
成田空港のWi-Fiレンタル・Wi-Fiスポット情報まとめ
成田空港でWi-Fiを使いたい方のための、お役立ち情報を解説。この記事では、成田空港の各ターミナルへの行き方から、各ターミナルで利用できるWi-FiスポットやWi-Fiレンタルの詳細・特徴までご説明しています。Wi-Fiスポットの接続手順についてもご紹介していますので、成田空港で接続・レンタルできるWi-Fiを知りたい方はぜひご参考にしてください。
目次
成田空港でWi-Fiがレンタルできる場所
成田空港(正式名:成田国際空港)は計3つのターミナルを備えた、首都圏を代表する国際空港です。
成田空港から海外に出向く際、便利なWi-Fiレンタルサービスを行うカウンターをお探しの方も多いと思います。そこで次の項目からは、成田空港の各ターミナルでWi-Fiレンタルを行っているカウンターのある場所を、第1ターミナルから順にご紹介します。
第1ターミナルでWi-Fiレンタルは可能?
成田空港の第1ターミナルは、国内線および国際線の出発・到着ロビーがあるターミナルです。第1ターミナルに、Wi-Fiのレンタルを行っているカウンターは多数ありますので、後ほどご紹介するおすすめのWi-Fiレンタルサービスなどもご参考にして利用ください。
第1ターミナルでWi-Fiをレンタルできるのは16か所!
第1ターミナルでWi-Fiレンタルを行っている店舗は計7社、16か所あります。
そのなかで、テレコムスクエアのWi-Fiレンタル店舗は南4階、中央1階、地下1階の3か所あります。返却BOXを併設している店舗は、24時間返却対応を行っております。
・テレコムスクエアの「4階 出発ロビー モバイルセンター成田第1 南出発サテライト」
Wi-Fiをレンタル・返却できる、テレコムスクエアの「4階 出発ロビー モバイルセンター成田第1 南出発サテライト」は、第1ターミナルの4階出発ロビーにあります。4階出発ロビー南ウィング、南口S3出入口近くです。
「4階 出発ロビー モバイルセンター成田第1 南出発サテライト」の営業時間は、9:30~17:30までとなっています。
取り扱いサービスは、海外店頭当日申込、店頭返却、即日カード精算となっています。
・テレコムスクエアの「1階 到着ロビー」
Wi-Fiを返却できる、テレコムスクエアの「1階 到着ロビー」は、第1ターミナルの4階出発ロビーにあります。中央ビル1階、北ウィング寄りの左端のカウンターです。
「1階 到着ロビー」の営業時間は、8:30~16:30までとなっています。
取り扱いサービスは、店頭返却、即日カード精算、現金精算、返却BOX(24時間対応)となっています。
・テレコムスクエアの「地下1階 モバイルセンター成田第1」
Wi-Fiをレンタル・返却できる、テレコムスクエアの「地下1階 モバイルセンター成田第1」は、第1ターミナルの地下1階にあり、JR・京成線駅フロアと直結しています。
「地下1階 モバイルセンター成田第1」のカウンターは現在一時閉店中ですが、返却BOXを24時間ご利用いただけます。
第1ターミナルの特徴
成田空港の第1ターミナルは、先述のとおり国内線および国際線の出発・到着ロビーを備えたターミナルです。地下1階には鉄道駅との連絡通路があり、1階には国際線の到着ロビーと国内線の発着エリアがあります。2階には駐車場との連絡通路があり、3階には国際線の出発ロビー(搭乗口)とショッピングエリアがあります。また4階には国際線の出発ロビー(チェックインカウンター)、5階はレストラン&ショップ、展望デッキとなっています。
第1ターミナルへの行き方
公共交通機関(鉄道)を利用する場合、以下の駅で降りて向かいましょう。
【JR線・京成成田スカイアクセス線・京成本線】成田空港駅
自家用車の場合は以下の経路で空港へ向かい、駐車場の【P-1】もしくは【P-5】に駐車してください。
【新空港自動車道経由】新空港IC出口で下車
第2ターミナルでWi-Fiレンタルは可能?
成田空港の第2ターミナルは、国内線および国際線の出発・到着ロビーがあるターミナルです。第2ターミナルにも、Wi-Fiのレンタルを行っているカウンターは複数あります。後ほどご紹介するおすすめのWi-Fiレンタルサービスなどもご参考に、利用をご検討ください。
第2ターミナルでWi-Fiをレンタルできるのは9か所!
