大阪駅でWi-Fiは使える?おすすめのWi-Fiレンタルも紹介
「大阪駅でWi-Fiを利用したい」とお考えの方に向けて、この記事では大阪駅構内でフリーWi-Fiを使える場所やWi-Fiが整備されているカフェ、JR西日本が提供するフリーWi-Fi「JR-WEST FREE Wi-Fi」の接続手順などをご紹介。さらに、安全&快適にインターネットを利用できるWi-Fiレンタル「WiFiBOX」についても詳しく解説します。
目次
大阪駅でWi-Fiが使える場所
大阪駅構内では、さまざまな場所にフリーWi-Fiのアクセスポイントが設けられています。フリーWi-Fiとは公衆無線LANサービスのことで、簡単な利用登録によって誰でも無料で利用できます。
たとえばJR西日本が提供するフリーWi-Fiの「JR-WEST FREE Wi-Fi」は、大阪駅の改札付近で利用可能です。
また、大阪駅周辺にはソフトバンクの「ソフトバンク Wi-Fiスポット」、ワイヤ・アンド・ワイヤレスの「Wi2 300」、KDDIの「au Wi-Fi SPOT」が設置されております。それぞれの主なWi-Fiスポットは以下の通りです。(※2024年2月現在)
ソフトバンク Wi-Fiスポット
- スターバックスコーヒー JR東海新大阪駅新幹線ラチ内店
- カレーハウスCoCo壱番屋 大阪駅前第3ビル店
- ダイコクドラッグ 大阪駅前NEW第2ビル
- ドトールコーヒーショップ 東梅田店
- てもみん 大阪駅前第1ビル店 など
その他のソフトバンク Wi-Fiスポットや詳細は、下記をご覧ください。
▼ソフトバンクWi-Fiスポット
https://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/search/
Wi2 300
- Tully's Coffee_新大阪阪急ビル
- グランヴィア大阪
- 上島珈琲店_新大阪店
- 大阪王将_新大阪店 など
その他、Wi2 300の詳細な設置場所については下記をご覧ください。
▼ご利用可能エリア詳細|Wi2 300
https://300.wi2.co.jp/area/2/?postKey=731c9484c53aee6c925a726e0b3c62ab
au Wi-Fi SPOT
- 阪神電鉄_梅田駅(阪神本線)
- 大阪伊勢丹 など
その他の場所や詳細については、下記をご覧ください。
▼利用可能なエリア | au Wi-Fi SPOT
https://300.wi2.co.jp/area/2/au_area/
大阪駅でWi-Fiが使えるカフェ
大阪駅でフリーWi-Fiを利用したい場合には、Wi-Fiが整備されているカフェを訪れるのもひとつの方法です。駅構内や駅直結のビル内などにフリーWi-Fiを利用できるカフェが多数点在しているため、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
ここでは、大阪駅周辺でWi-Fiを利用できるおすすめカフェを3件ピックアップしました。
デリカフェ・キッチン大阪 mido
「デリカフェ・キッチン大阪 mido」は、大阪駅構内のイーストコート(御堂筋出口の目の前)に位置するカフェです。広々とした店内には客室が145席設けられており、1階が禁煙席、2階が喫煙席となっています。
店内全域にフリーWi-Fiが飛んでいて、メールアドレスを登録すれば利用可能です。また、いくつかの席の足元には電源があり、充電等に便利に利用できます。
注文はセルフオーダー形式となっており、焼きたてパンやパスタ、デザートといったメニューが充実。なかでもチョコがたっぷりと詰まったクロワッサンが大人気で、朝食や小腹が空いたときなどにぴったりです。
ちなみに、大阪駅構内にはデリカフェの系列店舗が数多く点在しており、セントラルコートにある「デリカフェ・キッチン大阪」や大阪駅連絡橋口改札内にある「デリカフェ・エキスプレス大阪」、大阪駅構内ルクア前にある「デリカフェ大阪North」でもフリーWi-Fiを利用できます。
- 営業時間:7:30~22:45
- 公式サイト:https://www.jwfsn.com/business/cafe/#cafe3
スターバックスコーヒー エキマルシェ大阪店
「スターバックスコーヒー エキマルシェ大阪店」は、JR大阪駅の桜橋口に直結する商業施設「エキマルシェ」内に位置します。改札口から1分の駅近であること、さらには高速バス乗り場も近くにあることから、乗りたい電車やバスの時間までの時間調整などに便利なロケーションです。
