
千葉のWi-Fi・観光情報ガイド
千葉は、多くの観光スポットを誇るエリアです。千葉を訪れる際には、快適にインターネットを利用できるよう、事前にWi-Fiについて調べておきましょう。千葉では、さまざまなスポットでフリーWi-Fiを利用できます。今回は、千葉のWi-Fi事情や観光情報、おすすめのWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」について解説します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な千葉で使えるWi-Fiレンタル
目次
千葉で使える無料の公共Wi-Fi
千葉では、観光客やビジネス客が無料で利用できるフリーWi-Fiサービスが複数提供されています。
千葉市が提供しているフリーWi-Fiサービスが、公衆無線LAN「CHIBA_CITY_Wi-Fi」です。市民や来訪者の利便性の向上を目的に、市内88の公共施設で提供されています。
では、CHIBA_CITY_Wi-Fiについて詳しく見ていきましょう。
CHIBA_CITY_Wi-FiのSSID
Wi-Fiに接続する際には、まずはSSID(ネットワーク名)を選択する必要があります。
CHIBA_CITY_Wi-FiのSSIDは、「CHIBA_CITY_WIFI」です。ただし、施設によって別のSSIDを設定している場合があります。設定画面で「CHIBA_CITY_WIFI」が表示されない場合は、施設に確認しましょう。
CHIBA_CITY_Wi-Fiの利用方法
CHIBA_CITY_Wi-Fiサービスは、公民館、コミュニティーセンターなどで提供されています。利用可能な公共施設には、緑色のロゴマークが掲示されているため、チェックしてみましょう。
SSID「CHIBA_CITY_WIFI」を選択後、接続画面が表示されます。接続後の認証方法や利用方法の詳細は施設によって異なるため、施設に確認してください。
千葉で使えるその他のフリーWi-Fi
千葉では、公共のフリーWi-Fi以外にもカフェ・ファミレス・ファストフード店・ホテルなどが提供しているフリーWi-Fiを利用できます。そのため、基本的にインターネット利用で困ることはなく、必要な情報をすぐに調べられるでしょう。
ここでは、千葉で使えるフリーWi-Fiについて拠点ごとに紹介します。
カフェ
カフェの中でも、チェーン系のカフェはフリーWi-Fiサービスを提供している場合が多いです。千葉には、多くのチェーン系カフェが出店されています。
千葉でフリーWi-Fiが利用できる主なカフェは、以下のとおりです。
- スターバックスコーヒー
- ドトールコーヒー
- タリーズコーヒー
- コメダ珈琲店
- サンマルクカフェ
- 珈琲館
- ベローチェ
- エクセルシオールカフェ
- ベックス
- プロント
- むさしの森珈琲
カフェが提供するフリーWi-Fiサービスは、利用規約に同意するだけで利用できるものが多いです。1回の接続時間に上限が設けられている場合がほとんどですが、基本的には何度でも接続できます。
ファミレス・ファストフード店
ファミレスやファストフード店の中にも、フリーWi-Fiサービスを利用できる場合があります。千葉でフリーWi-Fiが利用できる主なファミレスは、以下のとおりです。
- ガスト
- デニーズ
- ジョナサン
- サイゼリヤ
- バーミヤン
- 夢庵
- びっくりドンキー
千葉でフリーWi-Fiが利用できる主なファストフード店は、以下のとおりです。
- マクドナルド
- モスバーガー
- ケンタッキー
- ロッテリア
- サブウェイ
- バーガーキング
同じチェーンであっても、店舗によってフリーWi-Fiを利用できない場合があります。事前にWi-Fiの有無をチェックしておきましょう。
ホテル
千葉のホテルには、宿泊客向けにフリーWi-Fiサービスを提供しているところが多いです。そのため、宿泊中は問題なくインターネットを利用できるでしょう。
ホテルのフリーWi-Fiの利用方法は、主に以下のとおりです。
- 「設定」→「Wi-Fi」をオンにし、表示されるホテルのアクセスポイントを選択する
- ログイン画面が表示され、ホテルから指定されたIDとパスワードを入力する
【セルフWi-Fiレンタル】千葉旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
千葉でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
