
鹿児島のWi-Fi・観光情報ガイド
「鹿児島観光をたっぷりと楽しみたい」とお考えなら、ストレスフリーなインターネット環境を確保することがポイントです。無料のフリーWi-Fiを利用することも可能ですが、Wi-Fiレンタルを導入すれば安全かつ快適にインターネットへ接続できます。
そこで、本記事では鹿児島で利用できる無料Wi-Fiについて解説しつつ、おすすめWi-Fiレンタルの「WiFiBOX」の魅力を詳しくご紹介します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な鹿児島で使えるWi-Fiレンタル
目次
- 鹿児島で使える無料の公共Wi-Fi
- 鹿児島で使えるその他のフリーWi-Fi
- 鹿児島でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
- 鹿児島とは
- 鹿児島の見どころ
- 鹿児島のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
鹿児島で使える無料の公共Wi-Fi
鹿児島県では、県庁舎等を訪れる方に向けて無線LANスポット(Kagoshima_Free_Wi-Fi)を提供しています。具体的には鹿児島県庁やかごしま県民交流センター、各地域振興局などにアクセスポイントが設けられており、回数の制限なく無料でインターネットに接続可能です。
※鹿児島県HPをご参考下さい。(利用規約等)
利用時間:庁舎閉館時間まで(30分毎に接続が1度切断される仕様となります)。
▼Kagoshima_Free_Wi-Fiの公式サイト
https://www.pref.kagoshima.jp/ac03/infra/info/it/musenspot.html
また、鹿児島市・薩摩川内市・日置市・指宿市・南九州市・奄美市といった自治体でも、独自の公共Wi-Fiを整備しています。特に、公共施設や人気の観光スポットを中心としてアクセスポイントが多く設けられている印象です。
鹿児島で使える無料の公共Wi-FiのSSID一覧
鹿児島における無料公共Wi-FiのSSIDは以下の通りです。
鹿児島県の公共Wi-Fi
Kagoshima_Free_Wi-Fi
各自治体および観光スポットの公共Wi-Fi
- 鹿児島市:KagoshimaCityFree-Wi-Fi
- 薩摩川内市:FREESPOT
- 日置市:使用場所によって異なる
- JR伊集院駅:IJUIN-STATION、HIOKI-KANKO
- JR湯之元駅:YUNOMOTO-STATION
- JR東市来駅:HIGASHIICHIKI-STATION
- 森林体験交流センター美山陶遊館:MIYAMA1
- 元外相東郷茂徳記念館:MIYAMA2
- 美山笑点:MIYAMA3
- 国民宿舎吹上砂丘荘:SAKYUSO
- 健康交流館ゆ~ぷる吹上:YUPURU
- 指宿市:IBUSUKI CITY FREE Wi-Fi
- 南九州市:CHANMAGE NET
- 奄美市:Amami_City_Wi-Fi
- 天文館の商店街:Tenmonkan_Frr_Wi-Fi
- 仙厳園:senganen
- 屋久島町:Yakushima_FreeWi-Fi
鹿児島で使える無料の公共Wi-Fiにログインする方法
利用するアクセスポイントによっても異なりますが、一般的には以下の手順で公共Wi-Fiにアクセスできます。
- デバイスのWi-Fi設定画面を開き、Wi-Fiをタップします。
- 表示されたネットワーク一覧から、利用したいSSIDを選択します。
- ウェブブラウザを開いて「インターネットに接続する」をタップし、利用規約を確認のうえで「同意する」を選択します。
-
メールアドレスを登録(※)し、「接続開始」をタップすればインターネットに接続完了です。
※メールアドレスの登録が不要な公共Wi-Fiもあります
鹿児島で使えるその他のフリーWi-Fi
鹿児島県内の施設・店舗のなかには、独自にフリーWi-Fiを整備しているところも存在します。具体的にどのような場所でフリーWi-Fiを利用できるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
カフェ
鹿児島県内には、独自Wi-Fiを持つカフェが数多く点在しています。ここでは、一例としてフリーWi-Fiを利用できる全国チェーンのカフェをいくつかピックアップし、それぞれのSSIDもあわせてリストアップしました。