店内にはスターバックスコーヒー独自のWi-Fiとソフトバンクが提供するフリーWi-Fiが整備されており、窓際の席では電源も利用できます。席数はそれほど多くありませんが、回転が速いため比較的席を確保しやすい印象です。
注文はセルフオーダー形式で、大人気のコーヒー類は高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出したエスプレッソがベース。サンドイッチやペストリーなども充実しており、朝食や軽めのランチ、ショッピングや仕事帰りのブレイクタイムなどにおすすめです。
- 営業時間:7:00~23:00
- 公式サイト:https://www.osakastationcity.com/gourmet/2378/
WIRED CAFE ルクア大阪
「WIRED CAFE ルクア大阪」は、大阪駅直結の商業施設「ルクア大阪」の7階に位置するカフェです。広々とした店内には客席が100席以上あるほか、外には大阪駅や梅田の街などを一望できるテラス席も設けられています。
お店専用のWi-Fiが店内全域に飛んでおり、登録不要で手軽に利用可能です。また、テラス席近くのカウンター席では電源とタブレットも自由に使用できます。
こちらのカフェはメニューのバリエーションが豊富で、コーヒーや紅茶といった多彩なドリンクはもちろん、タコライスやガパオライスといった食事メニュー、フレンチトーストやパフェなどのデザートメニューも充実しています。席数は多いもののお昼どきや午後のカフェタイムには混雑する傾向があるため、長時間の作業を想定している場合はほかの時間帯の利用がおすすめです。
- 営業時間:10:30~23:00
- 公式サイト:https://www.lucua.jp/shopguide/id146.html
大阪駅のフリーWi-Fi「JR-WEST FREE Wi-Fi」に接続する方法
大阪駅では、先述のようにJR西日本が提供するフリーWi-Fiの「JR-WEST FREE Wi-Fi」を利用してインターネットにアクセスすることも可能です。ここでは、「JR-WEST FREE Wi-Fi」の特徴と接続手順について詳しく解説します。
「JR-WEST FREE Wi-Fi」とは
「JR-WEST FREE Wi-Fi」は、JR西日本が提供する訪日外国人のお客様を対象とした無料の公衆無線LANサービスです。
JR西日本の駅構内や駅ビル、ショッピングセンターのほか、「特急はるか」や「北陸新幹線」といった電車内にも整備されており、大阪駅の改札付近などで利用可能です。アクセスポイントの詳細は以下をご確認ください。
▼JR-WEST FREE Wi-Fi
https://www.westjr.co.jp/global/en/wifi/hotspots.html
アクセスポイントは、「JR-WEST FREE Wi-Fi」と記載された白×青色のステッカーが目印です。1度利用登録をすれば約8日間利用でき、期限が過ぎても再登録をすれば問題ありません。
ただし、「JR-WEST FREE Wi-Fi」は誰でも手軽に利用できるため、利用者数によっては通信速度が遅くなる可能性があります。また、フリーWi-Fiの通信は暗号化されていないことから安全性が低く、不正アクセスやウイルス感染といったリスクがある点にも注意が必要です。
「JR-WEST FREE Wi-Fi」の接続手順
「JR-WEST FREE Wi-Fi」には、以下の手順で接続します。
- スマートフォンやタブレットなどの「設定」からWi-Fi接続画面を開き、Wi-Fiを「ON」にします
- 自動で表示されたネットワーク一覧から「JR-WEST_FREE_Wi-Fi」を選択し、「接続」をタップします
- 接続されると自動的に利用規約が表示され、下のほうにある「Facebookでログイン」「Twitterでログイン」「Googleでログイン」「メールでログイン」の4つの選択肢から好みの方法を選択します
- 利用手続き完了となり、「JR-WEST FREE Wi-Fi」を経由してインターネットを利用できます
大阪駅について
ここから先は、大阪駅の特徴や構内マップといった基本情報をご紹介します。
大阪駅の特徴
大阪駅は、国内屈指の乗車率を誇る西日本最大のターミナル駅です。大阪を代表する繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置しており、東海道本線(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線)とJR大阪環状線が乗り入れているほか、駅周辺には大阪メトロや阪神電気鉄道、阪急電鉄の駅が近接して設けられています。
