会場でつながらない?推し活・遠征に必須のポケットWi-Fi比較3選【2025年版】

会場でつながらない?推し活・遠征に必須のポケットWi-Fi比較3選【2025年版】

「ライブ会場で電波が弱くてSNSに繋がらない...」
「電子チケットが開けなくて入場直前に焦った!」
「遠征で朝から動いていたら、夕方にはスマホのバッテリーがゼロ...」

ライブや遠征で、こんなトラブルに遭遇したことはありませんか?
推し活にはポケットWi-Fiがおすすめです。
せっかくの推し活を満喫するなら、通信環境はしっかり整えておきたいもの。
この記事では、推し活の強い味方となるポケットWi-Fiの魅力やおすすめのサービスをご紹介します。

Telecom Times監修者

監修者:大森

株式会社テレコムスクエア:大森

旅行とガジェットをこよなく愛する海外通信の専門家。豊富な海外渡航経験と通信の専門知識を活かし、旅先で困らないeSIMとWi-Fiレンタルの選び方を発信している。

推し活・遠征でよくある通信トラブル

ライブやイベントの現場では、スマホを使う機会が普段以上に増えるため通信やバッテリーのトラブルも起こりがち。ここでは、推し活や遠征で特によくある3つの通信トラブルについて取り上げます。

  • ・会場の電波が弱くて、SNSも電子チケットも開けない
  • ・移動やグッズ列での長い待ち時間でスマホのバッテリー切れ
  • ・動画や写真投稿でギガ不足になり友達との連絡が困難になる

会場の電波が弱くて、SNSも電子チケットも開けない

ライブスケジュールを見返したいとき、ライブ前に他のファンの様子をSNSでチェックしたいとき、電波が悪いと思うように情報収集できずイライラしますよね...

さらに、入場直前に電子チケットが開けなかったら、大切な推しのライブを逃すリスクさえあります。考えるだけでヒヤヒヤしてしまいますよね。

移動やグッズ列での長い待ち時間でスマホのバッテリー切れ

遠征する場合、長時間の移動中に推しの動画やSNSをチェックする人は多いはず。さらに会場に到着してからも、グッズ購入の列や開演までの待ち時間など、ついついスマホを触ってしまいます。その結果、バッテリーが残りわずか...という状況に陥りがちなのは推し活遠征あるあるです。

動画や写真投稿でギガ不足になり友達との連絡が困難になる

ライブ前後には、SNSに推しの画像やライブ会場の雰囲気を投稿したくなるものです。スマホを触る機会が普段より格段に増えるため「ギガ不足」に陥りやすくなります...

もしライブ中にデータ容量が尽きてしまえば、会場で友達と連絡すら取れず、人混みの中で途方に暮れてしまう状況にもなりかねません。

ライブ・遠征での悩みを解決!ポケットWi-Fiの特徴

推し活ライブや遠征で起こりやすい通信トラブルには、ポケットWi-Fiを使えば解消できます!「ポケットWi-Fi=海外旅行専用」と思われがちですが、実は国内でも利用可能です。
ここでは推し活を快適にしてくれる4つの特徴をご紹介します。

  • ・データ無制限プランでSNS・動画も安心
  • ・モバイルバッテリー機能付きで充電不足を解消
  • ・複数人でシェアできるためコスパ最強
  • ・急な遠征でも即日レンタル可能

データ無制限プランでSNS・動画も安心

ポケットWi-Fiの大きな魅力のひとつが、データ無制限プランです。推し活ライブや遠征では、最新の情報をSNSでチェックしたり、推しの動画を見て気分を盛り上げたりと普段よりも多くのデータ通信を使う場面が増えます。

無制限プランなら、データ容量を気にする必要はなく待ち時間にたくさんSNSを見たり、YouTubeで動画を楽しんだりしても安心です。さらに、ポケットWi-Fiは回線が安定しているため、会場で格安キャリアの電波が弱くなって電子チケットが開けない...といったトラブルも防げます。

モバイルバッテリー機能付きで充電不足を解消

ポケットWi-Fiの中には、モバイルバッテリー機能を備えた機種もあります。
遠征中やグッズ購入の待ち時間など、スマホを長時間使って気づいたら充電が残りわずか...という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。そんなときでも、モバイルバッテリー付きなら、通信しながら同時にスマホを充電できるので安心です。

