
香川のWi-Fi・観光情報ガイド
うどん県として知られる香川県は、瀬戸内の島々や金刀比羅宮、父母ヶ浜などの観光スポットが豊富です。公共のフリーWi-Fiが充実しており、観光客や来訪者のため、主要な駅や観光スポットなどにインターネット環境が整備されています。
本記事では香川県で利用できるフリーWi-Fiや、便利でおすすめなWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」について解説します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な香川で使えるWi-Fiレンタル
目次
香川で使える無料の公共Wi-Fi
香川県では観光客など県を訪れる人々が手軽に観光や交通などの情報にアクセスできるよう、無料公衆無線LANサービス「かがわWi−Fi」を提供しています。アクセスポイントは県全体への拡大が進められています。
「かがわWi−Fi」は5種類のSSIDがあり、県内の幅広いエリアでフリーWi-Fiの利用が可能です。
香川県が提供しているフリーWi-FiのSSIDとログイン方法をみていきましょう。
「かがわ Wi-Fi」のSSID
「かがわWi-Fi」では5つのフリーWi-Fiを提供しており、SSIDは以下のとおりです。
SSID | 認証方法 | 利用可能時間(1回) |
KAGAWA−WiFi | メールアドレスのみ | 30分(1日8回まで) |
KAGAWA−WiFi_Plus_Pikara |
メールアドレス SNSアカウント ・ Yahoo! Japan ID |
60分(回数無制限) |
KAGAWA−WiFi_Plus_docomo |
SNSアカウントのみ ・ dアカウント ・ LINE |
30分(1日4回まで) |
KAGAWA−WiFi_Takamatsu |
メールアドレス SNSアカウント |
30分(回数無制限) |
KAGAWA−WiFi_Kankakei |
メールアドレス SNSアカウント ・ Yahoo! Japan ID |
30分(回数無制限) |
「かがわWi-Fi」のログイン方法
「かがわ Wi-Fi」のログイン方法には「SNS登録」と「メール登録」の2種類があり、SSIDごとに利用できる方法は異なります。
各ログイン方法をみてみましょう。
メール登録
- 各端末のWi-Fi ネットワーク画面から 利用したいSSIDを選択する
- ブラウザを起動する
- 利用規約に同意する
- メールアドレスを入力して接続完了
SNS登録
- 各端末のWi-Fi ネットワーク画面から 利用したいSSIDを選択する
- ブラウザを起動する
- いずれかのSNSアカウントでログインして接続完了
香川で使えるその他のフリーWi-Fi
香川では公共のWi-Fiサービスのほか、カフェやホテルなど、さまざまな場所でフリーWi-Fiが整備されています。インターネットに接続することで、移動手段に関する情報や観光情報などにいつでもアクセスでき、行き先を確認する地図検索もスムーズにできます。
香川に関するさまざまな情報をチェックして、より観光を楽しめるでしょう。
香川で使えるフリーWi-Fiについて、拠点ごとに紹介します。
カフェ
香川県は高松市を中心に、フリーWi-Fiを利用できるカフェが充実しています。全国展開もしている以下のチェーン店は高松市内でも見かけるため、インターネットを利用したいときに便利です。
- スターバックス
- タリーズ
ほかにも、香川ではフリーWi-Fiも利用できる人気のカフェがあります。
Belle Epoque 偕行社かふぇ
香川県の善通寺市役所の敷地内にある、重要文化財指定の旧善通寺偕行社に隣接しているカフェです。善通寺駅から歩いて5分程度の場所にあります。テラス席からは美しい庭園が見渡せ、フードメニューも充実しています。
MJ BOOK CAFE
瓦町駅直結で、ジュンク堂に併設されているブックカフェです。パンケーキや週替わりランチなどのメニューが充実しています。
カトルカール
元山駅から徒歩18分程度の場所にある、おしゃれなカフェです。世界各地から着想を得た軽食やドリンクを提供しており、テラス席でゆっくりくつろぐこともできます。
ホテル
香川県は高松駅を中心にホテルが多く、多くのホテルでフリーWi-Fiを利用できます。ただし、Wi-Fiがないホテル、もしくは有料というところもあるため、予約の際はフリーWi-Fiを利用できるか確認するとよいでしょう。
ホテルのフリーWi-Fiの利用は、主に以下の手順で行います。
- 「設定」→「Wi-Fi」をオンにし、表示されるホテルのアクセスポイントを選択する
- ログイン画面が表示され、ホテルから指定されたIDとパスワードを入力する
駅・空港