大阪府内の各エリアはもちろん、京都・神戸・奈良といった近隣府県へのアクセスも便利です。また、新幹線を利用すれば東京方面や九州方面にも手軽に足を運べます。
なお、大阪駅には商業施設の「エキマルシェ大阪」や「クロスト」のほか、北側には「ノースゲートビルディング」、南側には「サウスゲートビルディング」が直結。総称して「大阪ステーションシティ」と呼ばれており、買い物や食事、宿泊、エンターテインメントなどの多彩なレジャーを楽しめます。
たとえばノースゲートビルディングに入居しているのは、ファッションやコスメ、雑貨、グルメといったさまざまなジャンルのショップが揃う「LUCUA(ルクア)」や「LUCUA1100(ルクアイーレ)」、シネマコンプレックスの「大阪ステーションシティシネマ」など。サウスゲートビルディングには、百貨店の「大丸」や観光客やビジネス利用者に人気の「ホテルグランヴィア大阪」、各種専門医が医療を提供する「総合クリニック」などがあり、大阪駅を利用したついでにあらゆる用事を済ませられます。
また、大阪駅構内やノースゲートビルディング、サウスゲートビルディングには、テーマ性のあるおしゃれな広場が数多く点在していることも注目したいポイントです。ほっと一息つけるくつろぎの場として、電車の乗り継ぎ前の空き時間やショッピング前後などに多く利用されています。
▼大阪ステーションシティ
https://osakastationcity.com/
大阪駅マップ
大阪駅構内は地下2階・地下1階・1階・中2階・2階・3階の6層構造となっており、地下2階はホーム、地下1階は「うめきた地下口」です。1階には「中央口」「桜橋口」「御堂筋口」「御堂筋南口」の4つの改札口があるほか、インフォメーションカウンターや旅行カウンター、タクシー乗り場、売店といった施設が充実しています。
また、中2階は2階・1階への連絡通路で、2階にあるのは1番線~11番線までのホームや「中央北口」、ノースゲートビル・サウスゲートビルへの連絡口など。3階には「連絡橋口」やインフォメーションカウンター、ノースゲートビル・サウスゲートビルへの連絡口が設けられています。
▼大阪駅構内図
https://www.jr-odekake.net/eki/premises?id=0610130
大阪駅でWi-Fiを使うならWiFiBOXがおすすめ
大阪駅の構内や周辺のカフェ、商業施設にはたくさんのフリーWi-Fiスポットがあります。しかし、外でインターネットを利用したいときはWi-Fiの電波を拾いにくく、不便さを感じるタイミングもあると思われます。
また仕事での連絡や、個人情報を連絡する際などにインターネットを使うとなると、フリーWi-Fiでは情報漏えいが不安という方もいるでしょう。
業務連絡やSNSに、インターネットをフル活用したい! という方は、モバイル回線を利用したWi-Fiルーターをレンタルして使うこともおすすめです。
ここでは、大阪駅で便利に活用できるWi-Fiレンタルサービス「WiFiBOX」のおすすめポイントや、利用までの流れをご紹介します。
WiFiBOXの利用の流れ
WiFiBOXの利用・設定の流れについて説明します。WiFiBOXの予約はWebサイトで行い、最短2分で完了します。
1.Web上からレンタルを予約する
WiFiBOXの公式サイト(https://wifibox.telecomsquare.co.jp/)で会員登録を行います。その後、ご希望の渡航地と日程、プランを選択して予約を行いましょう。利用開始の当日・直前の予約もOKです。
なお、支払方法はクレジットカードとデビットカードのみです。
2.WiFiBOX貸出機でQRコード(※)を読み取り
予約後に届く「商品受取方法についてのご案内」画面から「受取用QRコード(※)読み取りページ」を開き、貸出機のQRコード(※)を読み取ります。その後、表示された「受け取る」ボタンをタップします。
また、読み取りページはマイページ(注文履歴)>該当注文番号右側「受け取る」ボタンからもアクセス可能です。
(※『QRコード』はデンソーウェーブの登録商標です)
3.ルーターを受け取ってレンタル利用開始
貸出機下部のスロットから、自動的に出てきたルーターを取り出して、レンタル開始です。
4.Wi-Fiの接続設定をする