ライブ本番までしっかりバッテリーを持たせることができ、終演後の友達との連絡や帰り道のナビ、SNSの投稿まで快適に楽しめます。

複数人でシェアできるためコスパ最強

もう一つの魅力が、複数人でシェアできることです。
1台で5~10台の機器をつなげるものが多く、グループで遠征やライブに行く場合にとてもお得です。

<ポケットWi-Fi 料金例>

無制限プラン 1日あたり
利用シーン 料金(1人あたり)
1人で利用 1,390円/日
3人で利用 およそ463円/日

さらに、複数人で接続しても通信速度が大きく落ちる心配は少なく、遠征やライブ前後の動画視聴やSNS投稿も快適に行うことができます。

短期の利用であれば1人でレンタルしても十分お得ですが、グループで利用すればコストパフォーマンスはさらに向上!

急な遠征でも即日レンタル可能

「チケットを譲ってもらい急きょ遠征が決まった!」「友達からライブ直前に誘われた」など突然遠征が決まった場合でも、ポケットWi-Fiなら即日借りられるサービスがあるため安心です。

サービスによっては、自宅近くで受け取れるものや宅配してもらえるものもあるため、出発までの時間や料金を確認しながら、自分にあったサービスを選びましょう。

推し活向け!おすすめポケットWi-Fi3選

-横にスクロールできます-
無制限プラン価格 受取・返却手数料 モバイルバッテリー機能 受取方法 サポート
WiFiBOXのロゴ
▼ WiFiBOX
¥840/日~ なし あり 全国600カ所以上
当日受取可能
24時間365日
WiFiレンタルどっとこむのロゴ
▼ WiFiレンタルどっとこむ
¥496/日~ あり なし 宅配(自宅、コンビニなど)
店舗受取
9:00~19:00
NETAGEのロゴ
▼ NETAGE
¥715/日~ なし(送料別) なし 宅配(自宅、コンビニなど)
店舗受取(当日受取可能)
平日10:00~17:30

WiFiBOX

WiFiBOXの最大の魅力は、空港や街中で当日レンタルができる便利さです。
宅配受け取りや返却の手間が不要なため、「ライブ当日に急に必要になった」という場合でも、会場周辺や自宅近くで簡単に受け取ることができます。
また、モバイルバッテリーとしても利用可能なので、遠征時の予備バッテリーとしても大活躍。
さらに無制限プランを選べば、ライブや遠征でも、SNS投稿や友人との連絡を安心して楽しめます。

WiFiBOX特徴まとめ

  • ・国内600カ所以上で当日受け取り・返却が可能
  • ・モバイルバッテリーとしても利用できるため予備バッテリーになる
  • ・無制限プランがあるため、容量を気にせず楽しめる

WiFiBOXがおすすめのタイプ

  • ・自宅や会場周辺でサクッと借りて、ライブに参戦したい人
  • ・遠征・ライブ中にスマホの充電不足を気にしたくない人
  • ・待ち時間もSNSや動画をたっぷり楽しみたい人

WiFiBOX公式サイトはこちら

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむの特徴は、豊富な端末ラインナップと幅広いプランです。
バッテリーが長持ちする省エネタイプやスマホ型の端末など、さまざまな機種から選べるのが魅力です。料金も無制限プランが1日496円からとコストを抑えてレンタルできます。
さらに、短期から長期まで対応可能なプラン体系のため、ライブ当日だけでなく長期利用にも便利です。
加えて、宅配で自宅やコンビニで受取・返却ができるので、ライブ前にしっかり通信の準備をしておくことが可能です。