- スターバックスコーヒー:at_STARBUCKS_Wi2
- タリーズコーヒー:tullys_Wi-Fi
- ドトールコーヒー:DOUTOR_FREE_Wi-Fi
- コメダ珈琲:Komeda_Wi-Fi
- 上島珈琲店:Free_UESHIMA_Wi-Fi
- ルノアールグループ(喫茶室ルノアールやカフェルノアールなど):Renoir_Miyama_Wi-Fi
- PRONTO:PRONTO FREE Wi-Fi
上記のうち、スターバックスコーヒーとタリーズコーヒーは利用規約に同意するのみで利用可能です。そのほかのカフェもメールアドレスでのアカウント登録といった簡単な手続きで利用できますが、接続回数や時間に制限が設けられている場合もあるため事前に確認しておきましょう。
駅
鹿児島県内の主要駅にも、フリーWi-Fiが整備されていることが多いです。たとえば鹿児島中央駅や川内駅、出水駅などでは、JR九州の「JR-KYUSHU FREE Wi-Fi」を利用できます。
接続する際は、まずはデバイスの「設定」画面にてWi-FiをONにし、自動的に表示されたネットワーク一覧から「JR-KYUSHU_FREE_Wi-Fi」を選択します。そして「インターネットに接続する」をタップし、メールアドレスを登録すると仮登録が完了となり、届いたメールに記載されているリンクをタップすればインターネットに接続完了です。
ホテル
鹿児島県内のホテルにおいても、フリーWi-Fiを利用できるところが増えてきています。ただし、なかには有料の場合もあるため、予約時に無料でWi-Fiを利用できるかどうかを確認しておくと安心です。
利用手順はホテルによって異なりますが、一般的には客室やフロントに掲示されているIDとパスワードを入力して接続するケースが多くみられます。
空港
鹿児島空港では、鹿児島空港国内線・国際線全館でフリーWi-Fiを利用できます。SSIDは「Kagoshima-Airport_Wi-Fi」で、1回につき60分間、回数無制限で接続可能です。
「Kagoshima-Airport_Wi-Fi」を接続できる場所で、ご利用される端末のWi-Fi設定画面にてSSID「Kagoshima-Airport_Wi-Fi」を選択し、所定のWEBページにて「利用条件」、「利用規約」をご確認の上、「インターネットに接続する」をタップします。
インターネットに接続され、鹿児島空港公式ホームページ表示後に利用可能です。
【セルフWi-Fiレンタル】鹿児島旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
鹿児島でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
鹿児島には無料でWi-Fiを利用できるアクセスポイントが充実していますが、アクセスポイントを離れるとインターネットにつながらなくなる点に注意が必要です。また、フリーWi-Fiによる通信は暗号化されておらず、情報漏えいのリスクがあるなどセキュリティ面も懸念されます。
もしフリーWi-Fiに不安を感じる場合は、ぜひWi-Fiレンタルの「WiFiBOX」を利用するとよいでしょう。安全性の高い環境下においてインターネットを利用でき、鹿児島での滞在をより快適に楽しめます。
さらに注目したいのが、WiFiBOXのWi-Fiルーターにはモバイルバッテリー機能も搭載されていること。Wi-Fi環境と充電環境を同時に確保できるため、「機能性に優れたWi-Fiレンタルを利用したい」とお考えの方にもおすすめです。
ここからは、WiFiBOXの利用・設定の流れやWi-Fiルーターの受取・返却場所について詳しくチェックしていきましょう。
利用・設定の流れ
WiFiBOXの利用・設定は以下の手順で行います。
1.予約をする
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から渡航先(鹿児島で利用する場合は「日本」)を選択後、利用期間とプランを選択して「ご購入手続きへ」をタップ。次に、初めて利用する際は「新規会員登録」を、アカウントがある場合はログインを行って、クレジットカード(Visa・Mastercard・JCB・American Express)またはデビットカードで支払い手続きを行います。