ルーターの電源スイッチを3秒以上長押しし、電源をオンにします。接続可能になるまで、そのまま1分ほどお待ちください。ルーター表面上部の白ランプ3つがすべて点灯すれば、接続可能です。
その後、スマホなどのWi-Fi設定画面で、ルーター裏面に記載されたSSIDが接続可能となっていることをお確かめください。SSIDを選択後、ルーター裏面に記載されているパスワードを入力して接続を完了させましょう。
事前受取の可否
WiFiBOXは前日受取が可能となっています。
前日受取制度を利用すれば、利用当日に慌ててルーターを受け取ることがなく、安心してWiFiBOXを利用できるでしょう。
※お申し込み時にご指定いただいた「受取日」(日本時間)から通信が可能となります。機器の取り出しは、「受取日」の前日(日本時間)から可能となります。
Wi-Fiルーターの受取・返却場所
WiFiBOXルーターの受取と返却が行える場所についても見て行きましょう。以下日本国内の主要空港や駅チカ・街ナカなどに、WiFiBOXのカウンターやモバイルセンターがあります。もちろん、大阪駅でもWiFiBOXの受取可能です。
≪関西エリア≫
大阪駅、なんばウォーク、JTB大阪なんば店、関西空港、伊丹空港、京都駅、三宮駅、奈良駅など
≪北海道エリア≫
旭川空港、新千歳空港、函館空港、札幌駅、京王プラザホテル札幌など
≪東北エリア≫
青森空港、いわて花巻空港、仙台空港、庄内空港、山形空港、福島空港、アティ郡山
≪北陸エリア≫
新潟空港、富山空港、 アパホテル(金沢駅前)
≪関東エリア≫
成田空港、羽田空港、茨城空港、東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、京成上野駅、京成成田駅、横浜駅など
≪中部エリア≫
信州まつもと空港、静岡駅、中部国際空港、JTB名古屋ユニモール店
≪中国・四国エリア≫
米子鬼太郎空港、岡山桃太郎空港、エディオン広島本店、岩国空港、山口宇部空港、松山空港、高松空港など
≪九州・沖縄エリア≫
福岡空港、博多駅、大分駅、大分空港、那覇空港など
※2024年4月時点の情報です。その他詳しい設置箇所や、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。現在もWiFiBOX設置箇所は順次拡大中です。
大阪駅でWiFiBOXをおすすめするポイント
たくさんの観光スポットや飲食店が立ち並ぶ大阪周辺。映える風景や楽しく過ごすひとときの写真を、SNSで共有しながら楽しみたいという方も多いはず。そんなときほど、「スマホの充電切れが心配!」「すぐに写真を送りたいのにWi-Fiの回線につながらない......」など、インターネット関連の困りごとが起こってしまうこともありえます。
でも、そんなときこそ役立てたいのが、屋内外問わず快適なインターネット接続を実現できるWiFiBOXです。
WiFiBOXは屋内の固定回線ではなく、モバイル回線を利用してWi-Fiに接続できるポケットWi-Fi。外出先でもパケット通信料を気にすることなく、快適にWi-Fiへ接続することができます。
WiFiBOXなら「モバイルバッテリー」としても使える!
注目したいのは、WiFiBOXは「モバイルバッテリー」としても利用できる点。外出先でスマートフォンの充電をしたいとき、充電レンタルやカフェの電源を慌てて探さなくても、ポケットから取り出してすぐに充電できます。他のサービスでは選べないこの機能も、WiFiBOXならではの強みです。
大阪駅のインターネット・Wi-Fi事情のまとめ
大阪駅には多数のフリーWi-Fiスポットがあり、インターネットの利用に困ることはありません。ただし、フリーWi-Fiは通信面・セキュリティ面に不安があることから、「快適かつ安全にWi-Fiを利用したい」とお考えの場合はWiFiBOXを利用するとよいでしょう。
WiFiBOXは大阪駅でも手軽に受取ができ、在庫があれば即日利用も可能です。Wi-Fi設備としてだけでなくモバイルバッテリーとしても使用できる大変便利なツールなので、ぜひチェックしてみてください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-Fiル...株式会社テレコムスクエアは非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「W...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部