千葉県内には無料で利用可能なWi-Fiスポットがたくさんありますが、そのスポット周辺でしかインターネットに接続できません。場所を問わずWi-Fiを利用したい方は不便に感じるかもしれません。
千葉観光でインターネットを快適に利用したい方や、フリーWi-Fiの利用に不安がある方は、Wi-Fiルーターをレンタルしてみてはいかがでしょうか。
レンタルWi-Fiでおすすめなのが、WiFiBOXです。WiFiBOXは、予約から返却まですべてのステップが非接触で完結するWi-Fiレンタルサービスです。
ここでは、WiFiBOXをレンタルするときの一連の流れをみていきましょう。
利用・設定の流れ
WiFiBOXの利用・設定の流れについて説明します。WiFiBOXの予約はWebサイトで行い、最短2分で完了します。
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から国、日程、プランなどの必要項目を選択し、会員登録をして利用料金を支払います。なお、支払方法はクレジットカードまたはデビットカードのみです。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取りましょう。読み取り後、「受け取る」ボタンを押してください。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
なお、返却は貸出機にルーターを差し込むだけで完了します。予約から受取・返却まで全てのステップが、非接触でセルフ完結します。
事前受取の可否
WiFiBOXは前日受取が可能となっています。
前日受取制度を利用すれば、利用当日に慌ててルーターを受け取ることがなく、安心してWiFiBOXを利用できるでしょう。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXルーターの受取と返却が行える場所についても見て行きましょう。以下日本国内の主要空港や駅チカ・街ナカなどに、WiFiBOXのカウンターやモバイルセンターがあります。もちろん、千葉でもWiFiBOXの受取可能です。
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
千葉とは
関東地方の南東部に位置する千葉県は、千葉市を県庁所在地とする県です。県の南半分は房総半島となっており、太平洋に面しています。三方が海に囲まれている千葉県の魅力は、黒潮の影響で冬でも比較的あたたかく過ごしやすい点です。
温暖な気候と平坦な土地を活かし、農業が盛んです。落花生や大根、梨をはじめ、数多くの農作物を首都圏に供給する、農業県としての一面もあります。海産物にも恵まれている千葉県でも、銚子港は全国有数の漁獲高を誇る漁港です。
農林水産業だけでなく、工業も活発です。石油や鉄鋼、化学などの大規模な工場が集結し、京葉工業地域を形成しています。
首都圏からのアクセスの良さを活かして、観光業も発展しています。東京ディズニーリゾートは、日本を代表する観光スポットです。
千葉には、以下のように多くの名産品やご当地グルメが存在します。
- 醤油・みりん:国内トップの生産量を誇り、野田市にはキッコーマンの野田本社がある。
- 落花生:国内の落花生生産量の約8割が千葉県産。
- なめろう:銚子港をはじめ、千葉の沿岸に伝わる郷土料理。アジやイワシ、サンマなどを刻み、味噌やネギなどを加え、たたいたもの。
- 勝浦タンタンメン:勝浦市のご当地ラーメン。醤油ベースで、ラー油がふんだんに使われている。
- 竹岡式ラーメン:内房周辺のご当地ラーメン。肉の旨みが効いた醤油ダレが特徴。
- ホワイト餃子:野田市に本店がある「ホワイト餃子店」の名物餃子。揚げ焼きで、皮がパリパリしている。
千葉の見どころ
千葉県には、東京ディズニーリゾートをはじめ、多くの見どころスポットがあります。東京湾アクアラインにより、東京や神奈川からのアクセスも良好です。さらに、日本の空の玄関口である成田国際空港もあり、日本の各県から訪れやすい県と言えます。
ここでは、千葉の見どころのうち、以下の5つのスポットを紹介します。
- 鴨川シーワールド
- 三井アウトレットパーク 木更津
- 千葉県立房総のむら
- 成田山新勝寺
- 成田の命泉 大和の湯
鴨川シーワールド
鴨川シーワールドは、「海の世界との出会い」をテーマに、さまざまな海の生き物を見学できる大人も子どもも楽しめる水族館です。それぞれの生き物たちが過ごす自然環境にあわせて生育環境が整備されており、生き物たちの本来の姿を見られるのが魅力です。