2.Wi-Fiルーターを受け取る
予約後にメールで届く「商品受取方法についてのご案内」に記載の「受取用QRコード(※)読み取りページ」を開き、WiFiBOX貸出機の液晶画面右上にある受取用QRを読み取ります。表示された契約内容を確認したら「受け取る」を選択し、貸出機のスロットから出てきたルーターを引き抜いて受け取ります。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.設定を行う
Wi-Fiルーターの電源を入れたら、インターネットに接続したいデバイスのWi-Fi設定画面を開き、ルーターの裏面に記載されたSSIDを選択します。そして、ルーターの裏面に記載のパスワードを入力すれば接続完了です。
具体的な利用手順は以下をご参照ください。
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/guide
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXの自動貸出機は、2023年2月時点では成田空港・ 羽田空港・ 関西国際空港などの主要空港や東京駅、新宿観光案内所などに設置されています。
鹿児島県内にはWiFiBOXの受取や返却を行える場所がないため、移動時に通過する予定の空港や駅などで手続きを行うとよいでしょう。
専用貸出機の設置場所について、詳しくは以下をご確認ください。
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/map
鹿児島とは
鹿児島県は九州地方の南にある、43の市町村を有する県です。県本土の大部分は薩摩半島と大隅半島の上に位置し、それらの半島に囲まれる形で鹿児島のシンボルである「桜島」があります。
さらに世界自然遺産の「屋久島」や「奄美大島」をはじめとする有人離島が28あり、自然豊かな観光名所の宝庫です。産業では観光業のほかに農業や畜産業が盛んであるほか、焼酎の生産も活発に行われています。
鹿児島の見どころ
鹿児島には、魅力ある島々や世界遺産、情緒あふれる歴史スポットなど見どころが豊富です。ここでは、特におすすめしたい観光スポットを厳選してご紹介します。
いおワールドかごしま水族館
いおワールドかごしま水族館は、『黒潮浪漫街道』をコンセプトに南西諸島の海や鹿児島の海に暮らす魚たちを紹介している施設です。ダイナミックな黒潮大水槽ではジンベエザメやマグロ、エイなどが悠々と泳ぐ様子を鑑賞できるほか、世界最大級の淡水魚であるピラルクーに出会える水槽もあります。
さらに、アザラシが餌を食べる様子を見学できる「あざらしの時間」やイルカたちの能力について学べる「いるかの時間」といったイベントも充実。ショップではいおワールドかごしま水族館オリジナルのグッズが多数販売されており、お土産選びも楽しめます。
-
開館時間:9:30~18:00(入館は17:00まで)
※ゴールデンウィーク、夏休み期間の土日祝日、お盆などは21:00まで開館する『夜の水族館』を開催 -
休館日:12月の第1月曜日から4日間
※年末・年始は通常通り営業 - 住所:鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
- アクセス:鹿児島空港からリムジンバスで約50分→「市役所前」下車後、徒歩約15分
- 公式サイト:https://ioworld.jp
白谷雲水峡
白谷雲水峡は、屋久島の北部を流れる宮之浦川の支流、白谷川の上流に広がる美しい渓谷です。映画『もののけ姫』を手がけた宮崎駿監督が白神山地の森とともに何度も足を運び、もののけの住む森のイメージをつくりあげたといわれています。
標高600~1000メートルの屋久杉が生い茂る風景は、まさに息をのむ絶景です。春にはサツキやサクラツツジなどが咲き誇り、華やかな空間のなかで散策を楽しめます。
-
営業時間:年中開放(冬季は雪のため通行止めの場合あり)
※警報発令中は入れません - 定休日:無休
- 住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
- アクセス:宮之浦港から車で約25分
- 公式サイト:https://y-rekumori.com
縄文杉