WiFiレンタルどっとこむ特徴まとめ

  • ・豊富な端末機種から自分の好みのものを選べる
  • ・短期から長期の利用に対応
  • ・宅配受取・返却が利用可能

WiFiレンタルどっとこむがおすすめのタイプ

  • ・とにかく安く済ませたい人
  • ・店頭に足を運ぶのではなく、宅配で受取や返却を行いたい人
  • ・事前にしっかりと通信を準備しておきたい人

WiFiレンタルどっとこむ公式サイトはこちら

NETAGE

NETAGEの特徴は、5G対応クラウドSIMルーターを選べる点です。
クラウドSIMとは利用するエリアや環境に応じて最適な通信回線を自動で切り替える仕組みで、特定の回線に固定されないため、安定した高速通信を利用できるのが強みです。
ライブ会場のように人が多く集まり通信が混雑しやすい場所でも、クラウドSIM対応なら速度を維持できる可能性が高く安心です。
さらに、NETAGEでは端末ごとに対応エリアを確認できるため、都市部だけでなく、地方への遠征でも、自分の利用シーンに合った端末やプランを選ぶことができます。

NETAGE特徴まとめ

  • ・5G対応クラウドSIMルーターあり
  • ・端末ごとの対応エリアを確認できる
  • ・地方への遠征など様々な利用シーンに対応

NETAGEがおすすめのタイプ

  • ・対応エリアに合わせたレンタルWiFiを借りたい人
  • ・遠征で地方や郊外にも行く人
  • ・長期利用でコスパを重視する人

NETAGE公式サイトはこちら

利用時の注意点とよくある質問(FAQ)

Q&A

「遠征用にポケットWi-Fiを使ってみたいけど、初めてで不安・・」「事前に注意点を知っておきたい」
そんな方のために、国内で利用する際の注意点やよくある質問をまとめました。
実際にレンタルする前に確認しておくことで、安心でスムーズに利用できます。

ライブ会場でも速度は安定している?

A.

ポケットWi-Fiは複数のキャリア回線に対応している機種も多く、比較的安定した通信が可能です。しかし、ライブ会場のように多くの人が一度にスマホを利用するような環境では、回線が混雑して速度が低下する可能性もあります。
そのため、SNSへの投稿や電子チケットの表示など、大切な場面ではあらかじめ早めに準備しておくと安心です。

バッテリーはどのくらい持つ?

A.

バッテリー持続時間は、機種によって異なりますが、一般的には8~12時間程度が目安です。
ただし、同時に複数台を接続したり、大容量のデータ通信を行ったりする場合は消耗が早くなることもあります。
省エネ型モデルを選べば持ち時間を延ばせる場合もあるため、利用シーンに合わせて選ぶのがおすすめです。
また、長時間の外出時にはモバイルバッテリーを携帯すると安心です。

複数人で同時に使える?

A.

1台で複数人が同時に接続することが可能です。
一般的には5~10台まで接続でき、複数台つないでも速度が大きく落ちにくいため安心して利用することができます。また、友達や推し活仲間とシェアすれば、1人あたりの料金をぐっと抑えることができてとても経済的です。
ただし、同時に大容量通信を行うと速度が低下する場合があるため、動画視聴やアップロードの多用には注意が必要です。

一日だけ借りられる?

A.

1日だけの短期利用も可能です。急なライブ遠征など、「その日だけネット環境が必要」というニーズにもぴったりです。
サービスによっては当日予約・受け取りができるものや、事前予約して宅配受け取りできるものもあり、状況に合わせて選べます。
ただし、配送料が発生する場合は1日利用だと割高になることもあるため、料金体系を確認しておくと安心です。

海外でも使える?

A.

ポケットWi-Fiは海外専用プランを申し込めば、渡航先でも利用可能です。
一般的には予約時に利用したい国や地域に対応したプラン・端末を選ぶ必要があるため、出発前に必ず確認しましょう。国内用の端末をそのまま海外に持ち出して切り替えることはできないため、利用する国を決めて申し込むことが大切です。複数国を訪れる場合は、周遊プランの有無もチェックすると安心です。

推し活・遠征を快適に楽しむならポケットWi-Fiは必須!【まとめ】

まとめ

推し活や遠征を思い切り楽しむためには、ポケットWi-Fiがおすすめです。
移動中や人が多いライブ会場でも、安定した通信環境が必要です。ポケットWi-Fiなら快適にSNS投稿やチケット確認をすることができます。

急な利用にも対応できる当日予約サービスもあるため安心。
事前に料金や条件を確認して、推し活の大切な一日をストレスなく過ごしましょう。

WiFiBOX公式サイトはこちら

× WiFiBOXバナー WiFiBOXバナー

この記事をシェアする

日本の地域の記事

最新記事