒歩10分のところにあります。
1階は通りを見渡せるカウンター席とお座敷席で、2階は座敷カウンターと半個室の小上がり部屋です。.細い格子戸の窓から、飛騨の古い町並みや人力車を眺めることができます。抹茶や日本茶などのメニューのほか、甘酒をかけて食べる「白いパフェ 雪どけ」など、ユニークなスイーツも楽しめます。
ホテル
岐阜は岐阜駅を中心にホテルが多く、多くのホテルでフリーWi-Fiを利用できます。ただし、Wi-Fiがないホテル、もしくは有料というところもあるため、予約の際はフリーWi-Fiを利用できるか確認するとよいでしょう。
ホテルのフリーWi-Fiの利用は、主に以下の手順で行います。
- 「設定」→「Wi-Fi」をオンにし、表示されるホテルのアクセスポイントを選択する
- ログイン画面が表示され、ホテルから指定されたIDとパスワードを入力する
駅
駅のフリーWi-Fiは、岐阜駅2階の岐阜市観光案内所で「Gifu-City Free Wi-Fi」を利用できます。
また、東海道本線の岐阜駅、高山本線の下呂駅、高山駅、飛驒古川駅はJRのフリーWi-Fiを利用できます。
なお、岐阜県には空港がなく、最寄りの空港は愛知県の中部国際空港が便利です。中部国際空港ではSSID「FreeWiFi-centrair」のフリーWi-Fiを提供しています。
【セルフWi-Fiレンタル】岐阜旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
岐阜でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
岐阜県内では、フリーWi-Fiを用意しているところが多くあります。しかし、暗号化がされていないためセキュリティ面での不安があり、公共Wi-Fiを提供する市町村も利用の注意点として呼びかけています。
安全にWi-Fiを利用するなら「WiFiBOX」がおすすめです。WiFiBOXは、手続きのすべてを非接触で行えるWi-Fiレンタルで、ルーター以外にもバッテリーとして利用できます。
ここからはWiFiBOXの利用と設定の手順、受取・返却場所をご紹介します。
利用・設定の流れ
1.Webからレンタル予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から「日本」を選択。日程、プランなどの必要項目を入力し、会員登録をして利用料金を支払います。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
詳しい手順は下記をご覧ください。
▼クイックガイド WiFiBOX
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/guide
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXは、日本の主要空港や東京駅、新宿観光案内所などで受取・返却ができます。
岐阜に向かう場合には、通過予定となっている空港や駅でWiFiBOXを受け取ってから現地へ向かうと良いでしょう。
貸出機の詳しい設置場所は、下記をご覧ください。
▼WiFiBOX設置場所一覧
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/map
岐阜とは
岐阜県は本州のほぼ中央に位置し、7つの県に囲まれた内陸県のひとつです。北部の飛騨地域は御嶽山や乗鞍岳など標高3000メートルを超える山々が連なり、南部の美濃地域は木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が流れ、長良川中流域は「日本の名水百選」に選ばれています。標高の差が激しい複雑な地形から、地域によって気温差が大きいのが特徴です。
岐阜県には世界文化遺産の白川郷や無形文化遺産の本美濃紙、世界農業遺産の清流長良川の鮎など、長い間地域で受け継がれてきた多くの「遺産」があります。
また、観光客が多く訪れる飛騨高山や馬籠宿などは江戸時代に建築された建物も多く、懐かしい町並みを見ることができます。
岐阜県には美濃焼や美濃和紙、飛騨木工の家具など、数多くの伝統工芸品が今なお受け継がれ、ブランドとして確立しているのも特徴です。
岐阜は温泉地でも有名であり、日本三名泉のひとつである下呂温泉をはじめ、奥飛騨温泉郷や長良川温泉といった名湯をめぐることができます。
岐阜の見どころ
岐阜は世界遺産の白川郷をはじめ奥飛騨温泉郷や下呂温泉などの天然温泉、大自然を満喫できる自然体験、飛騨高山や馬籠宿といった懐かしく美しい町並みなど見どころが豊富です。
織田信長の天下統一の拠点となった岐阜城や、乗鞍岳・養老の滝などの壮大な景観も楽しめます。
そのなかから、特に見どころを3つご紹介します。
飛騨
飛騨市は岐阜県の最北端に位置し、城下町として栄えた名残りのある古川町や雄大な大自然を楽しめる地域です。
飛騨古川
飛騨古川は飛騨高山と並ぶもうひとつの城下町で、約1000匹の鯉が泳ぐ瀬戸川と、川に沿って立ち並ぶ白壁土蔵が人気の観光スポットです。碁盤のような町割りや古い町家が残る白壁土蔵街は、四季折々の美しい情景が楽しめます。