縄文杉は、世界自然遺産の屋久島にある最大級の屋久杉です。その樹齢は2,000年~7,200年とさまざまな説がありますが、表面にみられる激しい凹凸から厳しい自然を生き抜いてきた縄文杉の深い歴史を感じ取れます。
最寄りの荒川登山口バス停から縄文杉をみられる場所までは、トレッキングで往復10時間ほど。多彩なトレッキングツアーが企画されており、体力に合わせてコースを選べます。
- 営業時間:通年
- 住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
- アクセス:宮之浦港から「屋久杉自然館前」まで車で約40分→屋久杉自然館から荒川登山口バス停まで登山バスで約40分
- 公式サイト:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10734
フラワーパークかごしま
フラワーパークかごしまは、薩摩半島最南端に位置する国内最大級の植物公園です。36.5ヘクタールの敷地内には世界各地の花々や植物などが植えられており、温室では色鮮やかなヒメショウジョウヤシ、ヒスイカズラ、メディニラ・マグニフィカなどの熱帯植物も展示されています。
ショップでは花苗や観葉植物などはもちろん、花をモチーフにしたオリジナルグッズも豊富です。絵画展や花摘み体験といったイベントが実施される時期もあり、さまざまな角度で花の魅力に触れることが出来ます。
- 開園時間:1月1日~12月29日の09:00~17:00(入園は16:30まで)
- 休園日:12月30日、31日
- 住所:鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
- アクセス:JR指宿枕崎線「指宿駅」より鹿児島交通「池田湖」行きバスで約40分、「フラワーパークかごしま」バス停からすぐ
- 公式サイト:https://www.fp-k.org/
桜島
桜島は、北岳と南岳によって構成される複合活火山です。その活火山を中心に島全体がひとつの観光名所となっており、島内には桜島の噴火の歴史やメカニズムについて学べる「桜島ビジターセンター」をはじめ、桜島の山々や錦江湾を眺めながら足湯に浸かれる「桜島溶岩なぎさ公園&足湯」などの観光スポットが豊富にあります。
なかでも桜島の東側に設けられた「昭和溶岩地帯展望台」は、噴煙を上げ続ける桜島の景観を眺める絶好の場所。噴火の爆発音や鳴動などが聞こえてくることもあり、スリル満点の貴重な体験ができます。
- 営業時間:通年
- 住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4
- アクセス:市街地から市電「水族館口」下車後、徒歩約8分→鹿児島港桜島フェリーターミナルから桜島フェリーで約15分
- 公式サイト:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10578
鹿児島のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
鹿児島県内では、公共施設や観光名所、カフェ、ホテルといった場所を中心としてフリーWi-Fiのアクセスポイントが多く点在しています。しかし、フリーWi-Fiを利用したインターネット通信は暗号化されていないため、「セキュリティ面が心配」という方はWi-Fiレンタルを利用するとよいでしょう。
「WiFiBOX」のルーターは約130の国と地域に対応しており、鹿児島県内でももちろん利用可能です。ぜひWiFiBOXで快適なインターネット環境を確保して、鹿児島観光を存分に満喫しましょう。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
人気の観光地・ハワイでスマホを快適に使うには、eSIMやSI...人気の観光地・ハワイでスマホを快適に使うには、eSIMやSIMカードが便利です。しかし、今までeSIMやSIM...海外SIM情報ハワイ
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX山形庄内空港東北
Telecom Times編集部 -
観光や出張でベトナムに出かけるときも、日本と同じようにスマホ...観光や出張でベトナムに出かけるときも、日本と同じようにスマホを利用できると便利です。eSIMやSIMカードを使...海外SIM情報ベトナム(更新)
Telecom Times編集部