中でも、シャチやベルーガ、イルカ、アシカによる動物パフォーマンスは高い人気を誇ります。特に、シャチが繰り広げる迫力満点のパフォーマンスは鴨川シーワールドの名物です。
営業時間 | 9:00~16:00(季節・曜日により変動有) |
定休日 | 不定休(公式ホームページを確認) |
住所 | 千葉県鴨川市東町 1464-18 |
参考:鴨川シーワールド
酒々井プレミアム・アウトレット
都心からはもちろん、成田国際空港からもアクセスが抜群な関東最大級のアウトレットとして知られるのが酒々井プレミアム・アウトレットです。人気のアパレルブランドや生活雑貨ショップ、レストランなど、約220店舗が出店しており、ショッピングを満喫したい方におすすめです。普通の店舗では買えないような国内外の商品を安く購入できます。大きなフードコートもあり、家族連れも楽しめるのが魅力です。また、施設内はアメリカの町並みやリゾート感が感じられるオープンモールとなっていて、非日常を味わうことができます。
営業時間 | ショップ:10:00~20:00 フードコート: 10:00~20:00 レストラン:11:00~21:00(店舗により異なる) |
定休日 | 2月第3木曜日 |
住所 | 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1 |
千葉県立房総のむら
千葉県立房総のむらは昔の町並みや暮らしを再現した、参加体験型の博物館です。ドラマや映画のロケ地にも使われており、原始時代から明治時代まで、さまざまな時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。
千葉から出土した考古遺物を収蔵・展示している資料館もあり、歴史への学びを深められるスポットです。商家の街並みを再現したエリアにはお食事処もあり、昔の風景を感じながらランチを楽しめます。
営業時間 | 9:00〜16:30 |
定休日 | 月(祝・休日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 |
住所 | 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028 |
参考: 千葉県立房総のむら
成田山新勝寺
成田山新勝寺は、建立から1,000年以上の歴史を持つ、年間1,000万人以上の参詣者が訪れる寺院です。境内には、国指定重要文化財である仁王門・光明堂・釈迦堂をはじめ、多くの御堂があります。それぞれ、出世や開運などのご利益があるとされており、パワースポットとしても有名です。
写経も体験でき、仏教について学びたい方や、心を鎮めて落ち着いたひとときを過ごしたい方にもおすすめです。
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | ー |
住所 | 千葉県成田市成田1 |
参考: 成田山新勝寺
成田の命泉 大和の湯
成田の命泉 大和の湯は天然温泉を楽しめる、日帰り温泉施設です。大浴場と4つの内湯、露天風呂、個室つき露天風呂があり、お風呂のレパートリーが豊富です。晴れの日には、露天風呂から富士山を眺められます。また、館内着をレンタルすることも可能となっているのもポイントです。
サウナ・ラディアントバス・フィットネスジム・スパもあり、体を徹底的にケアしてリフレッシュできるでしょう。
営業時間 | 10:00〜22:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 千葉県成田市大竹1630 |
※全館禁煙
※小学生未満入館お断り
参考: 成田の命泉 大和の湯
千葉のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
千葉観光や出張の際は、市が提供する公共のフリーWi-Fiサービスや、カフェやレストランなどが提供するフリーWi-Fiサービスを利用できる場合が多いです。そのため、千葉県内では基本的に問題なくインターネットを利用できるでしょう。
ただし、フリーWi-Fiの利用には安全面でリスクがあります。第三者から盗聴やのぞき見をされたり、なりすましのWi-Fiに接続して情報を盗まれたりする危険性があるため、注意しましょう。
Wi-Fiを安心して利用したい方には、Wi-Fiレンタルサービスの活用をおすすめします。WiFiBOXは、予約から返却まですべて非接触で完結する、便利なWi-Fiレンタルサービスです。千葉を訪れる際に、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部