フリーWi-Fiは、駅や空港でも利用できます。まず「かがわWi-Fi高松」(SSID:KAGAWA−WiFi_Takamatsu)は、JR高松駅や高松空港で利用できます。
またJRでも、香川県を走る予讃線、土讃線の各駅でフリーWi-Fiを提供しています。利用にはメールアドレスやSNSアカウントによる登録・認証が必要です。1回の接続時間は30分で、1日4回まで利用できます。
【セルフWi-Fiレンタル】香川旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
香川でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
香川県内では、フリーWi-Fiを用意しているところが多くあります。しかし、暗号化がされていないためセキュリティ面での不安があり、公共Wi-Fiを提供する市町村も利用の注意点として呼びかけています。
安全にWi-Fiを利用するなら「WiFiBOX」がおすすめです。WiFiBOXは、手続きのすべてを非接触で行えるWi-Fiレンタルで、ルーター以外にもバッテリーとして利用できます。
ここからはWiFiBOXの利用と設定の手順、受取・返却場所をご紹介します。
利用・設定の流れ
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から国を選択。日程、プランなどの必要項目を入力し、会員登録をして利用料金を支払います。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
詳しい手順は下記をご覧ください。
▼クイックガイド WiFiBOX
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/guide
事前受取の可否
WiFiBOXは、申込み時に指定した「受取日」の前日(日本時間)からルーターを受け取ることができます。前日に受け取ったとしても、追加料金は一切発生いたしません。当日慌ててWi-Fiを受け取ることなく、スケジュールに合わせて、より柔軟に利用することが可能です。なお、通信は申込時に指定した「受取日」(日本時間)にならないと使用できないため、ご注意ください。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
事前受取の活用方法例
- 出張前日にオフィスの最寄り駅で受取
- 通勤・通学経路の途中駅で受取
- 旅行前日に訪れた商業施設で受取
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXルーターの受取と返却が行える場所についても見て行きましょう。以下日本国内の主要空港や駅チカ・街ナカなどに、WiFiBOXのカウンターやモバイルセンターがあります。もちろん、香川でもWiFiBOXの受取可能です。
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
香川とは
香川県は瀬戸内海に面し、四国の北東部に位置する日本で一番面積が小さい県です。年間を通して降水量が少なく、温暖で過ごしやすいという特徴があります。
香川県を東西に2分した東側は東讃(とうさん)と呼ばれ、高松市とそれより東にあるさぬき市、木田郡、東かがわ市からなります。県庁所在地の高松市は都市機能と自然を兼ね備え、東京や大阪など都市部へのアクセスも便利なエリアです。
西部地域の西讃(せいさん)は、観音寺市、三豊市、善通寺市、丸亀市、坂出市、仲多度郡、綾歌郡という7つのエリアからなります。父母ヶ浜(ちちぶがはま)や雲辺寺(うんぺんじ)ロープーウェイといった観光スポットが点在しています。
香川県の瀬戸内海に浮かぶ島々は美しく、場所により異なる表情をもつ、さまざまな景色を楽しめます。香川県ではこれら島々を舞台にした現代美術の国際的な芸術祭「瀬戸内国際芸術祭」が3年ごとに開催されており、世界に向けて瀬戸内海の魅力が発信されています。
また、香川県は、「うどん県」とも呼ばれる讃岐うどんの本場です。名物はほかにも瀬戸内海の海の幸や「オリーブハマチ」という香川のブランド魚など豊富にあり、さまざまなグルメを堪能できます。
香川の見どころ
香川県は瀬戸内海に浮かぶ小豆島をはじめ、金刀比羅宮や栗林公園など、観光スポットが豊富です。約1kmのロングビーチである父母ヶ浜は干潮時に水面が鏡のように反射するため、幻想的な写真を撮れると評判です。
瀬戸内海国立公園の景勝地である寒霞渓(かんかけい)では、山頂に向かうロープーウェイから空、海、渓谷を一度に眺めることができます。
定期的に「瀬戸内国際芸術祭」が開催される香川県にはいくつもの美術館があり、アートを楽しめるのも魅力です。