飛騨古川では、毎年4月19日・20日に「古川祭」が開催されます。神輿行列、屋台行列、起し太鼓など静と動が織り成すお祭りで、ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財に指定されています。
19日の夜に行われる「起し太鼓」は、数百人の裸男に担がれた櫓の上に若者2人が背中合わせにまたがり、交互にバチを振り下ろす勇壮な光景が繰り広げられます。また、絢爛豪華な屋台が町を練り歩く「屋台行列」も見どころのひとつです。
飛騨古川の原点ともいえる古川祭が一年中体感できる「飛騨古川まつり会館」もあります。本物の古川祭屋台3台を展示しており、からくり人形の操作体験などができるのも魅力です。4Kの迫力ある大画面では、祭りの映像が上映されています。
営業時間 |
(3月~11月)午前9:00~午後5:00 (12月~2月)午前9:00~午後4:30 |
定休日 | 年末年始 |
住所 | 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5 |
公式サイト:https://okosidaiko.com/
自然を楽しむアクティビティ
飛騨市は森林が約9割を占める大自然に囲まれた場所で、自然を満喫できるアクティビティが豊富です。
廃線の上をマウンテンバイクで走る「レールマウンテンバイクGattan Go!!」は、飛騨市神岡町の鉄道の廃線を電動アシスト自転車で走るアクティビティです。
車両の種類が多くファミリーでも楽しめる「まちなかコース」や、大自然に囲まれた渓谷沿いを走る「渓谷コース」があります。
営業時間 | 午前9:00~午後5:00(コースによる) |
定休日 | 水曜日と冬期休業 |
住所 |
まちなかコース:岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2 渓谷コース:岐阜県飛騨市神田町西漆山 |
公式サイト:https://rail-mtb.com/
三町筋(古い町並)
写真提供/高山市
JR高山駅から歩いて10分ほどにある「古い町並」は、江戸時代から明治時代にかけて建てられた高山独自の町家が連なる観光スポットです。
出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋の軒下には杉の葉を玉にした「杉玉(酒ばやし)」が吊るされ、老舗ののれんが連なるなど、昔にタイムスリップしたような感覚になります。
老舗の土産物屋やカフェ、レストランなどのお店も多く、人力車に乗って古い町並を巡るのもおすすめです。
住所 | 岐阜県高山市上三之町 |
陣屋
写真提供/高山市
陣屋とは、徳川幕府直轄領の代官の住居及び役所が置かれた屋敷のことです。幕末には全国に60数カ所あったとされ、当時の建物が唯一残るのが高山の陣屋で、国の史跡に指定されています。
高山陣屋では、重要な年中行事などが行われた49畳敷の「大広間」や取り調べが行われた「御白州」、役宅の居間にあたる「嵐山の間」などを公開しています。なかでも、年代・規模共に全国有数の穀物土蔵である「御蔵」は見逃せません。
また、陣屋前の人場では朝市が開かれ、飛騨高山を訪れる多くの観光客で賑わいます。
営業時間 |
3月1日~10月31日 8:45~17:00 11月1日~2月28日 8:45~16:30 |
定休日 | 12月29日、31日、1月1日 |
住所 | 岐阜県高山市八軒町1-5 |
岐阜のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
岐阜県では岐阜市が観光客に向けたフリーWi-Fiを提供しており、観光スポットや駅、店舗など幅広いエリアで利用できます。ただし、都市部を離れると圏外になることも多く、どこでもインターネットにつながるわけではありません。
移動中や観光スポットでも、常に快適なインターネット環境にしておきたいという方には、Wi-FiレンタルサービスのWiFiBOXがおすすめです。
格安なレンタル料で、予約から返却まで簡単な手続きで利用できます。岐阜を訪れる方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
ニュージーランドの観光や出張では、インターネットをどうするか...ニュージーランドの観光や出張では、インターネットをどうするか迷うこともあるのではないでしょうか。海外でも日本と...海外SIM情報ニュージーランド
Telecom Times編集部 -
チリの観光や出張では、インターネットに接続する方法に迷うかと...チリの観光や出張では、インターネットに接続する方法に迷うかと思います。チリではフリーWi-Fiの使用が可能です...海外SIM情報チリ
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-Fiル...株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-Fiルーターをレンタルできる"かつてないWi-Fiレンタ...お知らせWiFiBOX三宮HATENA兵庫関西
Telecom Times編集部