
富山のWi-Fi・観光情報ガイド
富山に出かけるときは、事前にWi-Fi事情について調べておきましょう。富山のフリーWi-Fiサービスや、店舗ごとのWi-Fiサービスを知っておくと、観光がより快適なものとなります。今回は、富山に訪問予定の方に向けて、Wi-Fi事情や観光情報、おすすめのWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」について解説します。
【今すぐレンタル】予約・受け取り・返却が驚くほど簡単な富山で使えるWi-Fiレンタル
目次
富山で使える無料の公共Wi-Fi
富山県では、市内観光施設や駅周辺で利用できるフリーWi-Fiサービス「TOYAMA Free Wi-Fi」を提供しています。対応エリアには地元の人々がメインで利用する県民会館や自動車教習所などだけでなく、美術館や公園、展望台などの観光客も多く訪れる場所が含まれているため、事前に確認しておくとスムーズに利用できます。
「TOYAMA Free Wi-Fi」の利用方法について見ていきましょう。
TOYAMA Free Wi-FiのSSID・利用方法
TOYAMA Free Wi-Fiは、富山駅や富山きときと空港、富岩水上ライン、海王丸パークなどの富山県内の185カ所(※R5.3月末現在)で利用できるフリーWi-Fiです。接続時間や接続回数に制限なく、利用規約に同意するだけで無制限にWi-Fiサービスを利用できます。
SSIDは「TOYAMA Free Wi-Fi」です。次の方法で利用してください。
- スマートフォンやPCなどの端末のWi-Fi設定をONに切り替える
- SSID「TOYAMA Free Wi-Fi」を選択する
- 表示された画面に従い、利用する言語を選択する
- 利用規約に同意する
TOYAMA Free Wi-Fiは、外国人観光客も簡単に利用できるように提供されているフリーWi-Fiサービスです。そのため、ログインする必要がなく、利用規約に同意するだけで利用を開始できます。富山市だけでなく砺波市や氷見市、舟橋村などの15の市町村・185カ所(※R5.3月末現在)で利用できるため、ぜひ覚えておきましょう。
富山で使えるその他のフリーWi-Fi
富山では、空港や駅などの公共施設、城址公園などの観光施設で、広くフリーWi-Fiが利用できます。また、カフェやファミレス、ファストフード店、ホテルなどでもフリーWi-Fiを利用できることがあるため確認しておきましょう。
以下では、富山で使えるその他のフリーWi-Fiを紹介します。SSIDを選択するだけで利用できるものもありますが、パスワードなどが必要なものもあります。各店舗のスタッフに直接尋ねるか、店舗のホームページで確認してください。
カフェ
個人が経営しているカフェでは、独自のフリーWi-Fiを提供していることもあります。また、全国展開のチェーン系のカフェでもフリーWi-Fiサービスを提供していることが少なくありません。
富山で展開しているチェーン系のカフェのうち、フリーWi-Fiを提供しているカフェは以下のとおりです。
- コメダ珈琲店
- スターバックスコーヒー
- タリーズコーヒー
- ドトールコーヒーサンマルクカフェ
チェーン系カフェのフリーWi-Fiサービスは、基本的には登録なしで利用できます。利用規約に同意すれば、すぐに接続できることが多いため、気軽に利用できるでしょう。
また、1回の接続時間に上限が設けられていることもありますが、再接続すれば問題なく繰り返して接続できます。そのため、実質無制限でインターネット接続が可能です。
なお、チェーン系カフェのなかでも、スターバックスコーヒーの環水公園店は、その美しさとロケーションの素晴らしさで広く知られています。富山駅を利用するときは、少し足を延ばして訪れてみてはいかがでしょうか。
ファミレス・ファストフード店
ファミレスやファストフード店でも、フリーWi-Fiサービスを利用できることがあります。富山で店舗展開しているフリーWi-Fiが利用可能なファミレスは、以下のとおりです。
- ガスト
- ジョイフル
- サイゼリヤ
以下のファストフード店でも、フリーWi-Fiに対応していることがあります。
- マクドナルド
- モスバーガー
- ケンタッキー
ただし、上記のチェーン系のファミレス・ファストフード店でも、店舗によってはフリーWi-Fiサービスを利用できないことがあります。スタッフにフリーWi-Fiの利用について確認しておきましょう。
ホテル
富山県内のホテルや旅館などの宿泊施設では、宿泊客向けにフリーWi-Fiサービスを提供していることがあります。駅周辺のビジネスホテルや温泉旅館などでも提供していることがあるため、確認しておきましょう。
ホテルによっては、宿泊客以外にもフリーWi-Fiサービスを提供しています。ロビーやホテル内のレストラン、宴会場などでも利用できることがあるため、短時間のみホテルを訪れる方もチェックしておきましょう。
なお、フリーWi-Fiへの対応については、事前に電話などで確認できます。利用できる場合は、以下の方法でインターネットに接続しましょう。
- スマートフォンなどの設定画面から、Wi-Fiをオンにする