第2ターミナルでWi-Fiレンタルを利用できる店舗は計5社、9か所あります。そのなかで、テレコムスクエアのWi-Fiレンタル店舗は1階・3階の2か所にあります
・テレコムスクエアの「3階 出発ロビー」
Wi-Fiをレンタル・返却できる、テレコムスクエアの「3階 出発ロビー」は、第2ターミナルの3階出発ロビーにあります。3階出発ロビーの道路側、中央出口横です。
「3階 出発ロビー」の営業時間は、13:00~21:00までとなっています。
取り扱いサービスは、海外店頭当日申込、店頭返却、即日カード精算、現金精算となっています。
・テレコムスクエアの「1階 到着ロビー」
Wi-Fiをレンタル・返却できる、テレコムスクエアの「1階 到着ロビー」は、第2ターミナルの1階到着ロビーにあります。1階到着ロビーの中央付近で、下りエスカレーターの前です。
「1階 到着ロビー」の営業時間は、13:00~21:00までとなっています。
取り扱いサービスは、海外店頭当日申込、店頭返却、即日カード精算、現金精算、返却BOX(24時間対応)となっています。
第2ターミナルの特徴
成田空港の第2ターミナルは、国内線および国際線の出発・到着ロビーを備えたターミナルです。地下1階には鉄道駅との連絡通路があり、1階には国際線の到着ロビーと国内線のチェックインカウンターがあります。2階には駐車場との連絡通路と国内線発着エリア、そして国際線の乗り継ぎ施設があります。3階には国際線の出発ロビー(チェックインカウンター・搭乗口)、ショッピング&レストランエリアがあります。そして4階にもレストラン&ショップがあるほか、見学デッキも設けられています。
第2ターミナルへの行き方
公共交通機関(鉄道)を利用する場合、以下の駅で降りて向かいましょう。
【JR線・京成成田スカイアクセス線・京成本線】空港第2ビル駅
自家用車の場合は以下の経路で空港へ向かい、駐車場の【P-2】もしくは【P-3】に駐車してください。
【新空港自動車道経由】新空港IC出口で下車
第3ターミナルでWi-Fiレンタルは可能?
成田空港の第3ターミナルは、国際線・国内線の出発・到着ロビーを備えたターミナルです。成田空港の第3ターミナルには、Wi-Fiレンタルを取り扱っているカウンターや施設が複数あります。
第3ターミナルでWi-Fiをレンタルできるのは2か所!
成田空港第3ターミナルで、Wi-Fiレンタルを取り扱っているのは全部で2か所です。そのなかで、テレコムスクエアのWi-Fiレンタル店舗は「本館 2階 モバイルセンター成田第3」の1店舗です
・テレコムスクエアの「本館 2階 モバイルセンター成田第3」
Wi-Fiをレンタル・返却できる、テレコムスクエアの「本館 2階 モバイルセンター成田第3」は、第3ターミナルの本館2Fにあります。
「本館 2階 モバイルセンター成田第3」は、現在一時閉店中となっております。
取り扱いサービスは、海外WEB当日申込、海外WEB当日受取、海外店頭当日申込、店頭返却となっています。
第3ターミナルの特徴
成田空港の第3ターミナルは、国際線と国内線の出発・到着ロビーがあるターミナルです。1階は国際線・国内線の到着ロビーと鉄道・駐車場への連絡通路となっています。2階は国際線・国内線の出発ロビー(チェックインカウンター)とフードコートがあります。そして3階は、国際線出発ロビー(出発手続き後エリア)・国内線出発エリアとなっています。
第3ターミナルへの行き方
公共交通機関(鉄道)を利用する場合、以下の駅で降りて向かいましょう。
【JR線・京成成田スカイアクセス線・京成本線】空港第2ビル駅
自家用車の場合は、以下の経路で空港へ向かい、駐車場の【P-3】に駐車してください。
【新空港自動車道経由】新空港IC出口で下車
成田空港のWi-Fiスポット
ここからは、成田空港内で接続できるWi-Fiスポットについてご紹介します。成田空港内には多くのWi-Fiスポットがあり、ほとんどのエリア内で無料スポットが利用できます。
無料のWi-Fi
成田空港内で利用できるおもな無料Wi-Fiスポットには、以下のサービスがあります。
- FreeWiFi-NARITA(事前登録不要/第1・第2・第3ターミナルで利用可能)
- d Wi-Fi(要事前登録/第1・第2ターミナルのみ ※電波が届きにくい場所もあります)
これらのほか「ドトールコーヒーショップ」、「マクドナルド」「タリーズコーヒー」「スターバックスコーヒー」など、空港内の店舗が独自に設けている無料Wi-Fiサービスが多数あります。店舗利用時には、店内でそれらのWi-Fiサービスへ接続できます。
成田空港のWi-Fi接続手順
【無料Wi-Fi】FreeWiFi-NARITAへの接続方法
スマートフォンなどの設定画面から「Wi-Fi」を選択し、接続可能なSSID一覧を表示します。そのなかから「FreeWiFi-NARITA」を選び、表示箇所をタップします。
接続されると、ブラウザが開いて利用開始画面を表示します。次に、画面上の「インターネットに接続する」という横長長方形のアイコンをタップしましょう。
アイコンをタップすると利用規約が記載された画面へ移動するので確認後「同意する」をタップしてください。これらの手順で接続が正式に完了し、Wi-Fiサービスの利用を開始できます。
【無料Wi-Fi】d Wi-Fiへの接続方法