20世紀を代表する世界的な芸術家や日本の美術界に偉大な功績を残した巨匠の作品など、世界でも有数のアートが集まる風土が根づいています。
ここでは、香川県で堪能できる美術館をご紹介します。
MIMOCA
MIMOCAは正式には「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」といい、丸亀出身の画家・猪熊弦一郎氏を記念して作られた美術館です。丸亀市の市制施行90周年の記念事業として、1991年に開館しました。
猪熊氏本人から寄贈を受けた約2万点の作品を所蔵しており、常設展で紹介しています。また、現代美術を中心とした企画展や、講演会・コンサートなど多彩なプログラムが開催されています。JR丸亀駅から徒歩2分のところにあり、気軽に現代アートが楽しめるスポットです。
営業時間 | 10:00-18:00(入館は17:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝休日の場合はその直後の平日) |
住所 | 香川県丸亀市浜町80-1 |
地中美術館
「地中美術館」 写真:藤塚光政
「自然と人間を考える場所」として、2004年に設立された美術館です。瀬戸内の美しい景観を損なわないよう、建物の大半が地下に埋設されているという特徴があります。館内にはクロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が、日本を代表する建築家・安藤忠雄氏設計の建物に設置されています。建物は地中にありながら自然光が降り注ぐ設計で、四季ごとに作品や空間の表情が異なるのも魅力のひとつです。
なお、地中美術館は事前予約制の施設ですので、事前にお手続きの上、足を運びましょう。
営業時間 |
3月1日 ~ 9月30日 10:00 ~ 18:00( 最終入館17:00 ) 10月1日 ~ 2月末日 10:00 ~ 17:00( 最終入館16:00 ) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合開館、翌日休館) |
住所 | 香川県香川郡直島町3449-1 |
李禹煥美術館
「李禹煥美術館」 写真:山本糾
現在ヨーロッパを中心に活動しているアーティスト・李禹煥氏と建築家・安藤忠雄氏のコラボレーションによる美術館です。
安藤忠雄氏が設計した半地下構造の建物は海と山に囲まれた谷間にひっそりとたたずみ、李禹煥氏の70年代から現在に到るまでの絵画・彫刻が展示されています。
営業時間 |
3月1日 ~ 9月30日 10:00 ~ 18:00( 最終入館17:00 ) 10月1日 ~ 2月末日 10:00 ~ 17:00( 最終入館16:00 ) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合開館、翌日休館) |
住所 | 香川県香川郡直島町字倉浦1390 |
ベネッセハウス ミュージアム
「ベネッセハウス」 写真:山本糾
「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに、美術館とホテルが一体となった施設です。瀬戸内海を望む高台に建つ建物は安藤忠雄氏の設計によるもので、大きな開口部から島の自然を内部へと導き入れる構造をしています。
絵画や彫刻、写真などの収蔵作品を展示しており、芸術家が自ら場所を選び、その場所のために制作したサイトスペシフィック・ワークも設置されています。
作品は展示スペースだけでなく館内のいたるところに設置され、施設周辺の海岸線や林の中にも点在しているのが特徴です。自然とアート・建築が融合する、唯一無二の場が作り出されています。
営業時間 | 8:00〜21:00(最終入館20:00) |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 香川県香川郡直島町 琴弾地 |
公式サイト:https://benesse-artsite.jp/art/benessehouse-museum.html
香川のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
香川県では観光客に向けたフリーWi-Fiが充実しており、観光スポットや駅、商店街など幅広いエリアで利用できます。ただし、都市部を離れると圏外になることも多く、インターネットが常につながるとは限りません。
移動中や観光スポットでも、常に快適なインターネット環境にしておきたいという方には、Wi-FiレンタルサービスのWiFiBOXがおすすめです。
格安なレンタル料で、予約から返却まで簡単な手続きで利用できます。香川観光を予定している方は、ぜひご検討ください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部