- ホテルのSSIDを選択する
- IDとパスワードを入力する
【セルフWi-Fiレンタル】富山旅行の必需品『WiFiBOX』Wi-Fi+モバイルバッテリー
富山でWi-FiをレンタルするならWiFiBOXがおすすめ
富山では、前述のとおりさまざまな場所でフリーWi-Fiを利用できます。そのため、富山に訪れる際、Wi-Fiに困ることはあまりないでしょう。しかし、時間や場所によっては通信速度が遅く、インターネットをスムーズに利用できない可能性もあります。さらに、通信内容を傍受され、第三者に悪用されてしまうリスクも否定できません。
富山観光でインターネットを快適に利用したい方や、フリーWi-Fiの利用に不安がある方は、Wi-Fiルーターをレンタルしてみてはいかがでしょうか。
レンタルWi-Fiでおすすめなのが、WiFiBOXです。WiFiBOXは、予約から返却まですべてのステップが非接触で完結するWi-Fiレンタルサービスです。
ここでは、WiFiBOXをレンタルするときの一連の流れをみていきましょう。
利用・設定の流れ
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)から国を選択。日程、プランなどの必要項目を入力し、会員登録をして利用料金を支払います。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」から読み取りページを開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、貸し出されるルーターを引き抜いて受け取ります。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源入れて、Wi-Fiの接続設定を行います。ルーター裏面に記載されたSSIDを選択し、パスワードを入れれば接続完了です。
詳しい手順は下記をご覧ください。
▼クイックガイド WiFiBOX
https://wifibox.telecomsquare.co.jp/pages/guide
事前受取の可否
WiFiBOXは、申込み時に指定した「受取日」の前日(日本時間)からルーターを受け取ることができます。前日に受け取ったとしても、追加料金は一切発生いたしません。当日慌ててWi-Fiを受け取ることなく、スケジュールに合わせて、より柔軟に利用することが可能です。なお、通信は申込時に指定した「受取日」(日本時間)にならないと使用できないため、ご注意ください。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
事前受取の活用方法例
- 出張前日にオフィスの最寄り駅で受取
- 通勤・通学経路の途中駅で受取
- 旅行前日に訪れた商業施設で受取
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXルーターの受取と返却が行える場所についても見て行きましょう。以下日本国内の主要空港や駅チカ・街ナカなどに、WiFiBOXのカウンターやモバイルセンターがあります。もちろん、富山でもWiFiBOXの受取可能です。
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
富山とは
富山県は、本州のほぼ中央部にある日本海に面した県です。人口は約103万人(2020年10月1日時点)で、富山市を中心に半径50km内に収まる、まとまりのよい地形も特徴です。北部は海に面していますが、ほかの三方は3,000メートル級の高い山に囲まれ、豊かな自然が広がっていることも特徴です。
富山は四季の移り変わりが鮮明で、その季節特有の美しさを楽しめる風土でも知られています。冬は雪が降り、夏は暑く、春と秋は爽やかで色とりどりの花を楽しめます。
暮らしやすさも富山県の特徴です。たとえば、持ち家率の全国平均は61.4%(2021年時点)ですが、富山県では76.6%と高くなっています。また、住居の広さも全国平均92.06平米に比べ、富山県は143.57平米(2018年時点)と約1.5倍です。
富山県には、県内外に知られた海鮮やご当地グルメも少なくありません。そのなかでも人気の海鮮やグルメをまとめました。ぜひグルメ目的で富山を訪れてみてはいかがでしょうか。
- 寒ぶり:富山湾全体。「ひみ寒ぶり」はブランドとしても知られる
- ホタルイカ:沖漬けが有名。しゃぶしゃぶにして食べることも
- 白エビ:天ぷらや唐揚げ、刺身で食べる。富山湾の宝石とも呼ばれる
- ズワイガニ:富山の味覚の女王とも呼ばれる。「高志の紅ガニ」のブランドも
- ますの寿し:駅弁などでも有名。富山県内には40以上ものますの寿しメーカーあり
- 富山ブラックラーメン:漆黒のスープが特徴
富山の見どころ
富山県は東京・大阪・名古屋の3大都市圏からほぼ同じ距離にあります。飛行機なら1時間以内、鉄道でも2~3時間ほどでアクセスでき、観光やビジネスでも訪れやすい立地といえるでしょう。
豊かな自然や歴史のある寺院、美しい工芸品を鑑賞できる美術館など、富山県は見どころが豊富です。ぜひ訪れてみたい有名なスポットを5つ紹介します。
- 瑞龍寺
- 大仏
- チューリップ四季彩館