d Wi-Fiは、「docomo Wi-Fi」が前身のWi-Fiサービスです。docomo Wi-Fi時代は有料サービスでしたが、d Wi-Fiにリニューアル後は「dポイントクラブ」登録者向けの会員制無料Wi-Fiサービスとなりました。d Wi-Fiを利用するには、事前にdアカウントの取得およびdポイントクラブへの登録が必要となります。
【dアカウントの取得・dポイントクラブへの登録方法】
「dアカウント利用者情報登録」のWEBサイト(https://dpoint.docomo.ne.jp/ctrw/register/s-001.html)から、手順にしたがってメールアドレスの登録とID・パスワード・基本情報・携帯電話番号の登録を行います。これでdアカウントの利用を開始できます。
dアカウントを取得したら、「dポイントクラブ」公式サイトからdポイントカードの登録を行います。これでd Wi-Fiの利用申し込みを開始できます。
【d Wi-Fiの申し込み方法】
docomo公式サイトの「My docomo」から、取得したdアカウントでログインします。ログイン後「お手続き」画面へ移動し、「データ通信」→「d Wi-Fi」の画面に移動します。その後は画面上の指示にしたがい、手続きを行ってください。
【d Wi-Fiへ接続するには】
docomoのスマートフォンをご利用中であれば、SIM認証によってd Wi-FiのWi-Fiスポット内に入るだけで自動接続が開始されます。
docomo以外のスマートフォンを利用中の場合は、「dアカウント設定」アプリをスマートフォンなどにインストールし、ご自身のdアカウントでログインします。画面上のメニューより「d Wi-Fi」をタップすると、「d Wi-Fi接続設定」画面に移動するので「設定する」をタップしましょう。これでスマートフォンのWi-Fiネットワークに、SSID「0001docomo」が自動で追加され、d Wi-FiのWi-Fiスポット内で接続が可能となります。
成田空港について
成田空港は日本から海外への玄関口とも呼べる大規模国際空港ですが、その成り立ちなど空港としての概要についてもご紹介しましょう。
成田空港のおもな特徴
千葉県成田市にある成田空港は、1966年(昭和41年)の閣議決定にて建設計画がスタート。1972年(昭和47年)の空港管理ビル完成を経て、1978年(昭和53年)に開港しました。
2018年(平成30年)には開港40周年を迎え、翌年の2019年(令和元年)には旅客数の通算が11億人を突破。現在では国際空港としての役割に加え、国内線LCCが多数発着することでもよく知られています。
成田空港マップ
▼成田空港公式サイト フロアマップ
https://www.narita-airport.jp/jp/map
第1・第2ターミナルにはレストランやショップが多数あり、旅客の方が搭乗までの時間を過ごしたり、送迎の方が買い物や休憩を楽しんだりするにも最適です。
成田空港でWi-FiをレンタルするならWiFiBOX
この記事では、成田空港にあるWi-Fiレンタル店舗や、接続可能なWi-Fiサービスについてご紹介しました。
成田空港でWi-Fiをレンタルし、海外などの旅先で利用するならテレコムスクエアの「WiFiBOX」がおすすめです。WiFiBOXは1台あればWi-Fiが使えるだけでなく、モバイルバッテリー機能も本体にセット。貸出の際も、完全非接触でレンタルと返却が可能です。
世界約130の国と地域でWi-Fi接続が行え、スマートフォンなどを快適に使いこなせます。
お申し込みの流れも、とても簡単。空港到着前にスマートフォンからすぐ申し込みを済ませ、空港に着いて待たずに受け取ることも可能です。
成田空港でWi-Fiのレンタルをご検討中であれば、ぜひWiFiBOXがあるカウンターを訪ねてみてください。
監修:Telecom Times編集部
2000年、成田空港の一角で携帯電話レンタルサービスを業界で初めて提供して以降、Wi-Fiレンタルをはじめとした旅行モバイル通信サービスの老舗として、旅と通信に関する知識と経験を培ってまいりました。「旅本来の楽しさに集中できる環境をつくる」をミッションに、世界の旅人の知りたい・役に立つ情報をお届けいたします。
株式会社テレコムスクエア
日本の地域の記事
最新記事
-
バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で...バックパッカーとして日本全国を旅する場合でも、ビジネス渡航で賑やかな都市を移動する場合でも、また週末の休暇を楽...その他お役立ち情報Bounce(更新)
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiF...株式会社テレコムスクエアは、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を、秋田空港の国内・国際線の計2カ所に設...お知らせWiFIBOX空港
Telecom Times編集部 -
株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-Fi...株式会社テレコムスクエアは、非接触で簡単にモバイルWi-FiルーターをレンタルできるセルフWi-Fiレンタル「...お知らせWiFiBOX
Telecom Times編集部