- 富山市ガラス美術館
- 黒部峡谷
瑞龍寺
©(公社)とやま観光推進機構
瑞龍寺は、加賀藩の2代目藩主である前田利長公を弔うために3代目藩主の利常公によって、利長公の50回忌である1663年に建立されました。造営に約20年もの歳月を費やしたことからも、利常公の並々ならぬ思い入れが伝わるのではないでしょうか。
瑞龍寺は城郭を思わせる堅固な堀、36,000坪もの広大な敷地、総門や禅堂、大庫裏などを有する寺院として知られています。境内にある門や建物の多くは国の重要文化財に指定されており、山門・仏殿・法堂は、国宝に指定されています。また、江戸初期の禅宗寺院建築としての評価も高いです。
あいの風とやま鉄道の高岡駅からは徒歩10分、北陸新幹線新高岡駅からは徒歩15分の好立地です。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
営業時間 | 9:00~16:30(閉門) 12月10日~1月31日は9:00~16:00 |
定休日 | ― |
住所 | 富山県高岡市関本町35 |
参考:瑞龍寺
高岡大仏
©(公社)とやま観光推進機構
富山県で大仏といえば、高岡大仏のことです。高岡大仏は奈良と鎌倉に並び、日本三大大仏としても知られています。高さは15.85メートル、重量は65トンというスケールの大きさも高岡大仏の特徴です。
高岡大仏へのアクセスは、電車でも車でも便利です。あいの風とやま鉄道の高岡駅からは徒歩10分、北陸新幹線新高岡駅からは車で10分ほどでアクセスできます。駐車場もあるため、レンタカーでも訪れやすいでしょう。
営業時間 | 6:00~18:00(大仏台座回廊) |
定休日 | なし |
住所 | 富山県高岡市大手町11-29 |
参考:高岡大仏
砺波チューリップ四季彩館
促成、抑制栽培の技術で、1年中チューリップが咲いている世界で唯一の施設。
四季折々の花々とチューリップが咲く「ワンダーガーデン」には、チューリップの切り花500本が360度を囲む「チューリップパレス」と、チューリップ5000本が万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」があります。また、球根の秘密やチューリップの歴史が学べる「アンダーファーム」など見どころが盛りだくさんです。その他、各種イベントに利用できる貸しホールや、チューリップグッズをそろえたミュージアムショップもあり、ランチやちゅーりっぷソフトクリームが人気のカフェでゆっくり過ごすのもおすすめです。
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 年末年始(12/29~1/3)及び展示入替などによる休館日 |
住所 | 富山県砺波市中村100-1 |
参考: 砺波チューリップ四季彩館
富山市ガラス美術館
画像提供:富山市ガラス美術館
富山市は「ガラスの街とやま」として30年以上、人材育成や産業化の推進、芸術新興を進めています。その動きのなか、中心となっているのが、富山ガラス造形研究所・富山ガラス工房・富山市ガラス美術館の3つです。
富山市ガラス美術館では、世界のグラスアートを広く集め、公開しています。貴重なアートも多く、ガラスの美しさを堪能できます。
営業時間 | 9:30~18:00(金・土は20:00まで) |
定休日 | 第1・3水曜日、年末年始(変更となる場合あり) |
住所 | 富山市西町5番1号 |
参考: 富山市ガラス美術館
黒部峡谷
©(公社)とやま観光推進機構
北アルプス中央部の鷲羽岳(2,924m)に源を発する黒部川は、立山連峰と後立山連峰の間から富山湾へ流れ出る河川です。豪雪地帯に位置するため、水量が多く流れが速いことで知られています。
黒部峡谷の宇奈月から欅平までの約20kmは、黒部峡谷トロッコ電車が走り、観光電車としても有名です。四季折々の景観の美しさを、ぜひ感じてください。
営業時間 | 時期により異なる |
定休日 | ー |
住所 | 富山県黒部市黒部峡谷口11 |
参考: 黒部峡谷トロッコ電車/黒部峡谷
富山のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
富山では、市役所などの公共の施設だけでなく、駅周辺や観光地などでフリーWi-Fiサービスを利用できます。また、カフェやファミレス、ホテルなどでは、それぞれのフリーWi-Fiサービスを利用できることがあります。
ただし、フリーWi-Fiにはリスクもある点に注意が必要です。個人情報の抜き取りなどの被害も頻発しています。フリーWi-Fiサービスを利用するときは、クレジットカードなどの個人情報や取引先の情報などを送信するのは控えるほうがよいでしょう。
Wi-Fiを安心して使いたい方には、Wi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」がおすすめです。WiFiBOXは、予約から受取、返却まで、すべて非接触で完結します。富山に訪れる予定がある方は、ぜひ利用してみてください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部